ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。
ありがとうの森月めくりカレンダー 6月
ささえてくれて
みまもってくれて
ありがとう
6月は父の日<6月19日(日)>がありますね。
感謝を深めるチャンスの月です。
どんな形でもいい
ささえてくれてみまもってくれている存在に
ありがとうを伝えると
幸せがドミノ倒しにやってきます。
ありがとう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のありがとうの森メルマガもためになるよ(^^♪
↓
ありがとうの森No.1,912
ついてる人に幸せは生まれる
3秒で幸せに
「ありがとうの森」2016年6月2日 木曜日
∵・。∴・。∵・。∴・。∵・。∴・。∵・。
ついてる、憑いてる、ツイテル!
斎藤一人さんの「ついてる」をより解説しますよ。
何があっても、あなたは
だってついてるんだも~ん♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【ついてる】斎藤 一人さんの解説
菅野 一勢さんの講演から
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
下駄の鼻緒っていう紐の部分があるんですけれども、
例えば昔の人なんかは、下駄を履いて道を歩いてましたから、家の玄関を出かけにこの下駄の鼻緒がぷつっと切れたとします。
その時に3つのタイプがいる。
まずついてない人はどういう考え方をするかといったら、鼻緒がプツッと切れた。
あー今日は縁起が悪いなと。
なにか嫌なことがあるんじゃなかろうかと、朝から暗い気持ちになるんですね。
これがマイナス思考の人の考え方。
普通の人っていうのがやっぱりいて、
それはどう思うかと言ったら、あ、プツッと切れた。あ、これは、物理的に切れる時期だったんだなっていう考え方ですね。まあ普通ですよね。
で ついてる人はどう考えるかというと、
朝プツッと切れて、ついてるっていうんですよ。
なにがついてるかというと、あ、よかった。
これ駅の方まで行って切れたら大変だったと。
今切れてよかった、新しい靴履いていこうと。
いや朝からついてるな、っていうことなんですね。
だから同じことが起きても、片やなんか今日嫌なこと起きそう。
でも片やは、プラス思考の人は、あ、ついてるな。
今日はなんかいいことありそうだってなっちゃうんです。
同じことが起こってるのに、片や笑ってる片や落ち込んでるんだったらどっちになりたくないですかっていう話なんですね。
これはもう完全にプラス思考の方向にみんななりたいですよね。
それをするための特訓があるんです。
それはなにかというと、ついてないときについてるっていう練習をするだけです。
非常に簡単なんですね。
どういうことかと言ったら、例えば僕は今こうぼんっと転んだ。
転んだ時に足を打って、足が痛い痛い痛いとなりますよね。
この時についてるって言ってみるんですよね。
ついてるって言ってみると、頭がね、ちょっと麻痺してくるというかおかしいんですね。
だって、ついてないことが起こってるのについてると言うと。
そうすると脳がですね、ちょっとね麻痺して考え始めるんですよ。
何がついてるのか?
そうすると打って骨折しなくてついてるなとか。
そういうね、プラス思考の言い訳を探し出すんですよ。
これを毎回毎回ついてないときについてると言い続けるんですね。
例えばこうダッシュで行って、電車乗るのにダッシュで、プシューと閉まっちゃった。
この時も、あーついてないって言うんじゃんくて、
あーついてるな、今日は朝からいい運動しちゃったなとか
こういうことをですね、3ヶ月間騙されたと思って言い続けて欲しいんです。
そうすると、今までというか周りの人たちがついてないなということを
僕らは笑ってついてるって言えるようになるんですね。
あのこれをやってるとですね、めげないですよね。
よくみなさん、笑ってると落ち込めないって言うんですよね。
要は、これと同じで心も常に僕はついてるついてるっていう言葉を発してるんで、
何か嫌なことある度についてるついてるって言ってるんで、心が落ち込まないんですよね。
すごくみなさん落ち込んだりとか、非常にトラブルあったら考えちゃう人なんかはこの練習をすることによって、もう間違いなく3ヶ月すると自然に口から嫌なことあったらついてるって出るようになります。
反復練習で、こうなったら強いですね。はい。
これを極めるとどうなるかということなんですけども、
まず、もうプラス思考になってるので、失敗したらこれ経験成長っていう話になるわけですよ。
だから失敗をしたら、あ、いいこと学んじゃったな、ついてると、また新しく挑戦していける。
また失敗して、あ、いいこと学んじゃったな、ついてる。
またこれを糧にしよう。
また新しいこと失敗してくわけですね。
こうなるとどうなるかって言ったら
気がついたら10回チャレンジして、成功を必ずしてるということなんです。
○◎○◎○◎○ありがとう○◎○◎○◎○
○◎○◎○◎○ありがとう○◎○◎○◎○
○◎○◎○◎○ありがとう○◎○◎○◎○
今日も、「ついてる」の訓練。
・いいことがあったら「ついてる」
・普通の時に「ついてる」
・でも、一番訓練になるのは、不都合なことが起きた時の「ついてる」
さあ、やってみてね(^^♪
ついてる、憑いてる、ツイてる自分に
ありがとう、ありがとう、ありがとう♪(^○^)
今日も幸せ一万尺、ありがとう一万尺を歌いながら
ありがとうの森行きのハッピー虹色列車に乗って
笑顔と感謝と幸せの種まきに出発進幸~(^o^)/~♪
「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/
ありがとうの森ブログ No.1,342
ありがとうの森 メルマガをシェア
みとめてあげることで幸せは生まれる
3秒で幸せに
「ありがとうの森」2016年5月25日 水曜日
∵・。∴・。∵・。∴・。∵・。∴・。∵・。
あなたは自分自身のことをどう思っていますか?
一番大事にしなければいけない自分をどう思うか?
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【唯一無二】
斎藤 一人
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
●『はい ひとりさんです。
今日は「自分のこと」について話します。
自分のことをつまらない人間だと思っている人は、
ついついつまらない人生を送ってしまうものです。
自分は神が与えてくれた尊い、
世界で唯一の存在なのだ と思うと、
自然にそれにふさわしい生き方をするものです。
そして人もまたかけがえのない素晴らしい人間なのだ と思うと、
相手に対する尊敬や優しさが生まれてくる ものです。
え~?
どうしても自分のことを素晴らしいと思えないですって?
だったら1日100回「ついてる」を言いましょう。
それだけであなたは素晴らしいついてる人です。
さいとうひとり』
○◎○◎○◎○ありがとう○◎○◎○◎○
○◎○◎○◎○ありがとう○◎○◎○◎○
○◎○◎○◎○ありがとう○◎○◎○◎○
●自分の素晴らしさに出逢う
大事なことですね。
自分の素晴らしさに出逢うのは人からほめてもらうことです。
誰でも自分のことを褒めてほしいもの。
でも、普通の人が褒めてもらうのは本当に大変なこと。
そこでまずは、こちらからが大切。
人をホメない人は褒められにくいものです。
まずは、お店に行って4A1H
(4A1Hとは4回のありがとうをお店の人に言い、1回ホメる)
4回のありがとうと1ホメの練習をしてみましょう。
ほめれば、ホメられます。
そして、自分のことを好きになれます。
もう一度、
あなたは自分のことをどうおもっていますか?
ありがとう、ありがとう、ありがとうで♪
今日も幸せ一万尺、ありがとう一万尺を歌いながら
ありがとうの森行きのハッピー虹色列車に乗って
笑顔と感謝と幸せの種まきに出発進幸~(^o^)/~♪
●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎
☆心が落ち込んだら帰っておいでよ
心はありがとうの森 3秒幸せ詩人 西本 敏昭
さあ、今日どれだけ人をホメましたか?
ありがとうの森ブログ No.1,289
3月14日 ホワイトデー
あなたにであえてHAPPY ありがとう
色々な出逢いの中に幸せのご縁が隠れています。
これは、ちょっと
にじみの強いハガキとカラー筆ペンでちょっと遊んでみました。
同じHAPPYって書いてもカラーで描くと楽しさが増します。
かなり、滲んで思わぬ感じになってるんだけど(*^。^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近、講演会や講演CDを聞いていて
違うアンテナを立てて、お話しを聞くようになりました。
脳が、なんかいいネタはないか。
そう思っているようです。
ですから、同じお話しを聞いても、スイッチの入り方が違う。
ありがたいな~と思う自分がいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメルマガは斎藤一人さんの言葉を紹介しています。
↓
幸せのユートピア 3秒で幸せに
「ありがとうの森」2016年3月14日 月曜日
∵・。∴・。∵・。∴・。∵・。∴・。∵・。
お金と縁がある人、無い人
その違いってなんだろう?
あなたはお金と縁がありますか?
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【ひとりさん流「お金をためる」方法】
『斎藤 一人』
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『はい ひとりさんです。
今からひとりさん流「お金をためる」方法を教えますから
しっかりときいて下さいね。
収入が月30万の人は
1割の3万円を別に貯金してください。
そうすると1年で36万たまる計算になりますよね。
お金を貯め出すと
不思議なことにお金を呼び集め
加速して増えていきます。
1年で36万、10年で360万と思うでしょうけど
お金はお金を呼び集める性質があるので
実際にはもっと増えるのです。
お金がない人から
お金はどんどん逃げていくという性質もあります。
信じられる人だけでもいいからやってみてください。
この前サラリーマンの旦那さんで
自分のお小遣いが3万円という人がいましたが
その人が月3,000円づつためるようになったら
次から次へといいことが起きたと嬉しい報告がきました。
たとえば、お子さんで月3,000円お小遣いの子が
1カ月300円貯金するようになったら
全部使ってしまう体質から貯める体質、
お金を呼び寄せる体質に変わるという事です。
子供のころから、このことがわかってるだけで
経済観念が身につきとても将来有望ですよね。
やり始めると楽しいですよ。
もっと詳しく知りたい人はひとりさんおススメのグスコー出版
「バビロンの大富豪」
という本がありますから、
2回読んで下さい。
真剣にお金持ちになりたい人は
7回読んでくださいね。
また今度「ひとりさん流 貯めたお金の増やし方」を
お知らせしますから、
それまでは今教えたことを楽しく実践してて下さい。
さいとうひとり』
☆★☆★☆★☆ありがとう☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆ありがとう☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆ありがとう☆★☆★☆★☆
斎藤一人さん紹介本
◎バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか
ジョージ・S・クレイソン (著), 大島 豊 (翻訳)
バビロンを舞台にした財産・幸福に関する昔話集。
刊行以来80年以上経過している作品ですが、いまだにその人気は衰えることを知らず、欧米の多くの人に愛読され続けている名著です。
気になった方はこちらへ
↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%93%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AF%8C%E8%B1%AA-%E3%80%8C%E7%B9%81%E6%A0%84%E3%81%A8%E5%AF%8C%E3%81%A8%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E7%AF%89%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BBS%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3/dp/4901423126
「繁栄と富と幸福の原則」は昔も、今も不変のようです。
今日もうれしく、楽しく、幸せに、ありがとう♪
今日も幸せ一万尺、ありがとう一万尺を歌いながら
ありがとうの森行きのハッピー虹色列車に乗って
笑顔と感謝と幸せの種まきに出発進幸~(^o^)/~♪
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア