開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

雨が降るから虹が出る

ありがとう森ブログ No.1,708


雨が降るから虹が出る
ありがとう

(ありがとうノートハッピープレゼントNo.286に書いた言葉)

人生にガンという雨が降る

そのおかげでたくさんの虹...
うれしく有難い奇跡に出逢えました

昨日も、たくさんの有難いことが
どんどんと舞い込んできた
講演依頼、筆文字講座依頼、お祝い作品依頼・・etc

チャンスはピンチの顔してやってくる。

だからガンよありがとう

人生に雨が降っているあなたにも

必ず虹が出る

無理矢理でも言ってみよう

ありがとうありがとうありがとう・・・と


時間がある方はこちらの記事も読んでみてね↓
http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20131130/
 
 
 
  ありがとうにはすごい力があるんです
 
 
ありがとうの五文字の
素晴らしさをあなたもたくさん
体験してみてください。

今よりさらに
うれしく、楽しく、面白く、幸せな
不思議な現象にであえます*\(^o^)/*

“ありがとう”

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ありがとうの森
2018招福カレンダーたくさんたくさんの
予約注文ありがとうありがとうございます*\(^o^)/*

ニャンキュー七福神大人気
例年以上に予約注文をいただき
発送が遅れています。

現在、発送顔晴っていますが
まだまだお手元に届けられずに
待っていてくださる方
申し訳ありません、
今しばらくお待ちくださいm(__)m

どうしても早くしてという方は
メッセンジャーにてご連絡くださいね(^-^)/

また、ありがとうノートプレゼント
お待たせしている方も
今は、カレンダー発送を優先にしていますので
申し訳ありませんが、
首をさらに長くしてお待ちください

ありがとうの宝船に乗って
ありがとう幸せの海をめぐる一年
ありがとうがあふれます

拍手[3回]

何も起きない一日


ありがとう森ブログ No.1,707


何も起きない一日にこそ
感謝して見よう
ありがとう
(ありがとうノートハッピープレゼントに書いた言葉より)



東京から、足もつらず無事帰ってきました(^^)

ありがとう

旅の写真を記念に




メルマガも紹介

毎日やっている雑用がありますか?


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

雑用という仕事 
東大寺別当、筒井寛昭
『あなたを幸せに導く仏様からのアドバイス (今を生きるシリーズ)』ワニブックスより
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

結婚をするとこんな愚痴をこぼす女性がいます。
「料理に洗濯、掃除に買い物…。家事なんて雑用ばかり。
 夫や子どもにほめられるわけでも、感謝されるわけでもないし、嫌になる」
お金を稼ぐことや評価につながること、得をすることなど、
目に見える成果を出すことだけが大切だと思っているから、不満が出てしまうのです。

何事も「心の持ち方」ひとつで「やらされている仕事」が「周りを幸せにする役目」に変わります。
すべての行為を意義付けることが大切です。

家事も心を込めて、家族の幸せを願って行うといろいろなことに気が付きます。
例えば、食事前にテーブルをセッティングするとしましょう。
もし、雑用だと思っていたら、テーブルにごはんとおかずを適当に並べて、箸を置いて終わりです。

これが「自分の役目は家族に喜びを与えること」だと考えていたなら違ってきます。
「より美味しそうに見えるようにランチョンマットを敷こう。色はおかずや食器に合わせてこれにしよう」

そんな気持ちで仕度をするようになると、自分も相手も気持ちよく、
また、料理もワンランクアップする、などということになっていくものです。
こうした小さな思いの積み重ねが、やがてあなたの幸せになって返ってきます。

仏教に「因果応報(いんがおうほう)」という言葉があります。
ややもするとこの言葉は、悪いことをしてバチが当たるというようなイメージを抱かれがちですが、
本来の意味合いからするとそんなことはありません。
「幸せになってほしい」というあなたの優しい思いが周囲に以心伝心し、いつかあなたに返ってくるのです。

会社でもそうです。
毎日のコピー取りも、お茶くみも大事な仕事。
そう考えると、「雑用」なんてないのです。
すべての行動に心を込めながら行うことが、あなたに幸せを呼び込むのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「雑草という草はないんですよ。どの草にも名前はあるんです。
どの植物にも名前があって、それぞれ自分の好きな場所を選んで生を営んでいるんです」
だから、人間の一方的な考えで、これを切ってはいけない、と。
昭和天皇の有名なエピソードだ。

同様に、雑用という仕事はない。
すべての仕事に目的があり、意味や意義があるからだ。

『ノートルダム清心学園の渡邉和子さんが、修道会にいたときのこと。
食事の準備のために、食卓にお皿を配っていた渡辺和子さんに、あるシスターが寄ってきて訊ねた。
「あなたは今、何を考えながらお皿を配っていますか?」
渡辺和子さんは戸惑いつつ、「いえ、何も考えていません」と答えた。
そのときシスターは、
「あなたは時間を無駄にしています。
なぜ、このお皿を使う人の幸せを祈りながら配らないのですか。
この世に雑用という仕事はないのですよ」
そう教えてくれたという』(22世紀への伝言)より

「念」という字は「今」と「心」からできている。
今ここに、心を込めるということ。

すべての仕事や行動に意義を見いだし、そこに念を込めて生きていきたい。


♪( ^-^)/★,。・・:,。★\(^-^ )♪ありがとう
♪3秒で幸せ♪
たった今に念を込めて行なう
ありがとう ありがとう ありがとう
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
料理に洗濯、掃除に買い物
奥さんがそんな日常をやっても誰もほめてくれないし、「ありがとう」の一言もない。
「家族からありがとうと感謝されていますか?」と聞くとほとんどの人の答えは
「いいえ」
でも、その中に「うちの家族はありがとうと必ず言ってくれるんです」という人がいます。
この違いはなんでしょう?
その違いをのぞいてみたくなるでしょう(^^)
たぶん、行いとしては料理に洗濯、掃除に買い物
同じことをしているのでしょう。
ただ、同じやっても「より喜ばれること」を何かプラスしている人に
「ありがとう」がやってきているのではないでしょうか?
特に食事をしながらその奥さんがその日の
「愚痴・不平不満・悪口・文句・泣き言」
を言っているというのは「ありがとう」が生まれにくいでしょう。
雑用という仕事 にしない。
喜ばれるという念を入れる。
ありがとうが生まれます。
 
今日もうれしく、楽しく、幸せに、ありがとう♪
幸せの波紋広げて ありがとう
あなたの心に幸せの風がここちよく吹いてきます。

。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜

拍手[4回]

どんなあなたでもすばらしい

ありがとう森ブログ No.1,706



どんなあなたでもすばらしい
今のあなたですばらしい
ありがとう

今の自分じゃダメなんだ
今の自分が嫌い
だからわたしのまわりもイヤな人ばかり
これ、イジメにあう特長みたいだよ

人にとって、今の自分が大好きで
自分を認めていることって大切なんだよ

だから今の自分を認めて
自分は自分でいいんだ
自分ってありのままで素晴らしいんだって
気づいてね

そして、あなたから生まれた笑顔で
まわりの人が喜んでくれることを
やっていけば、かならず
感謝やありがとうが
あなたのまわりにやってきます\(^o^)/

気づけばあなたのまわりに
幸せの風が吹いてきます



もうひとつ
ありがとうノートハッピープレゼントから紹介



笑顔と感謝があればあるほど
人生よくなっていくね

(ありがとうノートハッピープレゼントに書いた言葉より)

一日の中で笑顔をどれだけ意識していますか?
一日の中でどれだけ感謝を意識していますか?

人生どんどんよくなっていく方へ歩みたいね


拍手[3回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア