開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

「ありがとうの森」伝説になる第1回筆文字セミナー

emojiありがとうの森 No.1034


とうとうやります!(^O^)/5月10日(日)
「ありがとうの森」伝説になる第1回筆文字セミナー
https://www.facebook.com/events/898151746911129/


以下、ご案内文を貼り付けます↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全国初開催!

あの、「ありがとうの森」、にしぽんディーディーが
とうとう筆文字セミナーを開催することが決定!
笑顔とありがとうの種まきを続ける
にしぽんの書いた「ありがとうの森」作品は
今や、全国の店舗で販売されています。

そんな、ありがとうの森筆文字セミナーは今後、
にしぽんが開催した伝説の初回筆文字セミナーとして
永遠に語り継がれることでしょう。
これは伝説になる筆文字セミナーのご案内です(^^)/

あんな、あたたかい筆文字を自分も書いてみたい。
でも、字が下手で自信がありません。
はい!だいじょうぶです。
文字が下手な人でも、いえ下手な人こそこの
筆文字セミナーを受講してみてください。
新しい自分との出逢いがここから始まります。

筆文字を教えるだけじゃなく、
ありがとうと幸せと感動まで
おみやげにして帰っていただきます。

<ありがとうの森伝説の初回筆文字セミナーin田川>

【日 時】平成27年5月10日(日)10:00~15:00
【会 場】田川市民会館
     〒825-0002 福岡県田川市伊田2550−1
     0947-44-5110
【主催者】中村 美恵
【定 員】25名(※先着順となります)
【参加費】3,000円(昼食代は別途)

《その他の費用》 
①材料費 黒中字筆ペン500円(カット筆ペンお持ちの方はご持参ください)

②昼食費 700円前後(昼食はこちらで準備しますので実費でお支払いをお願いします)

【追伸】
参加するので「ありがとうの森」のことを
もっと知っておきたい!という人はこちらへ!

「ありがとうの森」関連WEBです

●ありがとうの森HP
http://arigatounomori.iinaa.net/
●ありがとうの森ブログ1,000回発行済
http://arigatounomori.blog-mmo.com/
●メルマガ「ありがとうの森」1,5 00回発行もうすぐ
http://merumo.ne.jp/00585507.html
よろしかったら登録をお願いします(^o^)

Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks
ありがとうの森 
ニックネーム:にしぽん 
西本敏昭(にしもととしあき)

☆人生はありがとうに気づく旅(^O^)/
筆をもつことで人生におおきなプレゼントがやってきます。

参加していただいた方には
感動とありがとうをお持ち帰りしていただきます(^O^)/~(^O^)/♪~♪

 

【 お申込み 】
facebook参加ボタンを押していただくか、お電話にてのお申込みをお願いします。

連絡先・お問い合わせ
●中村美恵さん
TEL:090-3606-8889
●にしぽんディーディー
TEL:080-2905-7998

田川市民会館地図↓
http://www.mapion.co.jp/…/33.63162144,13…/poi=0947445110-001

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新しいことを始める時って、ワクワク♪なんとなくウキウキ♪

大人になって、しかもどんな年になっても新しいこと始めることができるんだemoji

うまくできるかどうか?そんなことはわからない。

だから、きっとおもしろいんだろうな(^O^)

はじめてみればいい、はじめてみればいい、

はじめてみればいいんだなemoji


初の筆文字セミナー
すでに、かなりのお申し込みをいただいています。
人数制限を設けていますので、
行きたい!と思ったらお早目に参加表明をお願いします<(_ _)>

初回というのは、わたしの人生においても最初で最後、
伝説の初回参加者として、深く心に刻みます(^O^)/感謝

「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/

拍手[12回]

だいじょうぶだよおうえんしてるから

emojiありがとうの森 No.1033

だいじょうぶ
だいじょうぶ
だいじょうぶだよ
おうえんしてるから




人はだれか一人でも
応援してくれる人がいれば生きていける


今日、あなたの応援団だからねemoji
そういう、わたしも応援してくれる人がいて本当にありがとうemoji

どうぞ、いい一日をemoji


ありがとうの森メルマガもとうとう、
明日から1500回のカウントダウンに入ります。

顔晴ります(^O^)/
メルモさん、ありがとう

http://merumo.ne.jp/00585507.html


メルマガの一部抜粋



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【勉強したがる子が育つ「安藤学級」の教え方】

 安藤英明 著 講談社 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


ときどき「ちゃんと話を聞いてるの?」と子どもたちを怒っている先生を見かけますが、その時点で教師の負けだなあと感じます。

だって、話を聞けないのは子どもたちのせいではなく、先生の話が面白くないからでしょう。

もっと言えば「その先生の話を聞かなくても困らない」と子どもたちが判断しているということです。...

子どもたちは、話が聞けないわけではありません。

例えば面白いテレビには集中しますし、自分にとって役に立つ話であれば素直に聞きます。

「ちゃんと聞けない」のは、子どもの資質ではありません。

興味のあることは「ちゃんと聞く力」を、子どもたちは元から持っています。

ですから、クラスの中では、この「聞く力」をしっかり伸ばすために、「聞かざるをえない」「聞いてて楽しい」と思える仕掛けをいっぱい作り出していきます。



今日はここまで(^_^)/

拍手[11回]

ご縁紡ぎ大学山口校卒業旅行

emojiありがとうの森 No.1032


昨日、今日と2日間でご縁紡ぎ大学山口校のみんなと卒業旅行へ
参加できた人は半数くらいでしたが、
笑い転げ、日台有効、世界友好、ハプニングも有り、
楽しい旅をすることが、みんなのお蔭でできました。

4日(土)は世界遺産の広島県宮島へ

桜の咲くこの時期、海外からの観光客の多さはさすが世界遺産です。
お天気もどうかなと思っていましたが、
見事に雨もふらずに、晴れ間も出て暑さを感じる気温になりました。

旅のその楽しさは映像から感じて下さい。

 
宮島では、櫓かい船で大鳥居をくぐり、そこで天候にありがとうを伝え、もみじまんじゅう手焼き体験、五重の塔をはじめいろいろな場所を巡りました。
四匹の鹿も大人気emojiで、外国人客から撮影をいっぱい頼まれました(^O^)

宿泊は、外国人が安く泊まれる宿泊施バックパッカーズ宮島へ
外人さんとの交流もできました。

  
二日目、5日(日)は呉へ
大和ミュージアムをボランティアガイドさんに2時間案内していただき
てつのくじら館で秘話をガイドの人に聞かせていただき
海軍カレーをいただくという旅程。
お迎えに行った人がおまわりさんに切符を切られ
最後駐車場に行って鍵が無くなるというハプニング、
なんと見つかったのは、駐車場料金支払い機の上
いろんな伝説が生まれた2日目、
企画をしてくれた広島組のみんな
佐賀、福岡、大阪、岡山といろんな場所から集まってくれたみんな
今回参加できず、エアーでメッセンジャーで参加してくれたみんな
すべてのものに感謝します。

いい波動を持った仲間と楽しい旅をすること。
その旅とは、あなたの人生という旅。
楽しい旅を(^O^)/
ありがとう。

拍手[12回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[11/11 DwayneTut]
[11/09 DwayneTut]
[11/08 葦原の迷路]
[11/05 歴史と療法]
[04/22 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア