

先日、ニャンキューバージョンをアップしましたが、
もう1件はフクロウバージョン
よく、この絵にこの言葉を書いてほしいと依頼があるのですが、
技術の無いわたしは、絵から全部書き直してこの形。
このフクロウの絵が好きということでこうなりました。
「誕生日は感謝祭」
あなたが生まれてきてくれてありがとうの日(^O^)/
さて、これは今まで、
保険営業の方にお願いされて書いてきた作品4点の写真です。
あなたはもらうならどれがお好みですか(^.^)
ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。
あらためてみるとお地蔵さんバージョンが
無いんだなと気づきました(^.^)
今度、時間ができたら書いてみます。
今日も、ありがとうございます。
「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/
Toshiharu Yatagai(やたちゃん)
たけち ようこ(ようこちゃん)
百武 富絵(ももちゃん)
Tomoyo Kanemoto(ともちゃん)
西本 敏昭(にしぽん)
ももちゃんの声掛けで集まった不思議なご縁で紡がれた6人
自分自身はこの期間、会場に足を運ぶことができなかったのですが、
御来場の御芳名帳を見るとびっしりといっぱいに名前が書かれていました。
関東、関西、四国、中国地方、九州、沖縄からお見えになった方々
もう、ありがとうがあふれ出ます。
自分が想像していた以上の方に、作品をご覧いただいたんだと実感しました。
会場内に設置した、日めくりカレンダー、2016年招福カレンダー、そしてありがとうで生まれる20の幸せ法則小冊子、全部完売していて、その反響にもびっくり、感謝いっぱいです。
さらに、今回の6人展の記念にと写真家の河本 翔子ちゃんから作品展のフォトブックいただき感激!
このフォトブック、とっても素敵で記念にもなって、記憶がすぐになくなってしまう自分にとって非常に有り難いです。
搬出後、お茶をしながら話をしていたら、それぞれの地元に近い場所で作品展をしようかという話が持ち上がり、わたしの地元、山口県柳井市あたりで春に、岡山県新見市あたりで夏ごろ開催できたらということになりました。
おもしろいご縁はさらにつがって、つながっていきそうです。
ありがとう
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア