開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

四次元的な喜び ありがとう 小林正観

http://www.youtube.com/watch?v=wLnK0VlaH94

これは小林正観さんの講演の中で話が出てくる
四次元パーラー・あんでるせん
長崎県 川棚町にあります。
予約していったほうがいいようです。
わたしは、残念ながらまだ伺ったことがありません。

 



今日はありがとうの森メルマガに転載した
ありがとう三昧堂さんの小林正観さんの言葉をブログでも紹介させてください。
四次元的な喜びをもっと自分の心に刻んで生きていきたいなあ・・・
それが「ありがとう道」 ありがとう、ありがとう、ありがとう

***********************************

■ 1998年10月13日 徳島 質疑応答
******************
 
四次元的な喜び 生きる目的
 
_________________________________
 
楽しみについて
皆さんはディズニーランドに 行ったり
観光地 行楽地にいって 遊ぶ楽しみは
 
充分に知っている。
これは三次元的な喜びですね
 
同時に
ありがとうとございます と言われたとき
感謝された時の喜びも皆さんは知っている。

 
これを正観さんは 四次元的と。
 
三次元的な喜びを
100点満点の100までいったとすると
 
四次元的な喜びというのは
100の100乗あるんですよ。

 
そちらを知ってしまうと
三次元的喜びは興味がなくなる
 
これが嬉しい ここが楽しい
これには麻薬の部分があって
 
本当に心を込めて
ありがとうとございます と
言われた時に ものすごく嬉しい。
ここには全然異なる満足があります。 
 
「四次元的な喜び」
 
正観さんが 感慨深く
先ほど講演が終わって 今質疑応答会
 
その時 一段落して最後に
私が「ありがとうございます」と言ったら
 
皆さんも
「ありがとうございます」
とすぐに返してくれました。
 
その時のね その声を
私は忘れていないんですけれど
 
本当に お一人お一人が心を込めて
「ありがとうございます」と言ってくれたと
 
感じたんです。魂の響き
耳朶に残っているんです。
 
心の底から嬉しかったです。
あっ このひと言のために
 
私は 徳島まで来た価値が
あるなと 思う事ができた。
 
なんというか 投げやりの
ありがとうございました ではない
 
本当に皆さんが
私がありがとうございますと言ったら
心を込めて ありがとうございますと
言ってくれたと 繰り返しの正観さん。
 
あのひと言は
ものすごく嬉しく 暖かいものだった。
このひと言で また明日生きていける。
ものすごく至福なひと時だったんです。
 
喜ばれる存在になることが
生きている目的なんですね。

 
心を込めた
「ありがとうございます」
 
心がこもった感謝を頂いた時は
「四次元的な喜び 生きる目的」

 
_____________________      
 
メールマガジン「58秒!小林正観さん的生き方のエキス」
http://blog.goo.ne.jp/mg2sanmai/e/da6fdc0367413d8afdd1f531a7f6577f
今年もありがとう三昧堂太田さんありがとうございます。
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★
 
旅行に行く
パチンコに行く
高級レストランに行く
 
三次元の一時的楽しみとは
比べ物にならない幸せ
 
それがずっと幸せ
四次元の幸せ
「ありがとうございます」

 
☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
 
●一喜一憂する人がいますね。
三次元的な生き方です。
 
四次元的な生き方がわかってくると
不幸にはなれませんし、
すべてが「感謝」になってしまいますから
ずっと幸せなんですね。
 
●この文章を読んでいただくあなたに
心から「ありがとうございます」
わたしはあなたから幸せを毎日いただいています。
ですから今日もあなたを応援しています。
つながるあなたの幸せを祈っています。

(ありがとうの森メルマガNo.676)
*************************

今日は、午前中、正観さんと同じような四次元的な幸せをいただいた日でした。
投げ掛けた「ありがとう」それがこだまのように「ありがとう」
おもしろいですね。
まさに「言葉の力」を実感したんです。
四次元の喜びを体感すればするほど
三次元的なことは必要がなくなってくるんだなあ。

生きる喜び「ありがとう」
共鳴してくれたあなたに「ありがとう」

※2015年7月26日実際にあんでるせんに行くことができました。ありがとう。
2015年7月27日ブログ

http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20150727/
 
メルマガ「ありがとうの森」http://merumo.ne.jp/00585507.html

拍手[10回]

風の日だってありがとう


気温が低い朝です。

そこに来ちゃいました。
おそらくこれが熱があるってやつでしょう。

体がだるい、節々が痛む。
普通の人なら即刻病院に行ってみるというやつでしょうね。
勤務先で、インフルエンザで休んでいる人もいます。

わたしは、風邪で一度も保育園から学校、勤め先を休んだことがないんです。
へーっ!って言われますが、わたしにとってはそうでもないこと。
休むよりも、 日常を楽しんだほうが早くよくなる!
これがわたしの持論です(^○^)

大体の人はこうなると体温計を持つものですが、
わたしは、体温計を使いません。
これ、昔からの習慣なんですね。

だから熱があるっていうのがどういう状態をいうのか知らずに若い時代を過ごしました。
35歳を過ぎたころだったでしょうか、つい体温計を手にして体温をはかってみました。
その時は38度程度の体温を示していたと思います。

「熱があるじゃない!」という家族の言葉に
そうか~、これが熱があるってことなのかと知りました。

そうすると思議ですが、脳は熱があるから休んだほうがいいんじゃないの?
と指令を出してきます。
その時、これで一気にその時、布団に入って寝込んでしまいました。

病は気から

まさにそうですね。

昨日から、段々と風邪の症状がひどくなり、
どうやってこの状態をとらえるかという日です。

そこで、

雨の日は雨がいい
晴れの日は晴れがいい
風の日だってありがとう


つらい、しんどい、苦しいよりも
自分の脳に「ありがとう」を送り続けています。
すると不思議ですが自己免疫力が向上して、早くよくなるんです。
これがありがとうの不思議。

言葉を変えれば病気が治る
言葉を変えれば人生が変わる

風邪をひいてしんどいって  生きてる証拠

それさえありがたいんだよなあ・・・


ad7e63b9.jpeg
 

拍手[6回]

松山千春 ♪旅立ち

http://www.youtube.com/watch?v=9CMB3D-vQ_k
★☆☆☆★

1975年。
松山千春は19歳で『全国フォーク音 楽祭』帯広大会に出場し
そこで札幌STVラジオのディレク ター竹田さん出会った。
千春は高校時代につくった歌「旅立 ち」を歌った。

そのときの審査員が竹田さんで、新人 発掘で全国に名を知られた仕事人だっ た。
歌い終わった後、竹田さんは千春にひ とこと「ギターが悪いな」といった。
鼻っ柱の強い千春は
「俺はギターの品評会にきたんじゃな いです!歌はどうだったんですか」と食ってかかった。
それがはじめての出会いだった。
千春は、その音楽祭で合格、全道大会 に進むものの、
審査委員の間で「歌はいいが、態度が あまりにも生意気だ」と、結局落選し た。

竹田さんは、その生意気な無名の新人 をラジオのコーナーで抜擢する。
「君のコーナーは、15分間。毎週2 曲新曲を発表する。一ヶ月で8曲、半年で48曲。
千春、どんどん曲を書かなければだめ だぞ」
千春はが必死に曲を書き続け、竹田さ んの想いに答えた。
番組は千春のキャラもあり評判もうな ぎのぼりとなった。

竹田さんはこうして溜まった楽曲のレ コーディングを会社に申し出た。
ところがSTVでは猛反対にあう。
「あんなどこの馬の骨かわからん若造 の曲をレコーディングして、赤字を出 すだけだ」。
竹田さんは
「それなら俺の退職金を前借させても らいますと会社を説得した。
その熱意が実って念願のレコーディン グがかなった。

デビューシングルは、さんざん悩んだ 末
「俺と千春が出会った最初が『旅立 ち』だ。これでいこう」
という竹田さんの一言できまった。
77年1月リリースされた「旅立ち」 は道内のラジオチャートで1位を獲 得、
瞬く間に千春はスターへの階段を駆け 上った。
千春を影でささえた竹田さんは、周 りから「恋人より真剣につきあってい る」ともいわれたほどだった。

その6月に出したファーストアルバム も好調で、多忙な合間を縫って千春を 札幌の楽器店に連れて行った。
「千春、残念だけど楽器って言うのは 声と違って、値段が高いほど音がいい んだ。
コンサートをやるんだから新しいギ ターでやらなくちゃな」
竹田さんは、出世払いだ、といいマー チン製の高級ギターを買い与えた。
「竹田さん、もうギターのせいにでき ないですね」。
二人は大笑いした。

そして迎えた8月のデビューコンサー ト。
大成功に収め公演終了後、竹田さん は、
お前をこの世界にひきずりこんだの は俺だから一生つきあっていく。
俺は一介のラジオ局ディレクターだけ ど、お前がどうなっても最後まで責任 を持つ。
俺のできることはなんでもする。喧嘩しながらやっていこう」
こうしてコンサートツアーが始まっ た。

8月26日、千春は竹田さんに電話を いれた。
「明日の函館公演も来てくれますよ ね」
「わかった。ところで今からニッポン 放送の人とあうんだけど、オールナイ トニッポンやってみないか
「全国区じゃないですか」
「ラジオはお前の個性が生かせる媒体 だ。やってみたらどうだ。明日、ゆっくり話そう」
ところが、次の朝、千春に知らされた のは、
竹田さんの突然の死だった。
急性心不全。享年36才。

終始元気だった最後の電話から数時間 後のことだった。
信じられなかった。
「コンサートはやめだ」と泣きじゃく る千春。
だが竹田さんの声が、聞こえたような 気がした。
「千春、甘っちょろいこと言うな!お 前はプロなんだぞ!」
その夜、千春はアンコールで「旅立 ち」を、涙を嗄らして歌った。


~~~ わたしの 瞳が濡れているのは
涙なんかじゃないわ 泣いたりしない
この日がいつか 来ることなんか
二人が出会ったときに 知っていたは ず
わたしの ことなど もう気にしない で
あなたは あなたの道を 歩いて欲し い
~~~


竹田さんは、死ぬ直前に千春のために 東京の仕事をとり 、 北海道を離れたがらない千春の旅立ち を準備していた。
竹田さんが生前思い描いていたよう に、千春は全国区のスターとなった。
そしてデビュー30余年。
千春は今も竹田さんを赤いバラに見立 てて、ステージに飾っている。
千春は真っ赤なバラの理由をこう語っ た。
「ギター1本でステージに立つと、な んとなくさみしいから。
いつもそばにいて、見守ってくれてい るような気がするんだ」
今彼に対してどのように思っているの か聞くと、こう答えた。
ずっと感謝してます。俺はこれまで 長くやってきたけど、
曲つくりやコンサートの時なんか、竹田さんにこれでいいですか?って問いかけることもある。
ただ、それに対して答えが返ってこな いのが、寂しいよな」

・・・━━━☆・ 今日の1歩 ・・・━━━☆・
100人の一歩メルマガより



みんなだれかの“おかげ”でそこにいるんだよなあ

9c3c0f66.jpg

















コメントありがとう

シェアありがとうございます♪本当にジーンときますよね。
私も 旅立ちの話 今日の100人の一歩、魂が震える話 のメルマガで、知りました、
涙が止まりませんでしたね~ 
千春さん素晴らしいです(スマイルさっちゃん)

人は人によって生かされるんだよね。
人との出逢いとご縁をどう活かすか、
それはその人の感謝力がどのレベルにあるかじゃないのかな
今日も、ありがとう力楽しんでいこうね
(ありがとうの森)

拍手[3回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[11/11 DwayneTut]
[11/09 DwayneTut]
[11/08 葦原の迷路]
[11/05 歴史と療法]
[04/22 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア