開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

夢をかえるゾウ

先日のメルマガにYoutubeを乗せてシェアします。


『夢をかえるゾウ2』


この本は、実に面白い。
その通りやなって思えることが面白いストーリーや
例え話で解説してくれてる。

たとえば
登場人物の勤太郎と貧乏神の幸子さんの会話。
この世の中で貧乏になる人には特徴があるという。
貧乏神のさっちゃんが言うには大きくわけて3つあるという。

その3つとは、

1、ドリーム貧乏
2、ガネーシャ貧乏
3、お駄賃貧乏

へ?意味わからん?
さっちゃんの面白い解説を聞いてみよう。

■まず、ドリーム貧乏とは
略してドリ貧。

この人達は大きな夢を持っているものの
その夢に囚われるあまり
目の前のお客さんが見えなくなる人。

人前で大声で夢を叫んでも
夢は実現するどころか
やかましわ、だまって仕事しとれ!ってことになる。

つまり、人に夢を語る暇があったら
イチローや松井秀喜みたいに一人で黙々と
コツコツと素振りする方が
夢実現に確実に近づいているということ。


■次に、ガネーシャ貧乏とは?

この人達は、目の前の誘惑に弱い人達。
たとえば、この人達は、
タバコや甘いものやお酒やギャンブルを
一切我慢できません。

そういう人っていうのは
お金があれば、すぐ使っちゃうし
仕事でも大変そうなことがあると
すぐに避けてしまうので
気がつくと貧乏になってしまう。
おまけに健康的なスポーツは
誘われてもまずやらない
だからガネーシャのように
大体プクプクと貧乏太りしている。


■そして最後のお駄賃貧乏とは?

子供の頃、両親から
『御使いに行ったらお駄賃あげる』とか
『宿題をしたらお小遣いあげる』とか
言われてきた人が多い。
これが貧乏思考の始まりという。

こういう形でお金をもらってしまうと
『お金』=『嫌な作業をするともらえるもの』
という考えを持つようになってしまう。
しかも、作業をする前から
もらえる金額が決まっているから
『いかにラクして作業を終わらせるか』
ということばかり考える人になってしまう。

こうして子供の頃にもらった『お駄賃』が
アルバイトの『時給』になり
会社の『給料』になる。
すると『給料』の範囲内でしか仕事をしないから
仕事をできるだけ減らそうとか
どうやってサボろうかと考えるから
給料は増えることがなくなってくる。

なるほど、おっしゃる通り。
では、どうやったら貧乏に
ならずに済むのか?

この貧乏神のさっちゃんは、こう言う。
『この逆をすればいい。』

お金というものは、
嫌な作業をするともらえるものではなく
楽しいことをするともらえると考える。

しかし
これまで仕事が楽しくないと思ってきた人が
急にそんな風に考えることができるのか?
貧乏神の間に伝わる格言があるという。

これをやると貧乏ではなくなってしまう。

『貧乏人にプレゼントをさせるな』

というものがある。


これをやりだすと
心も財布も豊かになっていく。
プレゼントというのは
自分でお金を出して相手を
喜ばせようとする行為。
いままでの仕事とは逆の行為になる。

プレゼントをして相手を喜ばせる経験をすれば
『自分以外の誰かを喜ばせることは楽しい』
と感じられるようになる。

日々の楽しいことが増えてくると
笑顔に囲まれ、心は豊かになっていく。

貧乏神のさっちゃんはつぶやく。
『でも、お金持ちになったからといって
幸せになれるかどうかは別の話ですよ』

(一筆入魂しもやん通信)

☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

この世の法則

だれかを喜ばせると

喜んでいるその人以上の幸せが

与えた人にやってくる

☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

●何か自分には足りないものがある。
なんか、いいことはないだろうか。
そんなに不幸じゃないけど、もっと幸せになりたい。

普通の人にはこういった気持ちがありがちではないでしょうか。
あなたは、すでに満ち足りていますか?

もし、なんか物足りないとしたら
今日の『夢をかえるゾウ2』
参考にしてみてください。

あなたの生活はまわりのおかげでなりたっています。
自分にはなんにも力がないことを認めてまわりのおかげを感じてみましょう。
すべてに感謝の気持ちで過ごしてみましょう。
ありがとうはすべてをよくする言葉です。

あなたが本当に望む世界、それが「ありがとう」

拍手[3回]

ありがとうを言える幸せ 言われる幸せ



ありがとうを言える幸せ

ありがとうと言われる幸せ

************************


ありがとうが言えるって幸せだよね

ありがとうを言われるって幸せだよね

あなたはありがとうに囲まれた暮らしをしていますか

今、幸せじゃないとか

こんなに苦しい、悲しい、許せないという

心のごみを持っている人ほど言ってほしい「ありがとう」。

誰に言えばいいのか?

ただ言えばいい。

空に向かって大地に向かって

自分に向けて言えばいい。

ただただ、言えば心のごみは無くなってくんだよ。

幸せになろうよ。

「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/  

拍手[5回]

おげんきハグニティで幸せに

おげんきクリニック岡原先生の講演

不思議なハグの力
1.一度に親しくなれる
2.思いやり・元気・愛を届けることができる
3.自分や相手の存在を確認できる  
⇒心の居場所ができる

ガン患者に対して行った寄り添う医療のお話は
とてもあったかく、自分もこんな最後だったらどんなに幸せだろうと思う。
人は、人によって幸せになる。
つながる命と命の奇跡に感謝して「ありがとう」で家族で地域でつながる笑顔。



 


ハグニティとは「ハグ」と「コミュニティ」が合体した造語です。
岡原先生は周防大島に笑顔で死を迎えることができるユートピアをつくるという
“志”を話してくださいました。
死は悲しい悲しいものだととらえる必要はないんです。
死は100%だれにでもやってくるひとつの行事。
だれにでもやってくる“死”を地域を含んだコミュニティとともに笑顔で迎える。
安心してその瞬間を迎えたくないですか?

岡原先生のような医師がもっと日本に増えていくことを願いたい。
そう強く思いました。
そして、この想いと一緒にわたしも何かしてみたい、そう感じました。
「ありがとう」で迎える安心・笑顔のその時を演出していくこと、自分に何ができるだろうか・・・

 

マウンテンマウスライブは笑顔の花
森源太ライブは魂の唄
集まった心友はつながってつながってつながる

拍手[4回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[11/11 DwayneTut]
[11/09 DwayneTut]
[11/08 葦原の迷路]
[11/05 歴史と療法]
[04/22 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア