ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。
だれにも言えない
苦しみ 悲しみ つらさ
みんなもっているんだ
まよったときには『ありがとう』から
はじめてごらん
(ありがとうノート ハッピープレゼントNo.270)
だれでも、自分の中にかかえているもの
なにかしらあるでしょう。
でも、いつまでも
それを心の中にかかえたままで生きていかなくてもいいんだよ
松下幸之助さんの「道」という詩を紹介します。
↓
松下幸之助詩集(道)
自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。
どんな道かは知らないが、ほかの人には歩めない。
自分だけしか歩めない、二度と歩めぬかけがえのないこの道。
広い時もある。せまい時もある。
のぼりもあればくだりもある。
坦々(たんたん)とした時もあれば、
かきわけかきわけ汗する時もある。
この道が果たしてよいのか悪いのか、思案にあまる時もあろう。
なぐさめを求めたくなる時もあろう。
しかし、所詮はこの道しかないのではないか。
あきらめろと言うのではない。
いま立っているこの道、いま歩んでいるこの道、
ともかくもこの道を休まず歩むことである。
自分だけしか歩めない大事な道ではないか。
自分だけに与えられているかけがえのないこの道ではないか。
他人の道に心をうばわれ、思案にくれて立ちすくんでいても、
道はすこしもひらけない。
道をひらくためには。まず歩まねばならぬ。
心を定め、懸命に歩まねばならぬ。
それがたとえ遠い道のように思えても、
休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる。
深い喜びも生まれてくる。
松下幸之助
参孝文献「道をひらく」松下幸之助 PHP
さあ、今日もあなたにはあなたにしか
歩めない道がある。
幸せメガネをかけて幸せ一万尺、
ありがとう一万尺を歌いながら
ありがとうの森行きのハッピー虹色バスに乗って
ワクワク、スキップスキップ楽しんで♪
笑顔と感謝と幸せの種まきに出発進幸〜(^o^)/〜♪
【目の前の現象はゼロ
だからすべてに感謝 ありがとう】
土曜日のにしぽん足つり事件
ご存じの方はご存じ(^^)知ってる人は知っている(^^)...
昨日も痛みは治まらず、歩行困難な状態で整形外科に行ってきました。
レントゲンからエコー検査
その後のお医者の診断は、両足がこういう状況になるというのは、不思議?
もともとの原因がわからない?
ひょっとしてエコノミー症候群かもしれないので
血液検査をしときましょうと血を抜かれ
「エコノミー症候群なら、こんな場所にいるなんて
とんでもないよ、即刻入院」と言われ、
今日、その検査結果を聞きに再度整形外科に行ってきました。
血液検査結果です。
結果は、エコノミー症候群ではなかった。
ホッ(^_^)
でも、CKPという筋肉に関するものが異常値!
とにかく、重力をかけると両足が痛いありさまが続いています。
かなり、筋肉を傷めていることは間違いない。
先生に聞いてみました。
「あたためたほうがいいんですか?」
先生の返事は
「傷めている状態だから、温めてはいけません」
ワ~ヲ!にしぽん温めていました。
こういう時は、冷やしたほうがいいのか、温めたほうがいいのか
素人ではなかなか判断がつかないですよね。
ネットで調べて足がつった場合は
温めたほうがいいという書き込みが多かったのです。
この現象は、普通に歩けることに感謝しなさいと
ありがとうの神様が教えてくれている✨
そう考えると、有難いね
今日もこの一瞬一瞬、一刹那にありがとうを言い続けます(^^)
ありがとうありがとうありがとう
感謝すればするほど
また感謝したくなる
ありがとう
(ありがとうノートハッピープレゼントNo.260)
感謝を忘れていないかな?
感謝できているかな?
気づいていない感謝はないだろうか?
そう感じる気持ちがあるとどんな1日だって、
目の前の景色が素敵に変化する。
すべての物事にいい、悪いはない
すべてを自分が決めているんだよなぁ✨
昨日はゆかりん、かずさん
二人の方から、ありがとうノートを
書き始めて100日を達成したと連絡をもらいました
うれしいなぁ
いい1日は自分からはじまる
今日も、ありがとう
ゆかりんが書いてくれました↓
かずさんの作品
↓
京都筆文字セミナーに参加してもらった二人に感謝します。
あなたも書いてみませんか?
ありがとうノート
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア