開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

たった一言ありがとう


ありがとうの森ブログ No.1,493

ブログ1500回発行までカウントダウン7


長く25日間にわたってお伝えした小冊子
3秒であなたの人生に奇跡を起こす
ありがとうで生まれる20の幸せ法則
今日にて終わります。

...

また次の小冊子を発刊できることを
自分も自分自身に願って、新しい一歩を踏み出します。
おつきあい、ありがとうございます。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆たった一言ありがとう◆
 PART6 「伝えたいありがとう」
小冊子ありがとうで生まれる20の幸せ法則より

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

あなたに聞きます。

あなたはどんな人に囲まれて暮らしていますか。

そのまわりの人に「ありがとう」を伝えていますか。

もし、明日あなたの人生が突然幕を閉じたとしても後悔はありませんか。

もし、伝えていない「ありがとう」があったら伝えられたらいいですね。

まずは、たった一言「ありがとう」。勇気を出してありがとう。

あなたがそのありがとうを伝えることができた時、
大きな、大きなプレゼントが、あなたの人生に光のように降り注ぐことでしょう。

ありがとうを伝えると幸せは、
こだまのように自分に返ってくるものなんです。

もうひとつ、最後に小林正観さんの言葉をご紹介します。

「一秒目、過去の全てを受け入れる、

 二秒目、現在の全てを受け入れる

 三秒目、未来の全てを受け入れる」

過去・現在・未来のすべてを受け入れて感謝してみる。

「ありがとう」と気づけば人は3秒で幸せになれます。

あなたが、すべてに感謝し、
心の中が「ありがとう」で満ちあふれた状態になる。

それが「ありがとうの森」

笑顔で満ち足りた幸せの道への入り口です。

・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・

♪3秒で幸せ♪

たった一言言うだけで

言った人も言われた人も

幸せになることば

ありがとう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

あとがきにこう書きました。

いかがでしたか?できたらこの小冊子、できれば百回読み していただけるとうれしいです。
落ち込んだりした時、心の特効薬としてトイレのお供に、繰り返し読んでみるのは特におススメです(笑)。

なるほど!と思ったことでも、忘れてしまうのが人間です。

家族に
「また読んでるの」って言われるくらい読んでみてください(笑)。

幸せのコツはいいことを繰りかえす習慣を持つことです。

そして、この幸せ法則をあなたが実践すれば、さらにその意味の深さを実感し、
笑顔と幸せにあふれた未来の自分に出逢えることでしょう。

さらに、その幸せを誰かに分け与えていけば、
あなたが生まれてきた本来の意味、 「喜ばれる存在」になることで、
幸せの連鎖に出逢うことになります

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

百回読んでもらったかな(笑)

ありがとう、小冊子をたくさんの人に手にしていただき感謝しています。

もし、あなたが小冊子を手にされていなくて
読みたいと感じていただいたら、郵便番号、住所とお名前を書いて
メールを

inago-r@mx51.tiki.ne.jp

宛てに送ってください。
発送させていただきます。

あなたに
たくさんの気づきがあなたにやってきますように

あなたも伝えることができていない
ありがとうを伝えることができますように

読んでいただいて感謝します。


拍手[4回]

どうしても伝えたいありがとう


ありがとうの森ブログ No.1,492
 
ブログ1500回発行までカウントダウン8


ありがとうの森ランドで
小冊子を読んで3秒で幸せに
「ありがとうの森」2017年1月30日 月曜日

自分がこうして小冊子を書くきっかけをもらったのは...
しもやん(下川浩二さん)の対談CDを聞いたのがきっかけ。

では、その内容、中身を考えて書いていくうちに
ひすいこたろうさんも大きな影響を受けた
小林正観さんの講演を自分も聴きに行くことができました。

正観さんの書籍を読み、メルマガやブログ等で発信していくうちに
正観さんつながりの仲間にご縁をいただき、出逢い
講演CD、DVDまで頂戴して、

正観さんが教えてくださった「ありがとう」の言葉
素晴らしさをこの小冊子で伝えたいと思うようになりました。

小冊子をご覧いただくと「出典」として小林正観さんの名前が出てきます。

では、正観さんの書籍や講演の内容を載せるにはどうしたらいいだろう
許可をもらうには?

そう考えたら、すでに正観さんは三次元のこの世から旅立っておられたので
正観さんが作られた会社SKPに連絡して、奥様に許可をいただくことができました。

これで、小冊子の形が見えてきたのです。

それでは今日も
ありがとうで生まれる20の幸せ法則
PART6 「伝えたいありがとう」の続きです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆どうしても伝えたいありがとう◆
 PART6 「伝えたいありがとう」
小冊子ありがとうで生まれる20の幸せ法則より

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

自然と神様、

言えなかった“ありがとう”を伝えるために

「もう少し生かしてください」

と手を合わせていました。
この横着者にも、もう少し生きる時間をくださいと。

自分を生んでくれた母に伝えたい「ありがとう」

自分をいつもそばで、ささえてくれる妻に「ありがとう」

いつも笑顔で笑っていてくれる子供に「ありがとう」

神様、伝えきれない
「ありがとう」を言いたい人達がいっぱいいます・・・・

こんな横着者にも神様はきびしくもやさしく

「じゃあ、お前が伝えるべき“ありがとう”を言う間は生かしてやろう」
そんな声が聞こえた気がしました。

「ありがとう」 

よし!「ありがとう」を伝えよう。

「母さん・・・生んでくれて本当にありがとう、母さんの子どもに生まれてきてよかった」

だれに対しても、何に対しても、

この人生で何回も繰り返し「ありがとう」を言っていこう。

「ありがとう」を言うことの大切さを伝えていこう。

そんなふうにしてわたしの「ありがとうの道」というべきものが始まったのです。

そして今、こうして言います。

ガンになってよかった。

「ガンにありがとう」

・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・

♪3秒で幸せ♪

生きているという

小さくて大きな幸せに

ありがとう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

PART6 「伝えたいありがとう」

感謝を忘れて生きてきた自分

そんな、自分に沸き上がった
「生きたい」という気持ち

それは、自我の中の「生きたい」ではなくて
恩を返すための「生きたい」という湧き上がる気持ちでした。

死ぬわけにはいかないぞ「死」というスイッチをまったく遮断しました。

生きること、将来に焦点をおいて、とにかく
切腹(お腹をきりました)して痛いお腹をかかえながら

とにかく早くよくなるために院内を歩いて
筋力が衰えるのを防ぎました。

友達がたくさん毎日見舞いに来てくれて、
親戚や、会社の人や、いろんな人が
見舞いにひっきりなしに来てくれるのですが

不思議と、見舞いに来てくれた人が帰るとそれを待っていたように
次から次へと見舞いに人が来てくれて有難かった。

本当にいろんな人のお陰をさらに感じることができたんです。

だから、人生はおかげさまですね。
自分の力なんてこれっぽっちもないけれど
まわりの人のおかげで成り立っているのが自分なんです。

ガンはいろんな気づきをくれるプレゼントでした。

最後のページ
明日へとさらに続きます。

ありがとう
たくさんの気づきがあなたにやってきますように


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

土日で長野筆文字セミナー会場で歌った
しあわせ一万尺を収録したCDを作って
宛名書き等等、単独無酸素作業でやり切り参加者全員に発送!

斎藤一人さん、小林正観さんの音声も入れてみました。
喜んでもらえたらうれしいな~
ありがとう


拍手[4回]

ささえてくれてありがとう 伝えたいありがとう


ありがとうの森ブログ No.1,491

ブログ1500回発行までカウントダウン9


ありがとうの森ランドで
小冊子を読んで3秒で幸せに

ありがとうの森、小冊子 
3秒であなたの人生に奇跡を起こす...
「ありがとうで生まれる20の幸せ法則」

自分がこうして小冊子を書くきっかけをもらったのは
しもやん(下川浩二さん)の対談CDを聞いたのがきっかけ。

では、いざどういった内容で書こうか?
伝えたいのはありがとう。
そして、幸せの本質。
読んだ人を笑顔にしたい。

そこで大好きなひすいさんの伝え方に学びました。
ひすいさんのような伝え方ってどこか人を惹きつける。

どこが人を惹きつけるんだろう。
自分が惹きつけられたのだろう。

そんなところを学ばせてもらって小冊子に活かしました。

この小冊子は二度、ひすいこたろうさんに出逢えた時に
手渡せて「ありがとう」を伝えさせてもらうことができました。

メルマガ1,000回発行した時、2,000回を達成した時
ひすいこたろうさん本人からも短いですが
おめでとう!とメッセージをもらってうれしかったな~

さあ、
ありがとうで生まれる20の幸せ法則
PART6 「伝えたいありがとう」の続きです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆ささえてくれてありがとう◆
 PART6 「伝えたいありがとう」
小冊子ありがとうで生まれる20の幸せ法則より

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

その時、気づかされたのは「感謝」です。

ガンというプレゼントは、

“自分は感謝の足りない人間だ”という

気づきをくれました。

自分を生んでくれた母親への感謝。

いつも自分をささえてくれている妻・子供への感謝。

親戚・友人・会社の同僚への感謝。

何より生きているということに対しての感謝。

たくさんの人に見舞いに来てもらったおかげで
ガンという病気に対しても大きな力をもらうことができたのです。

そして、ベッドの上で天井を見ながら

自分はなんのために生きているんだろう。

なんのために生かされているんだろう?

という疑問がわいてきました。

もしこのまま死んだらと考えた時に、頭に浮かんだのは、

日頃、伝えることができていない

「ありがとう」を伝えたい、
「ありがとう」を伝えなければ、

そんな思いがこみ上げてきたのです。

・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・

♪3秒で幸せ♪

ささえてくれて

みまもってくれて

ありがとう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

PART6 「伝えたいありがとう」

なんでも、当たり前で生きていた。
なんでも、当然で生きていた。

ありがとうをどれだけ口にしてきただろうか?

でも、気づけばベッドの上にいる自分の力なんて全然無くて
全部、まわりのおかげで生きてきたんだと気づかされたんです。

生まれてきて、
お乳を飲ませてもらって
おしめを替えてもらって
お風呂にいれてもらって
安心して眠らせてもらって

学校に行かせてもらって
食事を作ってもらって
必用なものは買ってもらって

それにどれだけありがとうを言ってきただろう
どれだけ言えているだろう

そう思ったら全然言えていない自分。

申し訳ない。

母に伝えないと。

そして、亡くなってしまった父に想いを伝えられなかったこと。
涙がこぼれました。

感謝を忘れて生きてきた自分
ガンはそんな自分を気づかせるためのプレゼントだったんです。

明日へとさらに続きます。

ありがとう
たくさんの気づきがあなたにやってきますように


●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎


今年は3回目の成人式を迎える自分。
ちなみに世間ではこれを還暦を迎えると言う(^.^)
昨日は、近くの神社で還暦のお祓いをしてもらいました。

ちょっとウィキペディアで「還暦」を調べてみました

還暦(かんれき)とは干支十干十二支)が一巡し誕生年の干支に還ること。人の年齢について言う場合が多く数え年61歳(誕生年に60を加えた年)を指す。本卦還り(ほんけがえり)ともいう。 

日本における還暦の祝いでは、本人に赤色の衣服(頭巾やちゃんちゃんこなど)を贈る。かつては魔除けの意味で産着に赤色が使われていたので生誕時に帰るという意味でこの慣習がある。


こう書かれています。

そこで、意識では60歳を迎えたら、ここから一年、一年
若返っていこうと、意識に働きかけてきます。

さあ、おもしろくなりますね~(^.^)

拍手[2回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア