開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

斎藤一人 「無から有を生み出して、大成功する方法」

斎藤一人さんの昨日のお話聞いていただいたでしょうか。
そうとう、ついてきましたね(^○^)

斎藤一人さんのこのyoutubeはfacubook友達のおがわ ひろしさんhttps://www.facebook.com/49hiroshi.ogawa?fref=photoに紹介してもらいました。
まるかん 豊田店 金龍丸〒4710019 愛知県豊田市愛知県豊田市高橋町4-8-8
でしていらっしゃいます。
いろいろ、一人さんのことを教えていただけるありがたい方です。
つながりたい!そう直感した人は友達リクエストしてみてください。
「ありがとうの森」さんのブログを見てリクエストしました。
そう、メッセージをいれるとOKしてもらえると思います(^^)v

きょうは、「無から有を生み出して、大成功する方法」を紹介します。
お時間のある時にどうぞ









 「大我」とは、「自分も楽しく、人にも喜ばれること」。

自分のためにもなり、相手のためにもなる。

さらには、世の中すべての人たちが、豊かで幸せになることを願うこと。

これを「大我」というのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さらにこんなことも紹介します。


蕎麦(そば)屋で、こういうそばで、このおつゆで、これを出す。

それで繁盛したとします。

その商売当たったんですよね。

こういうのは、コピーがきくのです。

だから、その蕎麦屋が江戸川区で当たったのなら、葛飾区でも同じことをすれば当たります。

世田谷でも当たるのです。

コピーがきくから、一個当たりを見つければ、何回でも当てられます。

商売でビルが建つのはそういうワケなのです。


だから、「大金持ちになりたかったら商人になるといいよ」って、私はいうのですね。

「商人は楽しいよ」っていいます。


けれど、商人になるのなら、なった後のことも考えなくちゃいけない。

「自分は人に使われるのが嫌だから独立したい」という人が、結構、います。

不況になるほど、店舗が安く借りられたり、独立しやすくなるから、「今だ、それ行け!」となるのですが。


そういう人に、覚悟を試すわけじゃいけれど、私はよくこの話をするのです。

「商人がサラリーマンより楽だ」と思ってやるならやめたほうがいいよ、って。

「サラリーマンの三倍、苦労していいんだ」というつもりでやったほうがいいよ、って。


その心構えがあれば、頭も使うし、いろんな知恵も使おうとします。

そうやって、サラリーマンのときより三倍努力して、サラリーマンと同じ収入になったら成功者。

これが、商人の世界です。

サラリーマンは楽だ、といっているのではありません。

サラリーマンとは世界がまったく違う、といっているのです。


どれぐらい世界が違うかというと、このたとえは、あまり使いたくないのだけれど、たとえば、東大に入った人たちは、最高学府に入って、「頭がいい」とされていますよね。

その頭のいい東大生は、なぜか、企業家にならずに、官僚になりたがる。

それはなぜかというと、自分たちの頭は、記憶力頭であって、学校の勉強がよくできても、経営ということになってくると通用しないことを知っているのです、あの人たちは。


「東大を一番で出ました」といっても、学校の試験には必ず教わったことしか出ません。

すでにある答えを書けばいい世界です。

ところが、実社会はそうじゃない。


商人になって困ることというのは、答えがない、ということなのです。

経済学者やアナリストは、過去にさかのぼって、「こういう事例に似てる」とかいいます。

似てる事例はいくらでもあるけど、競馬の予想だって、過去のデータをいくら調べても、次のレースは当たらないんですよ(笑)。


だから、商人の世界は、教わったことを答案用紙に書くとか、過去の事例を探すのとは、全然、違うのです。

商人は、一つの当たりを見つけたら、それをコピーしていくのと同時に、未来を見通していかなきゃいけない。

その、教わったことのない答えを、どうやって見つけるか。

これにかかってくるのです、商人の世界は。


だから、ヘンな話、一流企業の部長クラスの人でも、自分で喫茶店をやったらつぶします。

それぐらいに思ったほうがいいのです。


会社にいたときは、自分の部下や取引業者さんから「部長、部長」って、上に置かれていても、焼き鳥屋をやったら、うまくいくかどうかわかりません。

自分が知っている焼き鳥屋の大将が大学出じゃなくて、いつも俗っぽい話しかしないから、「あの大将がやれるなら、自分もできる」と思ってやってみたら、大将のすごさがわかります。


『眼力』サンマーク出版

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幸せな人から学ぶとおもしろいですね。


ありがとうの森HPへ↓emoji
http://arigatounomori.iinaa.net/

拍手[9回]

斉藤一人 奇跡の話 

今日は、斎藤一人さんの「斉藤一人 奇跡の話」を紹介します。

なぜ、成功しないのか?



ぞれは「頭がよすぎるから!」

そう一人さんは言っています。

それでは、ついてるあなたはごゆっくりとどうぞ



こういう、話を百回聞いて楽しい奇跡をあなたも起こしてみませんか?

「こんな不幸な私でも?」

そういう奇跡はあなたにも起こすことができるんです。

奇跡は連鎖するんです。



「天命」
わたしは、この世に生まれてくるときに、こういうことをしてきます。
そう、言って出てきている。

思い出してください。

「人に喜びを与えます」
「人に勇気を与えます」
「人にやさしくします」

あなたは、ついてます。
想像もできないほどついてます。
奇跡はあなたに起きます。

ついていない奇跡を起こす人もいます。
 でも、ここでこの話に出逢ったあなた、想像もできないほどついていますからね。
 
さあ、ついてない人生、ついてる人生どちらを選びますか。

ありがとう。

拍手[11回]

お母さん生んでくれてありがとう

 
日本一のお金持ちと言われる、斎藤一人さん

なぜ、一人さんは不登校で中卒という学歴でなぜ日本一のお金持ちになったのか。

それは、育ててくれたお母さんのおかげなんですね。




 


生きていると楽しいこともあるし、苦しいこと もあります。

ただ、景色のいい所やおいしいお店を見つけた とき、
「今度、お母さんを連れてこよう」と、 何かにつけて、
「お母さん」という言葉が頭に 浮かぶものです。

そういえば、お母さんが生んでくれたから、
お いしいものも食べられるし、きれいな景色も見 れるし、
ステキな人との出会いもあるわけで す。

本当に生んでくれただけでありがたいですよね。

(一人)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一人さんのことばいいですね。

続いて、わたしのまわりであった話です。

20歳の誕生日に家族で食事に行った時、
「二十歳おめでとう」とお母さんが言ったら

二十歳を迎えた娘さんがお母さんに
「私のお母さんになってくれて20年間本当にありがとう」

お互いに涙がこぼれたそうです。
親も、子供の成長を感じる幸せのドラマの瞬間。

あ~、そのたった一言でどれだけの幸せが生まれていくんだろう。

あなたも、ぜひ誕生日に「ありがとう」を伝えてみませんか。

 

わたしも、もうすぐ誕生日4月20日がやってきます。
今年も、「ありがとう」を伝えなきゃemoji

「ありがとうの森emoji」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/ 

拍手[13回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア