開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

地元余田小学校で「人生がめっちゃよくなる筆文字ありがとう学校」


1月18日水曜日はにしぽん村長が住む地元の余田小学校へ

「人生がめっちゃよくなる筆文字ありがとう学校」

と題して「ありがとう」の面白さ、
ありがとうを伝え、

ありがとうを
実践するタネまき授業
✨

子供達にはたくさんの笑顔が生まれました

しかし、途中から登校してきた子、
登校ができなかった子、
授業の中でも笑顔が途中無くなりそうになった子、
いろんな子がいて、様々な家庭環境があるんだということを実感✨

にしぽん世代は、三世代でお家に住む家庭がほとんどで
学校に行くのは当たり前、不登校になる子はほとんどいませんでした。

今は、二世代で住んでいる子がほとんどで、
便利なものがたくさん出回る世の中。

お家の中で「ありがとう」も生まれにくくなっているかもしれません。

そんなことを感じた一日でもありました✨

描いてもらった作品は3種類。


その中で筆ペンアートで描き
「ありがとう」の五文字が入った作品を
にしぽんが額をプレゼントしたので額に入れてもらいました。

子ども達の作品「ありがとう」の言葉を添えて
素敵にアートが描けました。



そこで、子ども達には、お家に帰って、
「ありがとう」の言葉が入ったそのアート作品を

ごはんを食べたら
「おいしかったありがとう

と言って家族の人に渡してくださいね、と宿題にしました

さあ、どんな「ありがとう」の物語ができたかな?

子ども達からの報告が楽しみです

今年の地元小学校での
「ありがとう」の種まき任務完了です。



今後の予定
●ありがとうの森ファミリーZOOM新年会
1月21日(土)21時〜笑顔あふれるありがとうの森ファミリーと
ZOOMで今年を語り楽しみましょう
●言霊塾 にしぽんのZOOM講演「ありがとうから生まれる幸せ」
1月26日(木)PM9:00?
●生きてるだけでマル にしぽんZOOM講演
5月1日(月)PM8:00〜 申し込み詳細はあらためてお知らせします
●鳥取県米子高島屋 表現画房たけさんとコラボ展示会が昨年に続き決定!
5月3日(水)〜8日(月)
★おかもっちゃん わくわく鉛筆画体験★
3月5日(日)9:00〜12:00 &13:30〜16:30
兵庫県から岡本武司さんをお呼びして
誰でも描けるおかもっちゃん鉛筆画体験をにしぽんが主催して開催
場所:山口県柳井市 「レンタルスペース人時」

拍手[1回]

広島県安芸郡 古民家ひまわりcafeでワークショップグッズ販売


ついてるついてるついてる✨




1月8日日曜日は広島県安芸郡
古民家ひまわりcafe
ワークショップ、カレンダー、グッズ販売などをしてきました



いろいろな人が来てくださって
小さなテーブルはいつも満席ににぎわい
うれしい、楽しい、幸せな時間を
一日過ごしました✨


持参した、ハッピーダルマちゃん
ニャンキュー人形も大人気
みんなお買い上げしてくださった
人の手元にお嫁入り、ありがとうございました



参加してくれた由美ちゃんからはこんな素敵なポチ袋をもらった!


地域を盛り上げたい、元気にしたい

そんな想いで作り上げられた、この
古民家ひまわりCafeのイベントは
毎月第一日曜日に開催されています✨

にしぽんも、また参加できればと
思っています

古民家の外観と内部写真はこちら!


地域を盛り上げるイベント参加できて
今日もついてる✨ありがとう
一年大吉ありがとう

拍手[1回]

「ありがとう」は、運とツキを招く幸せの言葉 舩井幸雄




無料
メールマガジン「ありがとうの森」  





https://www.mag2.com/m/0001674942





メルマガは11年以上4,300回毎日連続発行、よろしかったら登録をお願いします(^o^) 




メールマガジン「ありがとうの森」

毎日発信を続けてきてもう少しで12年になります。

12年も毎日続けてきていることって
食う、寝る、風呂に入るとか
生きるのに必要なことしかないでしょう?

だから、あらためて12年もまあ
よくやってきたよなぁと思っているところです。

このブログでも何度もその内容を紹介してきましたが、
今日このメルマガをシェアします。


メルマガNo.4326で紹介した
【「ありがとう」は、運とツキを招く幸せの言葉】
舩井幸雄
『法則』サンマーク出版より
・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^/★,。・:・゚☆★

運やツキを味方につける人間の「思い」のなかで、とくに重要なポイントとなるのは、
「感謝の心」があるかないかという点でしょう。

私がいろいろな人にすすめていることの一つに、
「一日に二十回以上、ありがとうございますといいましょう」というものがあります。



というのは、感謝の足りない人にツキがめぐってくることはまずありえないからです。 
とくに、戦後豊かな時代に生まれた人は、暖衣飽食に慣れているせいか、
「ありがとう」と感謝する機会がどうも少ないような気がしてなりません。

その点、私のような戦前生まれの世代は、
ありがとうという言葉や感謝の心のあるなしは、そのまま死活問題につながるようなところがありました。

たとえば、当時は貧しい時代でしたから、
「ありがとう」と感謝の思いを積極的に表明する子どもは食べ物をもらえたが、そうでない子どもは放っておかれる。

そんな厳しい現実があったのです。
だからよくも悪くも、感謝するクセづけが半強制的に植えつけられていきました。

反対に、いまの豊かな時代は、感謝の思いがなくても食べるには困らないし、十分生きていける。
だから、「ありがとう」の心も育ちにくいのです。

しかし、感謝の心がないところに運はやってこないし、ツキも長くはとどまらないものです。
人は一人で生きている存在ではないからです。


御飯が食べられる幸せ、健康である幸せ、この世に生きている幸せ…感謝の種はどこにでも、いくらでもあります。
そして、あらゆることに「ありがとう」と感謝することが、幸運や幸福の種を蒔(ま)くことことにもなる。

とりわけ、「ありがとう」という感謝の言葉を明るく大きな声で表明することは運や福を呼び込むためのきわめて大切な行為です。
その感謝の言葉のあるなしが、ツキを呼ぶ、ツキを遠ざけることに関連する重要な触媒となるからです。

ある地方の鉄道会社では、朝の通勤時間帯に
「おはようございます。いつもご利用いただきありがとうございます」
というあいさつを、
明るくはきはきと、しかも笑顔で発すことを駅員に徹底した結果、
だたそれだけで会社の業績がいちじるしく向上したといいます。

言葉はたしかに、そういう力を有しています。
発した言葉の「相」にふさわしい結果を招く。
そんな力を言葉は潜在させているのです。

したがって、感謝や肯定、喜びや楽しみなどのプラスの明るい相をもった言葉を発していれば、ポジティブなよい結果が、
人の悪口非難、妬(ねた)みや呪いなど、後ろ向きでマイナスの暗い相をもった言葉ばかり呟(つぶや)いていれば、
やはりそのとおりの、ネガティブな悪い結果が、それぞれもたらされることになるようです。

幸福と不運を分ける分水嶺のポイントに言葉がある…そういってもけっして過言(かごん)ではありません。

そのなかでも、「ありがとう」はとくに美しい、すぐれた日本語といえます。
感謝と肯定、受容と愛情に満ち、きわめてよいエネルギーとプラスの波動をもつ言葉。
すなわち、運とツキを招く幸せの言葉なのです。


♪♪♪今日の3秒で幸せと気づき♪♪♪
今日も運とツキを呼び込める
ありがとう ありがとう ありがとう
アリガト━━━ヾ(*´∀`*)ノ━━━━♪(*´∀`)ノ ありがとう

あなたは、運とツキを呼び込んでいますか?

●無料メールマガジン「ありがとうの森」   
もう少しで毎日配信12年を迎えます。

今日もありがとうで運もツキもやってくる




拍手[1回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア