開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

幸せの本質



ありがとう森ブログ No.1,683



毎日のささいなことにもよろこびを
見つけられる
そんな人になろう
(ありがとうノートNo.246)


今日も葉があってありがとう

今日も舌が動いてくれてありがとう
今日もだ液が出てくれてありがとう
今日もアゴが動いてくれてありがとう
今日も飲み込むことができてありがとう
今日も食事ができてありがとう

毎日当たり前にできるという幸せに感謝
ありがとう

今日もミクちゃんバージョン(^^)


私たちの目は心は、ついつい外へ外へと向いてしまって、
自分の中にある大事なものを忘れてしまう。

自分の内面を見つめることによって、
いかに思い上がり、自己中心であるかが分かってくる。

自分の内面を見る目を心を持たなければ、
いろいろな悩み苦しみはなくなりません。

一番近い自分自身のことは、本当に分かりにくいもの。

近くて遠い、自分の心

求めるよりも、ありがとうと
喜びを感じる心を持っていたいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

来週29日、福岡県田川市の筆文字セミナー

岡山からやたちゃんが来てくれるって♪───O(≧∇≦)O────♪
https://www.facebook.com/events/294256787725279/

田川主催の美恵ちゃんが、先月岡山県新見市の
ありがとうの森筆文字セミナーに来てくれた
ご恩返しなんだろうね〜

やられたらやり返す恩返しの法則

福岡県近隣の方でやたちゃんに逢いたい人は
来週田川市に来てくださいね

田川筆文字は数えて6回目、  企画満載
fooのミニライブもあるよ

にしぽんは佳江ちゃんと一緒に同乗して
その日は田川に向かいます\(^o^)/
他に乗って行きたい人いる?(^.^)

ありがとう

 

拍手[1回]

ミクちゃん 誕生の1ページ

ありがとう森ブログ No.1,681


与えていますか
もらっていますか
ありがとうという言葉の感謝状


昨日、新キャラクター
ワンキュー、ミクちゃんにたくさん
可愛いのコメントありがとう*\(^o^)/*


早速、ありがとうノートに書いてみました。

さあ、このノートどなたに届くかな?(^^)

今日もありがとう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメルマガから抜粋

ありがとうノートをプレンゼントを始めたのは
まさに、今日のようなことからです。
不幸を見つけるのが得意な人は、
どうしてもその習慣から離れられない。

「また、不幸が、またこんなことが、どうしてこうならないの」
その不幸言葉を変えない限り、
また同じ現象をみつけ、引き寄せてしまうからです。

じゃあ、どう教えてあげたらいいんだろう?
何ができるだろうと考えた時に、
どのように話をしてもなかなか運命好転しない繰り返しの人。
人が変わることができるのは、この上ない不幸を背負って気づいた時。

でも、そんな不幸をこちらがわざわざ背負わすわけにいきません。
そうだ、やっぱり、日々の繰り返し
この毎日をどう心をリセットできるかをその人が実践しない限り
他人がその人を変えるわけにはいかない。
そこで、ノートに日々、
よかったこと、うれしかったこと、
感謝ありがとうと思えることを書く。

脳をいいことに向けて、手を動かし、
書くという行為で思いが気づきに変わるんだと感じ
始めたのが「ありがとうノート」のプレゼントなんです。
ノート自体はただ普通のノートですが、
どう書いたらいいかを記し、
同じ送るなら喜ばれることをと思い、
筆を握り一冊一冊手書きの筆文字アートを入れるようにしました。
実践した人に訪れる、幸せの気づき。
いろいろな喜びの声が届いてきます。
まだ、受け取っていない あなたに幸せのプレンゼント。
こちらに遠慮なく「欲しいです」と返信してくださいね。

ありがとう。




拍手[3回]

ありがとうノート1,000人ハッピープレゼント 

ありがとう森ブログ No.1,679



運を悪くするのは当然
良くするのは感謝
(ありがとうノートNo.229)

今日も、普通に目覚めて幸せ、ありがとう。


ありがとうノート1,000人ハッピープレゼント

ぼつぼつと一歩一歩やってます。

最近、一日1人のペースになっていますが
まだまだ受け付けています\(^o^)/

いいこと探し

うれしいこと探し

ありがとう探し

を書いていくノートを

こんな感じに筆文字アートを書きいれて
にしぽんからあなたにプレゼントしています。

まだ書いていないあなた
100パーセント幸せな仲間になりませんかemoji


ま、気長に待ってくれる人は欲しいって
にしぽんにリクエストしてね\(^o^)/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日もメルマガ発行できた、ありがとう


小林正観さんのお話を紹介しています

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆味が薄いこと◆
 小林正観
『神さまに好かれる話─悩みを解消する法則』五月書房より

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


質問をします。
「日本の主食は何でしょう?」

日本の主食は“米”。
西洋の主食は“パン”。
「では、お米とパンに共通していることは何でしょう?」
それは“無味無臭”であるということ。
例えば、ステーキはいろいろなお店で、シェフが独自の味付けをしています。
それは、それでおいしいものです。
スパゲティなら、トマトだったり、バジリコだったり、キノコだったり、クリームソースだったり、
というようにいろいろな味付けをすると、それなりにおいしくなります。
しかし、おいしいものが月に30日出てきて、主食になりうるかと言うと、なりません。
なぜかというと、主食の絶対的な条件は無味無臭であることだからです。
すなわち、主食の条件は“味が薄い”こと。
主食の味が薄いと、まわりのおかずはどんな味でも引き立ちます。
そして、いい味のものがまわりにたくさん集まって、全部が「おいしい」と言われるようになります。

このことから、人が集まるところで、中心にいる人は、どのように生きればよいかが見えてくるのではないでしょうか。
実は、中心にいる人は“いかに味が薄くなるか”ということが重要らしいのです。
これがわかってくると、とても面白くなります。

たくさんの人に囲まれて、グループの中心に存在する人が、すごく個性的で自己主張していることがあります。
このような自己主張の強い人の周りに集まっている人は、味の薄い人が多くなってしまいます。
味の濃い人は、そばにいることが許されません。
あなたは味が濃すぎる、と中心にいる人から蹴られてしまうのです。

ところが、中心にいる人の味が薄ければ薄いほど、味が濃い人でも蹴られずに、
「いい味だよね」「こういう味だよね」「おいしい味だよね」と言ってもらえるので、
一人ひとりが、すごく楽しくて集まってきます。
そして、おいしい味の人同士が、
「あなたもいい味だよね」「いいえ、あなたこそ」とお互い褒めたたえ合う集団になります。
しかも主食は別の人なので、集まってくる人は、自分が主食になろうとはしません。

だから、自分が志したわけではないのに、
たまたまグループの中心になってしまったというような人の周りには、面白い人が集まってくるようです。


自分が淡々と生きるのはいいですが、
「こういう生き方をすべきだ」と大声で言い始めると、周りが息苦しくなります。
情報は伝えても淡々と生きていくこと。
そうすると、周りに人が集まってくるようなのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

趣味や、仕事、あるいは人間関係もそうだが、長く続いているものはたいてい「味が薄い」。
本当に好きで好きで仕方がない、などという関係はあまり長くは続かない。
熱狂は必ず醒(さ)めるし、祭りはいつか終わるからだ。

そんなに好きでもなければ(嫌いでもない)、越えるべきハードルは低い。
ちょっとでもよければ、「それだけで満足、幸せ」、となる。
期待値が高ければ高いほど、がっかりする率は高くなる。
人間関係も、つかず離れずの淡々とした関係は長く続く。
主食の条件は“味が薄い”こと。
 「人の心に灯をともす」より

♪( ^-^)/★,。・・:,。★\(^-^ )♪ありがとう
♪3秒で幸せ♪
ごはんに
ありがとう ありがとう ありがとう
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
毎日、毎日、ご飯を食べています。
そのご飯の有りがたさがどれだけわかっているでしょうか?
おかずばかりが目について、主食に目がいかない。
その感謝が薄れてしまっていないでしょうか。
あなたが、食べるものが無い状態になったと仮定します。
さあ、困りましたね。
今日、食べられるのは、一握りの御飯だけだとしましょう。
そう、仮定して、そのご飯、噛んで噛んで味わって食べてみてください。
それを20分!
20分も噛み続けること、普通の人はまずできません。
どうしても私たちは飲み込んでしまいます。
でも、本当に今日は一握りのご飯、一食しか食べられない人の気持ちがよくわかります。
20分噛むと、普通では味わえない究極の味をあなたが体験できます。
世界にはそんな人が今日います。
バカになってできる人はやってみてください。
ご飯に薄味に
ありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ありがとうの森2018年招福月めくりカレンダー☆
早期予約にたくさんのお申し込みをいただいてこれから発送顔晴ります(^_^)/
印刷屋さんも多忙の中、ありがとうの森の応援団してくれて
作品をプレゼント用にシールにしてくれています。
来年も笑顔とありがとう、感謝の引き寄せで素敵な一年にしていきます。
↓2018招福カレンダーブログ映像です
http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20170922/1/
今日もありがとう(^^)/

拍手[3回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア