開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

知足のつくばい  四則のつくばい 小林正観

ff277a43.jpg


 知足(ちそく)のつくばい (小林正観 豊かな心で豊かな暮らしより抜粋)


京都、龍安寺というお寺に水戸光圀(黄門様)の寄進になるという知足のつくばいがあります。
つくばいとは茶室に入る前に口を清め、手を清めるための水洗い場、手水鉢(ちょうずばち)。

真ん中に「口」の字にあたる四角い凹みがあり、そこに水を貯めるようになっています。
それを中心に四方に書いてある文字

これを右からぐるっとひとまわりして読むと「吾唯足知」となり、
上から読むと「吾唯足るを知る」となります。

これは「私はただ満足をすることを知っている」という意味です。

この満足をすることを知っていることによって、何を得られるかというと、幸せが得られます。

「まだまだ」、「もっともっと」と考えている間は、人間は幸せにはなれないように思います。
足りないものがある。

まだ手に入れたいものがあると思っている間は、人間は幸せにはなれないでしょう。

今、目が見えること、耳が聞こえること、自分の口で食べられること、歩けること、友人と話ができること、

そういうことのすべてが全部幸せであると認識しない限りその人はたぶん幸せになることはないでしょう。

九十八点の幸せは存在しない。
九十九点の幸せも存在しない。
幸せは常に百点満点、百パーセントであるものだと思います。

満足することを知らなければ、人間は決して幸せになることがありません。

知足のつくばいの意味は、とても深いもののように思います。

幸せの根本には「足るを知る」という思想が絶対的に必要だと私には思えるのです。




小林正観さんの四則のつくばいストラップをいただいた記念に記しました。


うれし
たのし
ありがたし
しあわせ



c577c323.jpeg
今日も百パーセントの幸せ ありがたい
「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/


 

拍手[11回]

大野勝彦講演会 夢は叶うもの思い強ければ



シンフォニア岩国で大野勝彦講演会「夢は叶うもの 思い強ければ」が開催された。
この講演会を知ったのが5日前、この日この時、参加できたのは奇跡だなあ。

大野勝彦さんは昭和19年熊本県生まれ
高校卒業後農家を営んでおられたが
平成元年7月農作業後トラクターの汚れを取っている最中に
機械に両腕を挟まれ切断されるという事故に遭う。

両腕を失ってから、ひじから先がほとんどない状態で筆を握ることになる。
一番最初は事故から3日目、残った腕に筆ペンをくくりつけて字を書いたことからこの道が始まる。

そこから家族の支え、まわりの支えがあり現在は詩人・画家として活躍。
美術館を建てるという強い想い・夢を叶え、熊本・北海道に美術館を開設されている。

そこに至るまでのエピソードを時におもしろく、生々しく、涙を誘い、感動の物語として語られた。

849792a3.jpg45af7f13.jpgffa9b440.jpg






過酷な状況の中で家族に伝えようとしてなかなか伝えられなかった「ありがとう」の想い
父に、母に子供たちにそして妻に言えた「ありがとう」の言葉に感動したなあ。


最後に、ステージで歌を披露した岩国総合支援学校の生徒から
花束やたくさんのプレゼントをもらい深々と頭を下げられた。
その物語は様々な障害を持つ生徒にとっても大きな励みとなり、
彼らの夢につながっていくのだろう。

大野さんの詩画集にご本人に目の前でサインをしていただいた。


言葉は「大切な人の喜ぶことを」大野勝彦と書いていただいた。

861c3970.jpg194f23eb.jpg





私たちは日頃、本当に大事なことをどれだけ大事にできているだろうか

本当に大事な人をどれだけ大事にできているだろうか

目の前のことを当たり前ではなくて「ありがとう」と伝えているだろうか


講演会を聞いたたくさん人が流した涙は、
大事なこと、大事な人あらためてそれに気づいた人の
心の中で宝物となるに違いない。


まだまだ足りていない「ありがとう
伝えに行きませんか・・・


f559f688.jpg8ffccf7c.jpg6ff7e607.jpg859d19bc.jpg







最後に書かれた書は


夢は叶うもの
思い強ければ
笑顔いちばんで
この道を生きる

youtube動画で感動したい人はどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=R3TP97_KVJIhttp://www.youtube.com/watch?v=R3TP97_KVJI



そして夢というプレゼントももらいました。ありがとうございます。
「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/



 

拍手[6回]

大野勝彦さん 

6146f23b.jpg

















ブログにも書きましたが、
皆さんは、大野勝彦さんを御存知でしょうか?

大野さんは、45歳の時、両腕を農機具にはさまれて
命と両手のどちらか一瞬手放す選択に迫られて、
そこで両腕を無くした人です。

腕がないので、現在義手をつけて作品を書きながら4,000回に及ぶ講演活動をしていらっしゃいます。

その作品をつづった本と昨夜回り逢いました。
お名前は聞いていたのですが、その作品を見て本当に感動しました。
大変な思いをしたからこそたどりついた現在の「ありがとう」の叫びに涙が出ました。

その、大野勝彦さんの講演会が山口県岩国市で明日開催されます。
*************************

開催日:1月14日 (土)13:30~
大野勝彦講演会 「夢は叶うもの 思い強ければ」
場所:シンフォニア岩国
チケット料金:1,000円


いつか熊本に建てられた「風の丘阿蘇大野勝彦美術館」にも足を運びたいと思います。


明日、直接話をうかがってきます。
感動のお話、またご紹介しますね。

大野勝彦HP:http://kazenooka-museum.jp/

風の丘阿蘇大野勝彦美術館 やさしい微笑の風が流れています 夢は叶うもの思い強ければ 両手をなくした男の愛の物語が話しかけてくれます 美術館に賭けた家族・友人仲間のやさしさと笑顔の物語です ご縁に感謝ごゆっくりどうぞ


両腕を失っても誰かのためならできる、できる、できる
「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/

拍手[7回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア