開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

ごえんの法則 小林正観

ありがとうの森ブログ No.1,405




すべての問題解決は
ありがとう

3秒幸せ詩人 ありがとうの森
西本敏昭...

あなたのまわりに、問題があるなら
ありがとうとつぶやいてみてください。

あなたのまわりに問題が多いとしたら
感謝不足になっているかもしれません。

問題が起きた時こそ、ありがとう。
これで問題が問題でなくなります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがとうの見方道
3秒で幸せに
「ありがとうの森」2016年9月16日 金曜日

ありがとうの反対は?

そうです。

・何をやってもうまくいく?
・何をやってもうまくいかない?

ありがとうの反対をしていると後者になってしまうようです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

●「ごえんの法則」●
すべての問題の解決法 小林正観

☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

すべての問題の解決法 115ページ

・・・略・・・日本人の自殺者は年間三万人を超えています。


自殺の三大理由は、トップが健康、二番目がお金、三番目が人間関係です。

約半数が健康の問題を抱えていたそうです。

三割がお金の問題で、多くは借金苦で死ぬと言います。

一割が人間関係の問題です。


舅・姑との関係が悪いとか、上司からいつもいじめられているという理由で死んでしまう。
この三つで原因の九割を占めているという現実があります。


ところが、感謝だけで生きてきた人間からすると、
身体の問題もほとんど問題がなくスムーズに流れてきて、
お金と仕事の問題もスムーズに流れてきて、人間関係もスムーズにきている。


つまり、この「感謝」という概念は、自殺の三大理由を全部根元的に解決してしまうのです。
すごいエネルギーです。

しかも、対症療法ではなくて、根治療法です。


努力が好きな人は努力をしていてもいいでしょう。

頑張るのが好きな人は頑張ればいいし、必死になるのが好きな人は必死になっていればいいのです。

しかし、そこに感謝の概念が入り込んでいなければ、世の中はスムーズにはいきません


もっとも楽なのは、努力もしないで、頑張りもしないで、必死になりもしないで、

ただ感謝だけしてニコニコ笑っている生き方でしょう。


私は、ただ「ありがとう」だけ言い続ける、もっとも楽な生き方を選びました。

そして、とてもスムーズに、気楽に、楽しく生きる方法を手に入れたのです。

 
・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・

わたしには、いろいろな方から贈り物や小冊子、
たくさんの「ありがとう」が届きます。

ということは
自分の投げ掛けたものが返ってきたということなのかもしれません。


まさにありがとう。
わたしは、ただただ、ありがとうを言い続ける楽な楽しい生き方を選んでいます。

ありがとうは、自分と自分をいつも愛してくれている宇宙とつながる言葉でもあるんです。
落ち込んだりした時こそ、深く考えずありがとうでいいんです。
楽に楽しく♪

あなたは、今日どんな投げ掛けをしましたか。

あなたの今日がありがとうであふれますように。

自分の今日が自分にちょうどいい。
言葉を大事にして、いい一日にしていきましょう。

あなたの今日にありがとうの数はどれだけありますか?

☆今日も、おかげさま ありがとう☆

今日も、読んでくださった、あなたにいいことがいっぱい起きます。

ありがとう、今日も笑顔いっぱいにして歌いましょう
アルプス一万尺の音楽の替え歌で「しあわせ一万尺」♪

うれしい、楽しい、大好き、しあわせ、
ありがとう、ついてる、愛してる♪
ランラララ ララララ感謝してます♪
ランラララ許します、ありがとう♪

幸せメガネをかけて幸せ一万尺を歌いながら
ありがとうの森行きのハッピー虹色列車に乗って
笑顔と感謝と幸せの種まきに出発進幸~(^o^)/~♪


「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/  


メッセージありがとう

頑張る、努力、私は長くつずきません。
これからの人生、気楽、感謝、ありがとうで
自分愛し目の前の人お大事にして、明るい光で生きていきます

 (Mさん)

いいんだ、いいんだ、いいんだよ~陰だ陽
それでいんだよ~
(ありがとうの森)

拍手[4回]

理由もなく言ってみる  ありがとう

ありがとうの森ブログ No.1,405




ありがとうの見方道
3秒で幸せに
「ありがとうの森」2016年9月15日 木曜日

あなたの言葉が今日を作ります。

「幸せは言葉によって決まる」のです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

●「理由もなく言ってみる」● 小林正観

☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

朝起きて、ベッドから下りる前に、
「ありがとう、ありがとう、ありがとう…」と百回言ったとします。

そうすると、脳は突然不安定になる。

なぜ、現象がないのに、「ありがとう」なんだろうと。

このように、先に「ありがとう」を百回言うと、
脳は、ありがとうの合理的な理由を探しはじめるらしいのです。

そうすると、その日の朝から、目にするものに対して、
「ありがとう探し」が始まるのです。

カーテンを開けた瞬間に太陽の光がパーッと差し込んだら、
 「あー、うれしい。ありがとう」と叫ぶ。

これで1回。

さらに白いご飯に湯気が立っていると、
「あー、ご飯がおいしそうだ。ありがとう。
早く起きて、ご飯を作ってくれて、ありがとう」と叫ぶ。

これで2回。


「ありがとう」を言った人は、一日中ずっと
「ありがとう探し」をして、脳が「ありがとう」
に満ちあふれながら一日を終えることになるのです。


同じように朝起きたときに、
「あー幸せ」と理由もなく言ってしまいましょう。

「あー、幸せ」と20回言った瞬間に、「あー、幸せ」
に相当する現象を20個探そうとするので、

「これも幸せ」「あれも幸せ」ということになる。


結局のところ、わたしたちが、
目の前の現象をどう思うか、どう感じるかであって、
「幸せ」という名の現象が宇宙に存在するわけではありません。

だから、普通に歩けることが幸せだと思った人には、幸せが1個。

目が見えることを幸せだと思った人は、幸せが2個、手に入る。

耳が聞こえて幸せ、口で物が食べられて幸せ、鼻で呼吸ができて幸せ…
というふうに考えていったら、いくらでも幸せが手に入ります。

 
もし、起きたときに
「つらい」「悲しい」「苦しい」「つまらない」「嫌だ」
と20回言ったとする。

 そうすると、いきなり脳が、その合理的な理由を探しはじめます。

白いご飯や味噌汁が湯気を立てていたりすることにも、
 「頼んでいないのに、湯気が立っている。俺が起きてから、よそえ」
という話になる。

 
現象は一緒なのですが、ありとあらゆるものに対して、
 「つらい」「悲しい」「「つまらない」ということの
原因探しが始まるのです。

『「そ・わ・か」の法則』サンマーク出版

 
・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・


自分の脳の顕在意識は3%
潜在意識が97%

潜在意識にまで入り込むほどには相当な訓練が必要です。

起きたら「ありがとう探し」
寝る時も「ありがとう」
そんなことをおもしろがっている自分を大好きになってください。


自分の今日が自分にちょうどいい。
言葉を大事にして、いい一日にしていきましょう。

あなたの今日にありがとうの数はどれだけありますか?

☆今日も、おかげさま ありがとう☆

今日も、読んでくださった、あなたにいいことがいっぱい起きます。

ありがとう、今日も笑顔いっぱいにして歌いましょう
アルプス一万尺の音楽の替え歌で「しあわせ一万尺」♪

うれしい、楽しい、大好き、しあわせ、
ありがとう、ついてる、愛してる♪
ランラララ ララララ感謝してます♪
ランラララ許します、ありがとう♪

幸せメガネをかけて幸せ一万尺を歌いながら
ありがとうの森行きのハッピー虹色列車に乗って
笑顔と感謝と幸せの種まきに出発進幸~(^o^)/~♪



「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/  

拍手[4回]

神様を味方に

ありがとうの森ブログ No.1,404

 

誰にも言えない
苦しみ、悲しみ、つらさ
みんなもっているんだ
でもみんな笑って生きているんだ
まよったときには...
「ありがとう」からはじめてごらん

3秒幸せ詩人 ありがとうの森
西本敏昭

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
未散(みちる)の閑話

第千五百七話 より


『神様を味方に』

神様を味方につけるためには、不幸を嘆かず、まず受け入れることです。

新約聖書の中に、キリストが言ったという次の言葉が残されています。

「弱き者は幸いなり 病める者は幸いなり 貧しき者は幸いなり 天国は、彼らのものである」
弱き者、病める者、貧しき者は、社会的に弱者といわれています。
そのような環境にあると、 一般的に人は「不幸」と考えてしまいがちです。

松下幸之助さんの人生は、その出発点において、決して恵まれたものではありませんでした。

ご存知の方も多いと思いますが、お父さんが米相場に手を出して失敗しすべての財産を失ってしまいました。
ですから、学校にも行けません。
九歳の時小学校を中退して、大阪の火鉢屋に奉公に出されます。
十人家族は離散してしまいます 親、兄弟は次々に結核になり、全員が亡くなってしまいます。
松下さんもまた二十歳の時に肺カタルを患い病床に伏します。

こういうことは、私にはどう考えても運が強いとは思えないのです。
むしろ、何て運が悪いのだろうと 思ってしまいます。
ところが生前の松下さんは、「いつも自分はとても運が強かった」と言うのです。

「わしは学校にほとんど行っていなかったから良かった 運が強かった もし大学でも行っていたら、 わからないことを他人に尋ねることはしなかった。 行っていなかったから、わからないことは当たり前、 だから簡単に尋ねることができた。 おかげでたくさんの人から良い知恵をもらって、会社を発展させることができた」
と言うのです。

「体が弱かったのは良かった。運が強かった」とも言っていました。
「だから人に仕事を思い切り任せ、 そして人も育ち、優れた人材になってくれた。
もしわしが健康だったら自分で何もかもやってしまい、 人も育たなければ、会社も大きくならなかっただろう」と言うのです。
こういう話を聞くと改めて、 松下さんが言う「わしは運が強かった」ということが、どういうことかと考えてしまいます。

世の中には神様を味方につけることのできる人がいます。
その人たちには同じ共通項があります。
自分の身に降りかかってきた、一般的に「不幸」といわれる出来事を嘆き悲しんだりせず、
すべて受け入れているということです。

たとえば私の場合、知的障害を持った子どもをいただきましたが、それを不幸だとは思っていません。
嘆き悲しんだりもしていません。
むしろ今は「もしかしたらこれは私にとって、ラッキーなこと だったのではないか?」と思えるようにまでなりました。

そう思えるまでに何年間かかかりましたが、私はこの子が来てくれたおかげで、本当の人間の価値というものが わかりました。
私は父親から「人間、努力しないやつはばかだ、クズだ」と言われて育ったのですが、
障害児であるわが子は、努力はしませんし、頑張ることもありません 向上心なども持っていません。
しかし、この子がいるだけで温かいのです。

「人間の価値とは、努力することや頑張ることではなくて、その人がそこに存在すると、周りが温かくなり 嬉しい、という存在になること」
そんな大切なことを、この子がわたしに教えに来てくれました。
私はこの子にとても感謝しています。

障害児に対して否定的な考え方をする家庭もあると思います。
しかし、私にとっては人生を教えに来てくれた 天上界の人ですから、この子に深く感謝をし、尊敬をし、大事にしています。

一般的に見て、障害児の存在を受け入れられた家庭は、温かくなるようです。
自分たちを不幸とは思わず、 障害児と一緒に過ごし触れ合う機会があることで、健常者が刺激されて、だんだん温かい人になっていきます。
「弱者」「不幸」の考え方を変えてみると、人の心の温かさを知ることができるのです。


嬉しく楽しく、幸せになってしまう世界へ、ようこそ

小林正観 著    廣済堂出版


「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/  


メッセージありがとう

松下幸之助さんのお話は、幸不幸を決めるのは自分である。
見方を変えると全ては自分のために起きていることだと氣づきました。
小林正観さんのお話は、いつ聞いても心が暖かくなり、物事はシンプルなんだ、
受け入れることが 大切なのだと教えてもらえました。
にしぽん村長、いつも、ありがとうございます(*^_^*)
(ちょこぴー)

ちょこぴー、それって見方道の昇級試験に合格した証拠(^o^)/

そうやって、起きる事実をどういう方向から見るか、
自分の人生がまったく違ったものになってしまうね。
ちょこぴー、ありがとう
(ありがとうの森)

拍手[6回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア