開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

笑福猫ニャンキュー人形

ソチ五輪フィギュアスケート、羽生選手やりました!
日本に今大会初の金メダルをありがとう。
(*^ー^)/おめでとう\(^ー^*)

真央ちゃんも楽しんでほしいなあ。
感謝で楽しむ。
ジャンプする時、「ありがとう!」とつぶやいたら
力みがぬけて、きっと成功するんだよなあ。

そう、教えてあげたいわたしです(^.^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

久しぶりにニャンキュー人形を作りました。

金運も、人運も幸せも笑顔で招きます。
招き猫の人形はいっぱいあるけれど、どこかかわいくない。
そこで、思いきり笑福猫ニャンキューは笑っています。

思わず、カワイイ!と言いたくなりませんか(^○^)



今回は、半年以上も前から頼まれていて、延ばし延ばしにしていたご注文先に
今世紀中のお届けでもいいですか?の対応でも機嫌よく待ってくださってありがとう。
 


記念写真を撮ってみました(^○^)


どうだ!整列したらおもしろい!(^^)!


なんか、笑顔になりませんか?
 

すべて、手作りのため、製作には時間がかかります。
大量に作れたら、全国で販売できるのでしょうね。

自分では、日本で一番喜ばれる招き猫だと思っているのですがいかがでしょうか(^^)/

ありがとうの森作品にもいっぱい登場する笑福猫ニャンキュー
これからも大活躍です。
応援してねヽ(^。^)ノニャンキューemojiemoji

ありゃ!おヒゲを書くのを忘れてた!(~_~;)


最後にニャンキューからひと言
「笑顔は幸せをよぶ魔法だよ」


笑福猫ギャラリーへ↓
http://arigatounomori.iinaa.net/neko.html

拍手[10回]

小さいおうち

ありがとうございます。今日もようこそブログへお越しいただき感謝します。


映画「小さいうち」を先日鑑賞。

すべては、数冊の大学ノートから始まる。健史(妻夫木聡)の大伯母で、先日亡くなったばかりのタキ(倍賞千恵子)が遺した“自叙伝”だ。大学生の健史は、一人暮らしのタキの身の回りの世話に来るたびに、執筆途中の原稿を読むことを楽しみにしていた。
 そこには、まるで知らない国のような、昭和初期の日本が描かれていた。物語は、タキが山形から東京へ奉公に出るところから始まる・・・・・


映画から感じたこと。

人生には時として
二つに一つの選択をしなくてはいけない時がくる

映画では、その時
二人の私がいて、どちらを選ぶかというシーンがある。
女中であるタキは、ひとつの選択をしたわけだが、彼女はその選択をしたことで
一生、独身をつらぬき、重荷を背負ったままの後悔の人生を送ったようだ。

あなたの人生でも決断が必要な時がある。

行くか戻るか、右か左か、やるかやらないか、別れるか残るか
何を基準にして選ぶかで方向が違うわけだが


ただ、主人公タキはその選択をしとことで重荷を背負ったまま、
人生で幕をとじてしまったのだ。

映画の最期で「もうとっくに許してあげていいんですよ」とうようなセリフがある。

そう、だいたいの答が見つからない問題と言うのは、どっちを選んでも間違いではないんだ。

してはいけないのは後悔。
自分が選んだ選択を信じて、前向きに生きてほしい。

わたしは、そんなメッセージをこの映画から受け取りました。

ご興味のある方はこちらを
http://www.chiisai-ouchi.jp/







出演者 松たか子
倍賞千恵子
吉岡秀隆
黒木華

 

自分を他人を許すんだよ。
それがあなたのためなんだ。
過去の自分、今の自分、未来の自分すべてが笑顔になりますように。


今日も、感謝の一日を過ごします。
あなたに幸せの天使が舞い降りますように
「365日をありがとうで」



毎日読めば、心地よい一日を送ることができる
クローバー“ありがとうの森”メールマガジン

 1,000回発行!ありがとう!登録はこちらから

http://merumo.ne.jp/00585507.html

拍手[9回]

ささやかな幸せをさがそう

  

2月(にがつ)はグレゴリオ暦の第2のに当たり、通常は28日、閏年では29日となる。

他の月の日数が30または31日なのに対して、2月だけ28または29日なのは、アウグストゥス紀元前8年、8月の日数を30日から31日に変更し、そこで不足した日数を2月から差し引いたためである。それ以前のローマ暦では、年初は3月であったため、単に年末の2月から日数を差し引いたらしい。
(ウィキペディアより)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2月も三分の一以上が過ぎました。
2月は逃げると言いますが、どんな2月のはじまりでしたか。

自分にとって、いい毎日を過ごすためには、日々に流されず
目の前のささやかな幸せに目を向けてみたらいかがでしょうか。

たとえば、帰ってくる場所があることにありがとう。
待ってくれる人がいる人は、待ってくれる人がいることにありがとう。
食事をしたら、わたしの身体の一部になってくださってありがとう。
ちゃんと、おしっこが出たら、当たり前の排泄にありがとう。
眠ることのできる布団があれば、お布団さんにありがとう。


そんな、小さな事にも感謝してみる
ことを積み重ねをしていると
不思議ですが、
またありがとうと言いたくなることがやってくるものです。


小さいことにもありがとうを言う習慣、おもしろいです。
そして、大事な自分自身にもありがとうを言ってあげてくださいね。

「あ・り・が・と・う」

拍手[8回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[11/11 DwayneTut]
[11/09 DwayneTut]
[11/08 葦原の迷路]
[11/05 歴史と療法]
[04/22 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア