ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。
今年の母の日は5月10日。
(なんと、わたしの筆文字セミナーの日だ)
ありがとうを伝える言葉、短くていいから届けたら
きっと、ありがとうの不思議に出逢えます。
「ありがとう」には魔法がかかります。
親を大事にするということは、
自分を大事にすることでもあるんです。
「お母さん いつもありがとう」ありがとうの森
http://wadouraku.co.jp/SHOP/60-617.html
絵葉書と和風イラストのポストカード通販
「和道楽」さんでお求めになれます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
願い事はするな。 「ありがとうござ います」と祈る だけでいい。
宗教評論家/大正大学客員教授 ひろさちや
私の父は、自分の母親の職業を嫌いまして外に飛び出して薬屋になったんですね。父の母親、つまり私のおばあちゃんは何をやっていたかと言うと、芸者屋です。父は芸者屋を継ぐのがイヤだったんですね。で、外に飛び出した。おばあちゃんは長男夫婦と孫がいなくなったもんですから、寂しくなって、孫の私を引っ拐って、引っ拐ってというのはおかしな言い方ですけど、私を自分の家に連れて行ったんです。それで私はおばあちゃんのもとで育ちました。だから、私が小さい頃やっていた遊びは芸者遊びなんです(笑)。
祈りには請求書と領収書がある
小学校の高学年になっておばあちゃんに聞きました。
「おばあちゃん、ほんならなんでな、願い事したらあかんのや?」って。
「知らん」
「知らんで人にものを教えるなんてけしからんやないか」
(浄土宗三宗教区が主催した講習会にて/文責編集部)
みやざき中央新聞
仏教、キリスト教、イスラム教など宗教全般にわたる幅広い知識と分かりやすい評論にはファンも多い。著書には『地獄を生きぬく魔法の言葉』『阪神ファンの仏のこころ』『無責任のすすめ』など興味をそそられる本が多い。
↓「
♪~♪~♪~♪~♪~♪~
●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎
3秒幸せ詩人 西本 敏昭
水曜日、木曜日と大阪に出張、
水曜お昼に ひろぴーFBにメッセージを入れたところから
行き当たりバッチリ行動で喜働会講演会IN大阪 【自分作り】に参加してきました。
講師は喜働会会長 浪花のメンター略して ナニメンさんこと吉井雅之さん
http://www.simpletask.co.jp/
会場近くでちこぴー、かんのんとも一緒になってひろぴーと中華屋さんで食事して会場入り。
ナニメンさんが言わるのは
【習慣が変われば、未来が変わる】習慣のつくり方が
解れば、誰だって『できる!』が体感できます。
20名程度参加内容濃いお話で、習慣形成についてあらためて学ばせていただき、
昨日、仕事で早速仕入れた話を出荷してきました♪
一番どきっ!としたのは、「ごめんなさい」と言える大人はかっこいい!
会場直前で、小さなことに「ごめんなさい」と言わずにごまかしていたことがあったからです(^_^;)
カッコ悪いですよね。
学んだお話は、後日メルマガ等でシェアしたいとおもいます。
懇親会にも参加させていただき、交流をすることができました。
ナニメンさんとの2ショットも
こんな、行き当たりバッチリの行動ができる自分にも面白さを感じます。
さあ、そしていよいよ明日は、年に1回のフリマの出店
さらに午後から「ご縁紡ぎ大学IN山口」
イベント直前で準備ができていないことが多くて
今日は、寝れそうにないなあ・・・(^○^)
でも、この楽しみにワクワクがいっぱいです♪
今日も、幸せ地球家族。
笑顔と感謝の一日。ありがとう。
「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア