開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

ありがとうはこだまする

こだまでしょうか  (金子みすゞ)


*:..。o○☆★★───────★★*:..。o○☆


「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。

「馬鹿」っていうと
「馬鹿」っていう。

「もう遊ばない」っていうと
「もう遊ばない」っていう。

そして、あとで
さみしくなって、

「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。

 
 こだまでしょうか、

 いいえ、誰でも。


*:..。o○☆★★───────★★*:..。o○☆

♪3秒で幸せ♪

「ありがとう」っていうと
「ありがとう」という


 
筆文字はbyひろぴー (谷口浩子さん)
*:..。o○☆★★───────★★*:..。o○☆


すべては「こだま」となって返ってくる

投げかけないものは返ってこない


わたしの家族はわたしが一生懸命家事をしても「ありがとう」って言わない。

それは、あなたの声がこだまだから。

あなたが「ありがとう」って先に言うことなんだなあ。

投げかけないものは返ってきませんね。

今日もどうぞ素敵な一日になりますようにemoji




「ありがとうの森emoji」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/ 

拍手[8回]

風の丘 大野勝彦美術館

熊本県阿蘇にある 風の丘 大野勝彦美術館 
http://kazenooka-museum.jp/




大野勝彦さんの講演会を聴いてから、一度ここに足を運びたいと思っていたが
その念願叶って日曜日に行ってきました。
 
 
遠くに見えるでしょうか、風の丘と芝桜で文字が彫ってあります。
広大な土地に建設されたこの美術館
大野さんの作品がいっぱいでした。


大野勝彦さんは、農機具の後始末の最中に両腕をトラクターの機械にはさまれて
両腕を失いました。

しかし、その後自分の思いを伝えたいとヒジから先の無い腕でペンを持ったのをきっかけに作品を描くようになったのです。
その後、義手を作りペンを義手で持ちながら作品をたくさん書き、講演を全国でしていらっしゃいます。

その作品に込められた想いを見ると、すべての人が感動します。

ちょうど、大野さんもいらっしゃって、来館者に説明をしていらっしゃるところにお邪魔する形で入館。
その後、最新作「逃げるな」に100冊の注文が入ったということで、サインを一生懸命されていました。
気さくに、わたしともお話をしていただき、そのお人柄にも感動。

 
最新作「逃げるな」を購入して似顔絵の入ったサインをさらさらと
その義手をはめた手でしていただきました。



大野さんが一番伝えたいのは「ありがとう」の気持ち
そこにも、すごく共感があります。

今回、阿蘇に足を運び、大野さんの作品と対面して新たに大きな気づきをいただきました。 
まさに3秒で人生が変わる瞬間。

大野さん、腕を失って25年、もうすぐ70歳になられますが
次の第10作目の出版に意欲を燃やしておられます。
 
 最後 に今日はあなたに、あらためてお願いします。

「ありがとう」を伝えたい人に、伝えておくべき「ありがとう」伝えてくださいね。

大野さんは、腕を失って1週間の命と言われた時にそれまでの横着人生が一変したのです。
「ありがとう」は伝えておかないと後悔という文字が現れます。

あなたにありがとう。

 
人間、やろうと思えばできるもんだ。逃げるなよ。 
「ありがとうの森emoji」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/ 

拍手[10回]

湯布院の旅にありがとう

土日で小旅行。

1日目、温泉地、湯布院のことを紹介します。

由布岳には雪があって最高の眺めがまずは自分たちを迎えてくれました。


湯の坪街道には、人がこの日もあふれていました。

いっぱいのおみやげ屋さんを楽しみながら
わたしはその中にあるアートを楽しむのが好き。

にぎやかな湯の坪街道をちょっと数メートル離れたところに見つけたのが朝田芽ワールド

二回目の訪問。
ここにはギャグと癒しの空間を感じる、ゆるーくて、楽しすぎる筆文字がいっぱい(^O^)(^O^)(^O^)
店主はこちら


おもろいギャグをお店にある小物を使って連発してくれて、笑いころげました。

わたしが、買わせていただいたのは、
『馬鹿につける薬はないが、馬鹿にタレをつけたらただのバカタレだった』(o⌒∇⌒o)
笑いは人を幸せにします♪

 

こんな、おもしろい作品がいっぱい

金のことは言うな
金は銀行へ行けば他人の金がいっぱいある
自慢じゃないが銀行には縁がない
しかし銀行には円がある

こういう、罪のないバカバカしいことも大好きです。

湯布院には、た~くさん人を楽しませてくれるお店があります。
いろんなお店をそれぞれの感性で楽しんでみたらいいですね。
http://www.yufuin.gr.jp/

夜は、途中facebookに旅の途中をアップをしていたら
気仙沼の大田栄子さんから息子さんが湯布院で働いているとの情報。

夕ご飯は予約をしていたので、その後行ったのが、少し高台にある「檪の丘」
そこで出会うことができたのが瞬君

栄子さんとはfacebookでつながったのが4日前。
ここからつながる奇跡。
すごくしっかりした若者でした。
いずれ東北に帰って夢を実現してほしいと願います。

旅に出ると不思議なのは、最初自分たちが入ったお店がガランとしていても
なぜかお店を出るころにはお客さんが増えてくる。

どうやら福の神がわたしにはついてるのかも(^.^)
次の日は熊本に、熊本紀行はまた次回

そして、旅はハプニングもどう楽しめるか
これけっこう、いい修行にもなります。

そして、旅にはありがとうがいっぱいです。
湯布院のお・も・て・な・しにありがとう~(^.^)

拍手[11回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[11/11 DwayneTut]
[11/09 DwayneTut]
[11/08 葦原の迷路]
[11/05 歴史と療法]
[04/22 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア