開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

映画公開記念「くじけないで」と柴田トヨの世界

 

相田みつを美術館に行った日
≪第2ホール特別催事≫
映画公開記念「くじけないで」と柴田トヨの世界

を見ることができました。

2013年10月29日(火)~11月17日(日)
※入場無料です


90歳を過ぎて詩を作り始め、みずみずしく温かな言葉で多くの人を励ました
詩人・柴田トヨさん。

98歳で刊行された処女詩集『くじけないで』(2010年)と
第二詩集『百歳』(2011年)は
累計200万部を超えるベストセラーとなり、
今や海外7か国でも出版されて世界中で読まれています。

2013年1月、101歳の天寿を全うして天国に旅立ったトヨさん。
いくつになっても前向きな心と好奇心を忘れなかったその生き方が、
感動の映画『くじけないで』になりました。(11月16日(土)より公開)
本展覧会では公開に先立って映画キャストや関係者が揮毫したトヨさんの詩、
映画場面写真や撮影風景の写真、
撮影に使用された小道具と実際のトヨさんの愛用品などが合わせて展示されています。
明治から平成まで激動の時代を見つめ続けた彼女の半生とその詩の世界。

入り口でその作品を見るそばで
一人の女性が涙をとめどなく流していらっしゃいました。

その詩が、その言葉が心を打つんですね。


◎トヨさんのご子息・柴田健一さんによるギャラリートークがあるそうです。
映画化にあたってのエピソードや今年の1月に101歳で亡くなったトヨさんの思い出など

【日時】11月3日(日)、6日(水)、14日(木)
    各日13時~/15時~
【会場】相田みつを美術館 第2ホール


その詩、やわらかくて、やさしくて、こころがあったまりますね。
ありがとう。

100歳の詩人 柴田 トヨ 「くじけないで」
 

emoji「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/  

拍手[7回]

相田みつを美術館 「ひとつの事でも」

関東物語第2弾です(^○^)
金曜日、相田みつを美術館
http://www.mitsuo.co.jp/museum/index.html
に足を運びました。

 

相田みつを美術館は1996年に銀座でスタート。
現在の東京フォーラムに移転して10年になろうとしています。
来年は相田みつを生誕90年、再来年は快感20周年になるそうです。

今回の企画展は「ひとつの事でも」
代表作「ひとつの事でも」は若き日の相田みつをさんの決意宣言の書。
この作品を手がかりに、創作にかける情熱がはじまります。



わたしの筆文字の原点は相田みつをさんの書が起点。
あの、文字、あの語りかけが人の心に入ってくるんですね。
うまい、上手な書をもともと書いていた相田みつをさんです。
一流の一般書家としての地位を約束されていながら
自分の伝えたいものを書きたいと開かれていたであろう
その道を外れて自分の形での書が始まります。

書を見つめながらじっくりと相田みつをさんと語り学びました。

途中、長男で館長の相田一人さんのこの言葉に目が留まりました。

「求める世界が深くなればなるほど
 迷いが深くなる。

 これでいいなと思う作品は一点もない」
     父の口癖でした。


相田みつをさんの文字を見て思い出したこと。
気づいたことをこれからの創作に活かしていきます。

相田みつをさんにありがとう。

「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/  

拍手[6回]

しもやんランドで無酸素作業

関東(東京、埼玉)から帰ってきました。
今回、会社のイベントの合間をぬっていろいろな所へ足を運ぶことができたんです。
話題がい~っぱいありすぎる!ヽ(^。^)ノ のでしもやんランドへ一昨日、
潜入してきたことをちょっと紹介します。

しもやんランドhttp://shimokawakouji.com/は日暮里駅下車、
徒歩で10分かからないくらいでしょうか。
宇宙のしもやんの事務所はビルの3階でした。

階段を上がってドアを開けると、あらかじめ連絡しておいた、しもやんがいてくれました。
こちらからのおみやげは小林正観さんのCD他。
ちょうど、ごま書房新社から
「この本読んで元気にならん人はおらんやろ」 
http://calamel-books.jp/?pid=3557457
熱い三人とゆる~い一人、アホ四天王からの入魂メッセージが11月1日発売。
水谷 もりひと (監修・文),みやざき中央新聞に掲載されたものを書籍化したものです。

第1幕 中村文昭さん―人生のスイッチがONになるとき(あの出会い、あの言葉が人生のスイッチをONにした
人はインプットしたものをアウトプットしなきゃ成長しない ほか)
第2幕 しもやん(下川浩二さん)―下川式凹みからの飛躍術(社会に出たとき大事なことは人から好かれること。そのためには素直になることやで
書くことは人間の一番基本的な知的活動だ! ほか)
第3幕 てんつくマン(軌保博光さん)―天国をつくれ奇跡を起こせ(腹をくくるとミラクルが起き、人間のど真ん中にある愛が動き出す
「絶対無理や」ということに挑戦すれば道は開けると思った ほか)
第4幕 大嶋啓介さん―てっぺんのやる気のスイッチ(やる気のスイッチを入れる一番いい方法は仲間との出会いです
少年院の子どもたちみんな親に会いたがっていた ほか)



しもやんとAzuちゃんが発送の無酸素作業中!
そのお手伝いをわたしも無酸素作業でやりました。

お手伝いがいないときはしもやんが単独無酸素作業。
今日は途中、ごま書房新社の大熊賢太郎さんも来られてお手伝いをしてくださいました。

しもやんが、大熊さんにわたしをこの人も本を出版するから今から
ツバつけといたほうがええで~と紹介してくれました。

作業は夜まで(^○^) しもやんひとりだったら徹夜でやるつもりだったらしいです。

チラシ、CD4枚、案内文、書籍の4点セットを封筒に入れて
発送できるまでをひたすらやり続けました。
無酸素ですがAzuちゃんがいてくれたおかげで実に楽しんで発送が完了。

わたしは、おかげでそのまま本をいただき特典としてしもやんにサインを入れてもらいました。

 

しもやんと2ショット、おまけにひすいこたろうさんとの対談CDをGET!
しもやんとひすいさんの対談CD6~7年前に出来上がっていたそう。知らなかった・・・・
喜びがあふれているでしょう(^○^)


一緒に無酸素作業したAzuさん、超美人でかわいい!でしょう
将来、本を出版するすごい2ショットになってる二人! 予測です(^○^)

作業が完了して3人で乾杯して食事もさせてもらい密度の濃い一日になりました。

「この本読んで元気にならん人はおらんやろ」 
帯にはこう書かれています。

「この本を読んで「おもしろい」と思った人はもうそれだけで仲間です。
しもファミの皆さん、届きましたか~(^○^)

しもやん、Azuちゃん本当にありがとう。
他の東京、埼玉物語はまた別途に紹介します。

「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/  


メッセージありがとう

本当に元気になれそうで ぜひ 読んでみたい本です!
西本さん! 将来の作家デビューも楽しみにしています(^^)
(あんりさん)

注文するならこちらへ先行予約ということですが
しもやんが対談CDプレゼントしてくれるかも(^○^)

http://www.shimoyanland.com/127/

わたしも将来の作家デビューにむけて顔晴ります(^_-)-☆
(ありがとうの森)




拍手[9回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[11/11 DwayneTut]
[11/09 DwayneTut]
[11/08 葦原の迷路]
[11/05 歴史と療法]
[04/22 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア