ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。
毎日に幸せをよぶ ありがとう日めくり 15日
「人生はありがとうに気づく旅」
目が覚めて、歩くことができて、手が指が思った通り動いてくれる。
ありがたいな~ありがたいな~ありがたいな~(^O^)/...
生きているって素晴らしいね
あなたに今日はどんな気づきがあるでしょうね。
※日めくりカレンダー、売切れでしたが、週末には入荷予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメルマガです。
↓
すべてをありがとうに変えてみる ありがとう
「ありがとうの森」2016年1月21日 木曜日
∵・。∴・。∵・。∴・。∵・。∴・。∵・。
「おもしろき こともなき世を おもしろく すみなしものは 心なりけり」
by幕末の風雲児、高杉 晋作
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【おもしろいことって、待ってるだけじゃ起きない 】
『人生に成功したい人が読む本』斎藤一人
PHP研究所
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
千葉の神崎にある、「ゆうゆう」さんという喫茶店に行ったとき、そこの店主の妹さんが、こんなこと話してたの。
「わたしはね、来世、ディナーショーを開きたいのよ」
要するに、歌をうたって聴かせたいんだ、ということなんだ。
オレ、その話を聞きながらね、「なんで今、ディナーショーやんないの?」って。
やりたいことを来世にとっておく必要が、どこにあるんだろうか。
ディナーショーは歌手がやるもの、みたいな観念があるんだよ。
世の中、歌でも絵でも、なんでもそうだけど、天才みたいな人がいるでしょう。
ウマさでいったら、素人は天才にはゼッタイ勝てないの。
だけど、素人がやることだから、みんなで楽しめる、ということが成功なの。
それを、素人だからディナーショーは無理だと言う。
盛り下がるようなこと言わないでよ、って(笑)。
それでオレ、「ディナーショー、今年やっちゃお!」って、妹さんに言ったの。
そしたら、すぐ、その場で仲間が電話したら、ついてることに、成田のホテルを借りられることになって、翌月にディナーショーをやることになった。
当日はね、市長さんや町長さん、いろんな人がきて、まぁ、にぎやかで楽しくて、歌もすばらしかったしね。
オレね、その日、はじめてその人の歌を聴いたの。
それまで一回も聴いたことないのに、「ディナーショーやりな」って(笑)。
でも、あのとき「やろう」と言って、よかったと思う。
だってさ、そこの会場にいた人たち、みんな、ニコニコ楽しそうにしてたし、本人もスゴくしあわせいっぱいな顔しててさ。
それ以来、年に一回ディナーショーをやるようになったんだよね。
な、人間って、おもしろいだろ。
たった一個のシバリをとってあげただけでも、あとは勝手にスイスイ、スイスイ、行っちゃうんだもんな。
いつも、言うことだけど、おもしろいことって、待ってるだけじゃ、まず起きないからな。
ものって、自分から起こしていくものなの。
自分がまずおもしろいことやって、おもしろく生きるんだよ。
自分がおもしろいことはじめたら、おもしろい人たちが集まってくる。
だから、ものっていうのは、「やる」ことが先なの。
ウチのみっちゃん先生(一人さんの弟子の一人で、まるかん社長のみっちゃん先生)だって、オレが「先生」ってつけてから、なんの先生になるかを考えたんだから(笑)。
とりあえず、「先生になる」が先なんだよ(笑)。
で、あとから「なにやる?」ってみっちゃんに聞いたら、「占いやりたい」って言ったんだよ。
だから、占いをやって、みっちゃん先生になったんじゃないの。
「みっちゃん先生」という名前をつけてから、なにをやるかを考えたんだよ。
ともかく、やればいいの。
この星は行動の星だから、行動しないと、なにもはじまらないんだから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひすいこたろうさんは、まだ駆け出しの頃から名刺に「天才コピーライター」という肩書をつけていたという。
今では、著作累計60万冊以上というベストセラー作家となった。
先に、自分のなりたい肩書やサブタイトルをつける。
すると、「名は体(たい)を表す」というように、不思議にその名前やタイトルにぴったりの人になってくる。
毎日、自分に宣言していることになるからだ。
楽しく生きてる人は、自分で楽しくしている。
暗く生きている人は、自分で暗くしている。
おもしろそうに生きている人は、自分で人生をおもしろくしている。
決して他人に、つまらなくさせられたり、暗くさせられている、などということはない。
「おもしろいことって、待ってるだけじゃ、まず起きない」
自ら行動を起こす人でありたい。
「人の心に灯をともす」より
●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●
・3秒幸せ詩人 「ありがとうの森」の呼称はこんなふうにしてうまれているんです(^.^)
普通の人は自分がメールマガジンを発行するなんて
しかも、毎日発行するって私にはできない!
そんな風に言われます。
このメルマガにしても、やってみようっかな~♪そんな軽いノリで始めたようなものです。
「わたしには無理!」っていう概念をすてて、「わたしにもできるかも?」って始めちゃえばいいんですね。
そして、どんなおもしろい肩書を自分につけるか。
他人がどう思うかではなくて、ワクワクする方向で動いてみませんか?
そんなわたしの言葉で動いた「みちる」さんのメルマガは今日1,268回発行を迎えています。
おもしろい人生は動いた人から始まります。
みちるさんのメルマガ「ありがとう!今日も幸せです」はこちら
↓
http://merumo.ne.jp/00607255.html
今日も読んでいただいてありがとうございます。
今日もありがとう一万尺を歌いながら
ありがとうの森行きの虹色列車に乗って
笑顔と幸せの種まき 出発進幸~(^o^)/~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日はコニタンの誕生日
自分のFB友達にはこうした素敵な作品を描き続けている友達がたくさんいます。
始めることはすばらしい。
続けることは素晴らしい。
コニタン、生まれてきてくれてありがとう。
この話は本当に大切な話なので
ぜひ100回聴いてください。
時々ですね、
『ついてる、うれしい、楽しい、感謝しています。
幸せ、ありがとう、許します。』
っていう天国言葉を言うんだよって、
いうことで、
『ちゃんと私言ってます。』とか、言うんだけど
いまいち、心がなんか また辛くなっちゃうことあるし、
否定的なことを考えちゃうことあるんですよ。っていう
相談があるんですけど。
人間というのは、悩みは実は無くならないんです。
はっきり、言うと、
お釈迦様っていうのは、
ものすごい、大天才で、すごい頭のいい人で、
心も最高の人なの。
その人が『悩みというものを無くそう』っていうんで
滝にも、うたれたの。
ものすごい断食もしたの。
難行苦行、ホントに死ぬ寸前まで自分を追いつめたの。
それでも、実は悩みというのは無くならなかったの。
お釈迦様が難行苦行の後に言った言葉が
『無駄である』
人間の悩みっていうのは難行苦行をしようが
無くならないんだよ。
っていうことがわかったのね。
私が、何を言いたいのかと言うと、
お釈迦様もそうなんだよ。『仏の顔』ってあるよね。
阿弥陀さんでも、何でもみんないい顔してるよね。
それはどういうことですか?っていうと、
悩みがあってもいいんです。
悩みが無いような顔をしてください。
悩みがあってもいいから
言葉から天国言葉を喋ってください。
いつも幸せそうにしててください。
そうすると、あなたのまわりの人が
『ああ!あなた幸せなんだ!』
良かったねってまわりがみんな安心します。
どんなストレスがあっても、
例えば、部長から言われようが、
まわりから嫌なこと言われようが
自分で受け止めて、
自分は絶対に外に嫌な顔は出さないでください。
地獄言葉を吐かないでください。
よく、そういうことすると
ストレスが貯まるって言う人がいるんだけど。
貯めといてください。
よく、ストレスを貯めると、
早死にするって言う人がいるんだけど。
死んじゃってください。
何を言いたいかというと
ダラダラ、ダラダラ、長生きしながら
地獄言葉をまわりに蒔き散らすと迷惑なんです。
徳を積むっていうのは
嫌なことがあっても自分から絶対外にはださない。
どんな嫌なことも自分で受け止めて
人に出す時はいい言葉、良い笑顔でしか絶対に出さない。
っていう覚悟なの。
その覚悟をすると、
はじめてその人に奇跡が起きるの。
みんなに奇跡が起きないのは
あまりにも覚悟が足りないの。
その覚悟で奇跡を起こしたいって言っても
起きないよ。
今日から、自分は絶対に
嫌なことがあっても人に出さないんだ。
孔雀明王っていうのがいるんだけど、
孔雀って、サソリだとか、毒虫だとか、毒蛇なんか
みんなたべちゃうの。
だけど、その毒にあたることがなく、
鳥の中でいちばん綺麗なの。
今、私が言ってるのは孔雀明王の修行なの。
このことだけ、しっかり!わかって!
絶対に今日から何があっても
私は幸せそうな顔をするんだ。
幸せな言葉を話すんだ。
まわりの人から
『あなた苦労したこと無いでしょう』って言われたら
あなたの勝ちなの。
なぜかというと
顔とか言う言葉が苦労に負けてないの。
だから、まず覚悟しなくちゃだめなの。
そして、やるぞと思って腹を決めた人に
必ず奇跡が起きるの。
だから、
幸せになる覚悟をしなくちゃいけないよ。
そして、この覚悟が決まったとき
明日からでも奇跡が起き出すから。
顔晴(がんば)ってやってください。
必ず100回聴いてください。
よろしくお願いします。
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア