開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

ありがとう印

お願いした「ありがとう印」が届きました。
自分のポストカードにさっそく押してみる。

ありがとうの森からイメージした丸い印を構成を送り製作してもらいました。

これから作品上で大活躍が期待されます(^○^)
 
るーちゃん、ありがとう

 

るーちゃんはハンコ1000日修行を続行中の人。
なんでも、1000の数字には神が宿ります。

わたしのメルマガも937回を今日で発行しました。
順調にいけば12月2日で1000回を迎える予定です。

今は浮かれることもなく淡々と続けていくのみです。

今日はひすいさんのマグネシウム先生のお話を紹介しました。
こんなお話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■「マグネシウム先生、困ってます。じつはわたし、すごくオンチで」

 

●「よかったやないか?コーラス隊ではオンチの人が入ると、歌にあつみがでるから、

 あつみ要員としてめちゃめちゃ重宝されるんやで」

 

 

 

■「マグネシウム先生、困ってます。妻の料理がまずくてまずくて」

 

●「よかったやないか?おかげで外で何を食べてもおいしく感じますやん」

 

 

 

 

■「マグネシウム先生、困ってます。うちの子は勉強もせず漫画ばっかり読んでいて」

 

●「チャンスやがな?。将来はすごい漫画家になるで」

 

 

 

 

■「マグネシウム先生、困ってます。彼女にフラれちゃいまして」

 

●「よかったやないか?さらにステキな彼女と出会えるチャンスやで?

 

 

 

 

 

■「マグネシウム先生、困ってます。この大雨で」

 

●「よかったやないか?庭に水やらんですむ」

 

 

 

 

■「マグネシウム先生、困ってます。財布落としちゃいまして」

 

●「拾ったこは大喜びしとるで。ええことしたな。あんた、めちゃめちゃ徳つんだで」

 

 

 

■「マグネシウム先生、困ってます。朝から歯が痛くて」

 

●「よかったやないか?歯以外は健康なことに気づけて感謝やな?

 

 

 

 

■「マグネシウム先生、困ってます。実は、僕の家、すごく貧乏で」

 

●「よかったやないか?。お釈迦さまは、人物を作る3カ条として、母親の感化、読書、そして貧乏をあげておるんや。

 貧乏は最高の環境やで」

 

 

■「マグネシウム先生、困ってます。拓哉くんがいいか五郎くんにするか」

 

●「どっちでもええんや。どっちにしろ君は後悔するんやから」

 

 

 

■「マグネシウム先生、さっきのラーメン屋がめちゃめちゃ不味くて。

 この世のものとは思えない味のスープで、麺はひからびていて、

 メンマなんか、これメンコじゃないかって」

 

●「めちゃめちゃツイとるやないか。そんなクソまずいラーメン屋、

 死ぬまでに一度は行ってみたいわ。いまから連れてってくれ」

 

 

 

ちゃんちゃん

 

 

 

困ったことばかり起きる君へ

悲劇から喜劇を生みだすんや。

それが生きるってことやで。



「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/  

拍手[7回]

小林正観「わけもなく言ってみる ありがとう」

 

今日の「ありがとうの森」メルマガを転載します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おはようございます。

 

きょうは、ありがとうにちなんで

サンキュー運動してみましょう。

39回、ありがとうをいう日でサンキュー運動

39回じゃ物足りない!?

さすが、あなたはこのメルマガの読者ですね(^_^)/

今日も感謝があふれる一日が待っています。

 

*************************

 

【人の心に灯をともす】

小林正観さんの心に響く言葉より…

「理由もなく言ってみる」

 

朝起きて、ベッドから下りる前に、
「ありがとう、ありがとう、ありがとう…」と百回言ったとします。

 

そうすると、脳は突然不安定になる。

 

なぜ、現象がないのに、「ありがとう」なんだろうと。

 

 

このように、先に「ありがとう」を百回言うと、
脳は、ありがとうの合理的な理由を探しはじめるらしいのです。

 

そうすると、その日の朝から、目にするものに対して、
「ありがとう探し」が始まるのです。

 

カーテンを開けた瞬間に太陽の光がパーッと差し込んだら、
「あー、うれしい。ありがとう」と叫ぶ。

 

これで1回。

 

さらに白いご飯に湯気が立っていると、
「あー、ご飯がおいしそうだ。ありがとう。
早く起きて、ご飯を作ってくれて、ありがとう」と叫ぶ。

 

これで2回。

 

「ありがとう」を言った人は、一日中ずっと
「ありがとう探し」をして、脳が「ありがとう」
に満ちあふれながら一日を終えることになるのです。

 

 

同じように朝起きたときに、
「あー幸せ」と理由もなく言ってしまいましょう。

 

「あー、幸せ」と20回言った瞬間に、「あー、幸せ」
に相当する現象を20個探そうとするので、
「これも幸せ」「あれも幸せ」ということになる。

 

結局のところ、わたしたちが、
目の前の現象をどう思うか、どう感じるかであって、
「幸せ」という名の現象が宇宙に存在するわけではありません。

 

だから、普通に歩けることが幸せだと思った人には、幸せが1個。

 

目が見えることを幸せだと思った人は、幸せが2個、手に入る。

 

耳が聞こえて幸せ、口で物が食べられて幸せ、鼻で呼吸ができて幸せ…
というふうに考えていったら、いくらでも幸せが手に入ります。

 

 

もし、起きたときに
「つらい」「悲しい」「苦しい」「つまらない」「嫌だ」
20回言ったとする。

 

そうすると、いきなり脳が、その合理的な理由を探しはじめます。

 

白いご飯や味噌汁が湯気を立てていたりすることにも、
「頼んでいないのに、湯気が立っている。俺が起きてから、よそえ」
という話になる。

 

現象は一緒なのですが、ありとあらゆるものに対して、
「つらい」「悲しい」「「つまらない」ということの
原因探しが始まるのです。

 

『「そ・わ・か」の法則』サンマーク出版

 

 

「浦島太郎」の物語では、乙姫さまは玉手箱を
「絶対に開けてはいけない」と言って渡すが、太郎は開けてしまう。

 

「鶴の恩返し」では、助けた娘が機(はた)を織って恩返し
をしてくれるが、機を織る間は決して部屋の中を見ないでください
と言われたにも関わらず、老夫婦は部屋を見てしまった。

 

 

人は、「○○してはいけない」と強く言われると、
それが気になってしかたなくなり、結局その戒(いまし)めを
破ってしまうことが多い。

 

「悲しくない」と繰り返し言っても、悲しくなってしまうのと似ている。

 

「ありがとう」と先に言えば、脳はそれに相当する現象を必死に探し出す。

 

「ありがとう」だけでなく、
「うれしい」、「楽しい」、「ツイてる」、「感謝します」、「しあわせ」
という言葉も同じ。

 

 

毎日理由もなく
「ありがとう」、「うれしい」、「楽しい」、「ツイてる」、「感謝します」、「しあわせ」
とつぶやいてみたい。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

さあ、わけもなく

 

ありがとう、ありがとう、ありがとう

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

ありがとうの素晴らしさをたくさん教えてくださって

正観さん、ありがとう。

 

====================

 

自分の今日が自分にちょうどいい。

言葉を大事にして、いい一日にしていきましょう。

 

*今日もあなたのおかげでメルマガ発行できました。

 

 “ありがとう”

 

あなたの今日が健康と幸せであふれていますように

 

*********************************

メッセージありがとう

「わけもなくいってみる『ありがとう』」
いいですね~!早速実践しています。
言うだけで 脳が有難いことを探してくれるなんて感激!
ありがとうの森さんはいつも 具体的に書いてくださっているので
 とてもわかりやすいデス。ありがとう! 
(あんり)

早速、実践ありがとう。
そして、続けてくださるとさらにありがとう
ありがとうと言いたくなることに出逢います。
自分の脳の顕在意識は3%
潜在意識が97%
潜在意識にまで入り込むほどには相当な訓練が必要です。
起きたら「ありがとう探し」
寝る時も「ありがとう」
そんなことをおもしろがっている自分を大好きになってください。
(ありがとうの森)

拍手[10回]

ありがとうの森 流行語大賞 『半沢直樹』



日曜劇場『半沢直樹』|TBSテレビ
半沢直樹シリーズ(はんざわなおきシリーズ)は、池井戸潤による企業 エンターテインメント小説シリーズ。

日曜劇場最終回は驚きの視聴率をマークしたそうです。

このドラマのセリフ
「やられたらやり返す
 倍返しだ」

最近の我が家の流行語大賞

「やられたらやりかえす
 幸せの恩返しだ!」(^○^)

同じ倍返しでも、復讐じゃなくて
恩返しでいきたいですね。

受けた恩、もらった恩
今すでにいただいているものに目を向けて

やられたこととか、ああされて傷ついたとか
そういう執着を持って復讐をしてもそんなものは手放せないのではないでしょうか。
また、違った見返りがあるのではないでしょうか。

すさんだ心を持つよりも、心を幸せ、感謝にシフトしていきませんか。

今日も「ありがとう」

「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/  

拍手[9回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[11/11 DwayneTut]
[11/09 DwayneTut]
[11/08 葦原の迷路]
[11/05 歴史と療法]
[04/22 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア