開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

一番大切なものは目に見えない


99歳の現在も現役医師として
   活動を続ける日野原重明氏が子供たちに向けて行った
   「命の授業」をご紹介します。


──────────────────────────────────


  「命とは君たちが持っている時間である」
       
       
        日野原重明(聖路加国際病院名誉院長)
        
         『致知』2008年12月号
          特集「心願に生きる」より

─────────────────────────────────


僕はいま人生において最も大切だと思うことを
次の世代の人に伝えていく活動を続けているんです。

僕の話を聞いた若い人たちが何かを感じ取ってくれて、
僕たちの頭を乗り越えて前進してくれたらいいなと。

その一つとして僕は二年前から二週間に一回は
小学校に出向いて、十歳の子どもを相手に
四十五分間の授業をやっています。

最初に校歌を歌ってもらいます。
前奏が始まると子どもたちの間に入って、
僕がタクトを振るの。

すると子どもたちは外から来た年配の先生が
僕らの歌を指揮してくれたというので、
心が一体になるんですね。


僕が一貫してテーマとしているのは命の尊さです。
難しい問題だからなかなか分からないけれどもね。

でも「自分が生きていると思っている人は手を挙げてごらん」
と言ったら、全員が挙げるんです。

「では命はどこにあるの」って質問すると、
心臓に手を当てて「ここにあります」と答える子がいます。

僕は聴診器を渡して隣同士で心臓の音を聞いてもらって、
このように話を続けるんです。


「心臓は確かに大切な臓器だけれども、
 これは頭や手足に血液を送るポンプであり、命ではない。
 命とは感じるもので、目には見えないんだ。

 君たちね。
 目には見えないけれども大切なものを考えてごらん。

 空気見えるの? 酸素は? 風が見えるの? 

 でもその空気があるから僕たちは生きている。
 このように本当に大切なものは
 目には見えないんだよ」と。


それから僕が言うのは


「命はなぜ目に見えないか。
 それは命とは君たちが持っている時間だからなんだよ。
 死んでしまったら自分で使える時間もなくなってしまう。

 どうか一度しかない自分の時間、命をどのように使うか
 しっかり考えながら生きていってほしい。

 

さらに言えば、その命を今度は自分以外の何かのために
 使うことを学んでほしい」


ということです。

桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜



命は目に見えないぴかぴか(新しい)

でも気づかない目に見えないものの中にこそ
        本当に大切にしなければいけないものがあるんですね。

私は、昨年150歳まで生きると決めましたが、
決して時間があると思って時間を無駄にしないように今を生きます魚ぴかぴか(新しい) 魚ぴかぴか(新しい) 魚ぴかぴか(新しい)



そして、
自分以外の何かのために使う命の時間、
                    大事にしないと
夜夜夜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜 

4c7472d5.jpg








生きているという小さくて大きな幸せに
「ありがとう」

読んでいただいてありがとうございます
「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/

拍手[7回]

人をほめると!(^^)!

9d9ddd0a.jpg









人をほめると
その人の心に
花が咲くよ
いっぱい
いっぱい
花を咲かせよう

ついついわたし、人のあら探ししちゃうんです

そんなあなた,

人のいいところ探ししてみませんか?

人のいいところをほめてあげるといっぺんにいいことがふたつ起きます。

たとえば「あなた、いい笑顔ですね」って言うと

言われた人はブスッとしてた顔が笑顔になります。

「えっ、私って笑うといい笑顔になるんだ」ってうれしくなって
感謝されます

そして「いい笑顔だね」って言ったあなたも笑ってくれたその顔をみてうれしくなりますね。

さらにその言葉は自分に言ったのと同じことが原始脳に残ります。

そう、自分にも「いい笑顔だね」って言ったのと
同じことが自分の脳に響のです

だから、真逆の「あなた、バカだね」って言うとその反対に二倍悪いことが起こるんです

本当ですから、興味のある方は試してみてください。


あなたが人から言われて一番うれしいことはなんですか?

そんなほめ言葉を探してまわりの人にプレゼントしていると幸せいっぱいです。

そして最後に「自分が大好きです!」と自分もほめてあげましょう



人にも自分の心にも花が咲きましたねありがとう。



読んでいただいてありがとうございます
「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/







拍手[7回]

間 寛平 アースマラソン完結&間慎太郎「いつかのボール」

二週間前に応援に行った
間寛平さんアースマラソン、大阪に到着して完結走る人

a617db0d.jpg







もう一度寛平さんにアースマラソン走れといったらどうしますか?
の質問に
「そんなん地球に失礼な話や」
4万キロを走った本人だからわかる
‘まあるい地球’を実感したアースマラソン。

寛平さんは
世界の人に勇気と笑いを見事に与えた。

11370018.jpg







番組では吉本のお笑い仲間が番組を盛り上げるというか
感動を呼ぶのを邪魔してお笑い番組にしていた。

61b31048.jpg 5a558869.jpg








途中、間寛平さんの息子
間慎太郎君(シンガーソングライター)が熱唱。
父親が走る姿を歌で応援。
曲は「いつかのボール」

父親、寛平さんの走る姿を見事に子供の視線から表現した曲です。


「いつかのボール」by 間 慎太郎

誰もいない朝の公園
昨日のボール転がっていた
駆け出した少年の日々
今も見つけられるかな
走り続けることって
強さだけじゃダメと知った
優しさ弱さ痛みさえ胸に刻み
言葉じゃなく
その姿が答えになる

自分の人生(みち)行くって
あなたの背中から知った
にじんだ汗も苦しみも胸に刻み
その姿が答えになる

目を背けずに生きてゆく
誰よりも星に願う

http://www.youtube.com/watch?v=HleTbka0H6g&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=51z4zm-1_Hs&feature=channel
b2400f71.jpg






しかし、寛平さんの若いころにそっくり!わーい(嬉しい顔)

応援したファンの言葉は「ありがとう」ハート

走った寛平さんの言葉も「ありがとう」ハート達(複数ハート)

「ありがとうクローバー」が見事にこだましたゴールにありがとうぴかぴか(新しい)
目には見えないプレゼント
                もらえましたか?


その姿が答えになった走る人走る人走る人走る人走る人走る人 「ありがとう」

 
読んでいただいてありがとうございます
「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/

 

拍手[7回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア