開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

三遊亭好二郎「秘伝書」大笑い

#筆文字セミナー #筆文字 #ありがとう #幸せ筆文字
ありがとうの森ブログ No.2,428




心からありがとう
ありがとうの森日めくりカレンダー23日



昨日はレンタルスペース人時で
古典落語で大笑いありがとう

かぶりつきで大笑い( ^)o(^ )


 

アッハッハ*\(^o^)/*アッハッハ

笑いたい人が大集合ありがとう




一番笑ったのが三遊亭好二郎さん
「秘伝書」 
一生涯苦労しない本のおはなし



こんな内容が書いてある


①タダで飛行機に乗れる方法


②電気、ガス、ろうそくを用いず明るくする方法


③子供が絶対におねしょをしなくなる方法


④ひとつき100円で食べる方法


⑤ふたつきたった500円で食べる方法


⑥ごはんを食べずお腹を大きくする方法


⑦天皇陛下になる方法


⑧若い女の子にキャーキャー騒がれる方法


⑨わずかな資本で大儲けする方法



落語を聞きながら、全部教えてもらっちゃったよ!(^^)!

うーん、こんなに笑えたうえに
秘伝書の中身まで教えてもらって
本当にこりゃもうかった

で!その答え・・・

どうしても聞きたい人は

にしぽんに今度出逢った時に
コッソリ教えてあげます*\(^o^)/*

今日も笑って免疫力を上げよう
コロナウイルスぶっとばそう!

今日もありがとう

笑いと感謝で今日をサイコーにね〜emoji

拍手[4回]

久しぶりのブログ更新


#筆文字セミナー #筆文字 #ありがとう #幸せ筆文字
ありがとうの森ブログ No.2,411


久しぶりのブログ更新となりました!

どうしたの!?と心配していただいた皆さん
ありがとうございます。

このブログ発行元の「忍者」さんのストレージ障害で
ブログの書き込みができない状態に1週間あまりなっていました。

ですから、ご心配かけましたが
またこれからブログも更新していくので
よろしくお願いします。






ありがとうを言う人生から
ありがとうを言われる人生にしたいよね
(ありがとう幸運ノート1026冊目)

一歳、二歳でヨチヨチするのはいいけど
20歳、30歳になってヨチヨチしてたら
おかしいよね。

ありがとうもありがとうを言うばっかりで
ありがとうを言われないっていうのは
おかしいっておもわないとね。

ありがとうも言うだけから
ありがとうを言われる人生にしたいね。


昨日は、次男夫婦がやってきて
お昼はまりちゃんが作った
恵方巻をみんなで西南西を向いて食べたemoji


そして手作り鬼のお面を書いて

今年も豆まきをしたよ

鬼は外、福は内、福は内



お孫ちゃんも喜んで拾ってくれました(^^)



伝統の行事、大事にしたいね



今日は、ありがとうを言われる
一日を意識して過ごしてみよう


ありがとうは魔法の言葉

ありがとうの森 にしぽん

拍手[1回]

おもしろいと思うとおもしろくなるんだなぁ

#筆文字講座 #筆文字
ありがとうの森ブログNo.2368




おもしろいと思うと
おもしろくなるんだなぁ
(ありがとう幸運ノートプレゼント976冊目)

たとえば、自分には無理って頼まれ事も

「おもしろい!」
「おもしろくなってきた〜」

と感じてみる(^。^)

すると、案外思った以上に面白い展開になるものです♪( ´▽`)


だから、おもしろいと感じてみよう

おもしろいemojiおもしろいemojiおもしろいemoji



まだまだ、来年のカレンダー発送

顔晴ってます(^^)/

今年も追加発注して、ハッピーシールも再入荷。

ありがとうを今日も送ります



・・・・・・・・・・・・

中村天風さんのお話をひとつ紹介

【笑いの効用】


中村天風師の心に響く言葉より…


悲しいことやらつらいことがあったら、いつにも増して、笑ってごらん。

悲しいこと、つらいことのほうから逃げていくから。

多く言うまでもなく、笑えば心持は、何となくのびのびと朗(ほが)らかになります。

すなわち鬱(うつ)な気が開けるんです。


試しに、おかしくもなんともないときに、「アハハ」って笑ってみてごらん。

笑うにつれ腹が立ってくるとか、悲しくなってくるとか、つらくなってくるってことは、絶対にないんです。


この笑いの効用を応用すれば、すこぶるいい結果を人生に招くことができるんですよ。

このことに気づいている人が少ないようですなあ。

考えてみればすぐおわかりになられることなのですが、そもそもこの笑いというものは、生きとし生けるすべての生物のなかで、我々人間にだけ与えられている特殊の作用なんですぜ。

他の生物の世界には、人間のように笑うという表情をもって、心の喜びを表現する特別の作用は断然ありません。


こうした事実を厳粛に考えますと、笑いというものは人間にのみ与えられた特権だってことがわかるでしょう。

ですから、これを本当に応用せず、また使わない人生に生きるというのは、あまりにも馬鹿げた話だと思いやしませんか?


『ほんとうの心の力』PHP研究所


中村天風師の「私の習慣」という一文がある。(本書より)


『私は毎晩の寝がけに、

「今日一日、本当にありがとうございました。本当に嬉しく、ありがたく、これから休ませていただきます」

鏡を前に置いて、顔を映して、じいっと顔を見て、

「お前は信念が強くなる!」と一言いって、床の中に入る。

そして、

「今日一日、“怒らず、怖れず、悲しまず”を実行したかどうか」

「“正直、親切、愉快”に人生の責務を果たしたかどうか」

少しでも自らを省みるところがあったら、

「明日は、今日よりも、もっと立派な人間として生きるぞ」ということを心に描く。

そして、いかなることがあっても、喜びを感じ、感謝を感じ、笑いを感じ、雀躍(こおど)りして喜ぶ気持ちになって、その一刻を過ごすということが、何十年来の私の習慣である。

そして、朝起きると、まず第一に、ニッコリと笑う。

もう、くせがついているから、眼が覚めるとニッコリ笑う。

わざわざニッコリと笑わなくても、ひとりでにニッコリと笑う。


そして、

「今日一日、この笑顔を壊すまいぞ!」と自分自身に約束する。』


「楽しいから笑うのではない。 笑うから楽しいのだ」

という、ウィリアム・ジェームズ (アメリカの心理学者・哲学者)の有名な言葉がある。


これは、人に対する態度と同じ。

褒めて欲しいなら、自分から褒めなければならないし、感謝してほしければ、まず自分から感謝すること。

笑いも同じで、涙が出るほど笑って笑って楽しい時間を過ごすような仲間が欲しければ、まず自分が笑いが多い人間にならなければならない。

ニコリともしない不機嫌そうな顔をしている人の周りには、不機嫌な人しか集まらない。


また、「悲しいから泣くのではない、泣くから悲しくなるのだ」と同じように、笑えば、悲しいことも忘れる。

これは、病気も同じ。

病気を治すのに一番いい方法は、病気になっていることを忘れることだと中村天風師は言う。

だから、病気に一番効く薬は笑うこと。


どんなに厳しいときでも、ニコニコと笑っていられる人は素敵だ。

■【人の心に灯をともす】より


拍手[4回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア