開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

千本ノックは終わった ありがとうの森No.1,000

自分にとって、忘れらない日がひとつ増えました。
メルマガ「ありがとうの森」1,000回発行の日。

999回を発行した昨日、「ありがとう」を伝えたくて
ひすいこたろさんにメッセージをFBから送ったら
ひすいこたろうさんからの返信メッセージが!(^^)!

これ!



西本さんすごーい。おめでとう^_^

ひすいさんありがとうござます。
ひすいさんがこの世にいなかったらこの日は来ませんでした。

読者さんからのお祝いメッセージが続々と入ってきています。
心からありがとう!
身体を通してはできないから、みんなと心でハグしたい。
読者のあなたがいなければこの日は来ませんでした。

世界中を抱きしめて「ありがとう」と叫びたいです。

記念に今日のメルマガを転載させていただきます。ありがとう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ありがとうの森No.1,000
2013年12月02日 07時30分 発行
3秒で幸せに「ありがとうの森」

今日で終わりです。

2011年1月18日から始まった物語。
ありがとう物語。
それがメルマガ「ありがとうの森」

約3年近くほぼ毎日メルマガを書いてきました。
千本ノックは今日で終わりです。


ひすいこたろうさんのメルマガを読み、
その楽しさと人を喜ばせるということへのあこがれ

そこから、自分もやってみたい。
人を喜ばせることがしてみたい。

その一歩から千本ノックが始まりました。
野球の千本ノックも最初の30球くらいまでは
余裕でこなせるものですが、だんだんと疲れが出てきます。

100球くらいになると、体の疲れから声も出なくなってきます。

「なにやってるんだ!声を出せ、声を!」
鬼コーチからこんな怒声をあびせられる。

メルマガも、100回発行くらいになると同じように
書くネタが無い、続けることへのあせりも出てきます。

なんのためにやっているんだろう・・・


そんな時に自分のやる気を継続させてくれたのは
自分のガンバリではありません。

何かというと


読者さん、あなたからのメッセージでした。

「ありがとうの森さんの作品が大好きです。」

「わたしは、ありがとうの森と出逢えたことで、今まで言えなかったありがとうを両親に伝えることができました」

「ありがとうの森さんと出愛ってから、それ以前よりも更にありがとうを身近に感じさせて頂いています。

毎日毎日ありがとうと携帯に届くたびに、それだけでありがたい気持ちにしてもらっていますし、一日の始まりが嬉しく穏やかであたたかな気持ちになります」

「私も小林正観さんが大好きですし、毎日気分をリセットできるというか、ニュートラルな状態に近づける時間だと思います。 
これからも応援していますヽ(^o^)丿」

こんな、メッセージもらってやめるわけにはいかない。

立ち上がれたのは読者さんの声でした。


そうやってワクワク楽しんで続けることがどれだけ大切なことか教えていただきました。
ありがとう。


しもやんは千日修行をこう書いています。

『千という数字には神様が隠れてる』


千日修行、

千里の道も一歩から、

千羽鶴、

千本ノック、

石の上にも三年(三年は約1000日)、

千と千尋の神隠し、などなど


何か『千』という数には不思議な力が隠れている。

神様がチャンスをくれてるんじゃないかな。

「千回もよう頑張った。ご褒美をあげよう」みたいな。

だからお金も千円から紙(神)になるでしょ!d(^_^o)


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

♪3秒で幸せ♪

1,000回発行できたということは
1,000回悩んだということ

1,000回発行できたということは
1,000回応援されたということ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1,000回のありがとう。
おかげさまです。
しあわせます。

1,000本ノックは終わった。
これで終わり。


メルマガ、やめるんですか?
そんな声が聞こえてきそうです。


う~ん、どおしよっかな~。

そこで聞こえてくるのがあなたの声。

「楽しみにしているんです。ぜひ続けてください」


「やめ・・・・
 やめ・・・・
 やめ・・・・
 ・・・・・・

 やめられない!」

ということで応援してくれる、
読んでくださる人がいるから続けると決めました!

あなたの喜びはわたしの喜び
あなたの幸せはわたしの幸せ
あなたの笑顔はわたしの笑顔とつながっています。


千を機会にもう一度、言います。

「ありがとう」

あなたに心からありがとう。

「ありがとう」の言葉を伝えたい。
「ありがとう」の言葉の素晴らしさ
「ありがとう」を読んでもらった人に幸せになってもらいたい。

また、続けます。1000からのスタート!

「ありがとう」は魔法の言葉。
心を「ありがとう」で満タンにして、またあなたと明日の朝も出逢いたい。

逢えますよね?

明日ここで逢えたら本当にうれしいです。

ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう

あなたに、ありがとうのシャワーヽ(^。^)ノ

今日も*“ありがとう”*・・・・

ありがとうの言葉で
あなたの心に幸せの風が吹いてきます。

あなたの今日が健康と幸せであふれていますように

*********************************

こころがつまずいたらここに帰っておいでよ

◎ありがとうの森HP 
http://arigatounomori.iinaa.net/index.html 
●ありがとうの森ブログ 
http://arigatounomori.blog-mmo.com/


さっき、気がつきました。
これは自分の力ではできなかった。
これは、あきらかに他力です(^.^)
他力がはたらくにはどうすればいいか。
自我を捨てる練習だ。

それは「喜ばれる」ということですね(^_^)/  

***********************************************************
いっぱいのお祝いメッセージありがとう。

さらに帰ってきたらこんなサプライズプレゼント!ワインで乾杯!Yokkoさん、しあわせます☆


“ありがとうの森”メールマガジン発行中!
1,000回発行!ありがとう!
登録はこちらから

http://merumo.ne.jp/00585507.html

emojiありがとうがあふれてくるバックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/backno/listView.do?magId=00585507
 「ありがとうの森emoji」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/  

メッセージありがとう

1000回おめでとうございますm(__)m
色々ありすぎて、考えすぎる毎日。
恩送りのこと考えると頂いて良いものかと悩みます。
しもやんの伝えたい恩送りを捉え方を間違えているような方もいるような…
友だちのこと・恩送りのこと考えると楽しいFB出来ずにいます。
正直、疲れました。
西ぽんのプレゼント頂いてもいいのかな?とおもう私がいます。

自分に素直になっていいんです!
あなたはあなたのままでいい。
悩みは人と比べることからはじまります。
競う、比べる、争うをやめる。これがきくあの実践。
どうぞ、遠慮なくリクエストしてね(^_-)-☆
(ありがとうの森)

拍手[9回]

メルマガ「ありがとうの森」発行999回にありがとう

 
メルマガ「ありがとうの森」今日発行999回でした。
http://merumo.ne.jp/00585507.html

明日、1,000回を迎えます。
支えてくれてありがとう。

ありがとうの森No.999
2013年12月01日 07時30分 発行
ありがとうの森No.999
ありがとうのカウントダウン・・・1(ワン)

3秒で幸せに「ありがとうの森」
今日も読んでいただいてありがとうございます。

とうとう、9が3つ連なりました。
999ということは明日がとうとう1,000回

そこで、今日はわたしがメルマガを書きはじめたきっかけを紹介します。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

50万人に愛され、ベストセラーを多数世に生み出し
年間4000通のファンメールが届く男。

「ひすいこたろう」は、たった1通のメールから生まれました。

2005年、人知れず『名言セラピー』がスタートしました。

彼は来る日も来る日もブログを書き続けました。
そんなある日――
1通のメールが届きました。

ブログ読者さんからのメールでした。
そこにはこう書かれていました――。


「ひすいさん、おもしろいです。これからも続けてください」


ひすいこたろうは、その1通のメールに心を打たれました。
人生で初めてもらったファンメール。


そのメールをプリントアウトして、トイレにこもって何度も何度も読み返しました。
(奥さんに「いつまで入ってるの!」と叱られるまで)

彼は思います。

「こんなふうに喜んでくれる人がいるなら1000回だって書き続けよう」

たった1通のメールが、「ひすいこたろう」を誕生させたのです。


それから3年-。
1日も休むことなく配信し続け、
ファンはなんと2万人以上に膨れ上がり、
『3秒でハッピーになる名言セラピー』シリーズは50万部の
ベストセラーとなり、年間に届くファンメールの数は
4000通を超えました。


奇跡はまだまだ続きます。
ひすいこたろうを講演に呼びたいというファンの方が各地に現れ、
全国を講演で回るようになり、ついには2009年の年末には、
約1000名もの前で講演を行いました。

『ひすい祭』と呼ばれたそのイベントは、
実に50名以上のボランティアスタッフが
「喜びを広げたい」と企画し、集客し、成功させたのです。

なぜ、ひすいこたろうは、これほど愛され、
ハッピーなことが続々と起こるようになったのでしょうか?


1通のメールが、ひすいこたろうの心のスイッチを押しました。
あの1通のメール以降、
「読んでくれる人を楽しませたい」
そのことしか頭になくなったそうです。


いかに喜びをうみだすか、すべての渦はそこから巻き起こるのです。

http://www.mag2.com/m/0000145862.html
ひすいこたろう名言セラピー


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

♪3秒で幸せ♪

自分も人の喜びになることをしてみたい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


わたしがメルマガを書くきっかけをいただいたのはひすいこたろうさんのメルマガを読んだことから。

ひすいさんのメルマガを読んで、メルマガを書き始めた人はたくさんいらっしゃいます。

たとえば「ちいさなコツ」を出版された野澤卓央さんとかもそうです。
http://chiisanakotsu.com/

そんな人たちを見て、自分も書いてみたい。
「ありがとう」の言葉を伝えたい。
「ありがとう」の言葉の素晴らしさ
「ありがとう」を読んでもらった人に幸せになってもらいたい。

そんなことを感じたことで、その一歩をふみだしました。

第1回発行は2011年1月18日 20時がスタート。
2月に入ってからはほぼ毎日現在まで発行を続けてきました。

ここまでたどり着けたのは、ひすいこたろうさんと同じように,
こんな読者さんからの言葉があったから。

「わたしは、ありがとうの森と出逢えたことで、今まで言えなかったありがとうを両親に伝えることができました」

わたしにとって最大級のめちゃめちゃうれしいメッセージ。
本当にこちらこそ、ありがとうと言いたいです。

明日の1,000回がもし迎えられたら、こうして出逢って、
メルマガを読んでくださったあなたのおかげです。

心からありがとう。

また、明日ここで出逢えたら本当にうれしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つながるあなたからの「ありがとう」メッセージを募集!
今回メッセージをお寄せいただいた方には、後日ありがとうの森記念グッズを送らせていただきます。

選ばれた3名の方には、直筆色紙メッセージを送ります。

ありがとうの感動を共有しましょう。
メッセージを引き続きお待ちしています。



今日も*“ありがとう”*・・・・

ありがとうの言葉で
あなたの心に幸せの風が吹いてきます。

あなたの今日が健康と幸せであふれていますように

*********************************


こころがつまずいたらここに帰っておいでよ

◎ありがとうの森HP
http://arigatounomori.iinaa.net/index.html
●ありがとうの森ブログ
http://arigatounomori.blog-mmo.com/


「ありがとうの森emoji」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/  

emojiメッセージありがとう

いつも♡ありがとうございます(o^^o)
西本さんに出会って、感謝の日々をおくれる私になれました。
今日も一日ありがとう〜*\(^o^)/*
素敵な明日にありがとう〜♡
これからも、ずぅ〜っと☆ありがとうの森☆西本さんの応援団長です\(//∇//)\
(Rちゃん)

うわーっ!うれしいな~ヽ(^。^)ノ Rちゃんemoji
ありがとうの森もRちゃんとめぐり会えたことが宝物です!
ありがとうはつながっていく。
ありがとうはこだまする。
ありがとうがふかまっていく。
わたしもRちゃん応援しているよ。
(ありがとうの森)


拍手[7回]

映画「くじけないで」

映画「くじけないで」
http://www.kujikenaide.jp/
 
詩人・柴田トヨさん。初めて詩を綴ったのは90歳を過ぎてからのこと。
そして産経新聞「朝の詩」に投稿された作品は次第に共感の輪を広げ、
98歳で刊行された処女詩集「くじけないで」と第2詩集「百歳」は、累計200万部のベストセラー。

うっかりすると見落としてしまう日々の小さな幸せ。
自らの老いを見つめるユーモラスな視線や、懐かしい少女時代への追憶。
飾らない言葉で紡がれた詩は生きる喜びに満ち、今では海外7か国で翻訳・出版されて世界中で読まれています。

2013年1月、101歳の天寿を全うし、天国へと旅立ったトヨさん。
その生き方を描いた感動作が映画になった。


あいだみつを美術館に10月終わりに行った時、ちょうど【映画公開記念『くじけないで』と柴田トヨの世界 を公開。
俳優陣がそのトヨさんの詩を筆文字で書いているのを見てぜひ映画を観てみたいと思ったのです。

今日は、その映画を観ることができました。

トヨさんのほのぼのとした口調の詩もいいのですが、何より家族のつながり、その大切さを感じて、おもわず涙が。

なんか、自分も詩がどんどん湧いてくる感じがしていきました。
人生はいつからだって新しいことをはじめることができる。
そして、家族にはあらためて感謝して大事にしないとなあ。

トヨさん、詩を書いてくださってありがとう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

くじけないで

 

ねえ 不幸だなんて

溜息をつかないで

 

陽射しやそよ風は

えこひいきしない

 

夢は

平等に見られるのよ

 

私 辛いことが

あったけれど

生きていてよかった

 

                           あなたもくじけずに


emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

メッセージありがとう!

すごく励まされました!筆文字で書いてみたい!! 映画観ます(*^_^*)感謝
( 米沢ぎゅうちゃん)

この語り口調がなんとも心に響いてくるのがトヨさんの詩です。
ぜひ、筆文字で書いてみてくださいね。
人生、いつからだって今がスタートです!(^^)!
(ありがとうの森)

拍手[8回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[11/11 DwayneTut]
[11/09 DwayneTut]
[11/08 葦原の迷路]
[11/05 歴史と療法]
[04/22 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア