開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

死ぬ時に後悔する25のこと

 


「死ぬときに後悔する25のリスト」
1000人以上の人生の最期を看取った終末期医療の専門
家の大津秀一さんが作成したもの。
先に逝ってしまった人生の先輩の失敗から
学ぶひとつひとつ。
ほとんどの人は死を前にすると後悔するという
では、人生の最期を前に、どのようなことに後悔するのか。

「やり残したこと」
 
わたしはどうだろう・・・・

今日が最後になってもいい
、受け入れる人生。しかしながら
死を意識した生き方をすることで、まわりにもっとやさしい自分でいたいなあ。


それでは、昨日につづいてメルマガで今日紹介した宗一郎君の言葉をかみしめてください。

3秒で幸せに「ありがとうの森」


名言セラピーの最後に書いてあるこの文章を
見るたび、聞くたびに

生きているって素晴らしい。
生かされてありがとう。
そう思います。

*:..。o○☆★★───────★★*:..。o○☆


☆「苦しいときほど、笑うんだよ」
「ルンルンななちゃんの宇宙」より引用。


*:..。o○☆★★───────★★*:..。o○☆


また、息子宗一郎のお話をしますね。
彼は平成十年3月31、光の世界に帰りました。
最後の3ヵ月は実は病院ではなく自宅で過ごしました。

そのときのわたしたちは必死でした。

なんとかして病気を治してもとの元気な宗一郎になってほしかったんです。
サイマテイックという音で病気を治す器械も購入して使いました。
その他多くのことをやりました。

でも、いまから思えば

もっともっと一緒に楽しんであげればよかったと思います。

日に日にやせ衰え、痛みに苦しむ息子を私たち夫婦は精一杯看病しました。
自分では歩くこともできない息子を背中におんぶして
お風呂にそのままの姿で入ったとき、痛みが少しやわらいだ息子の
顔はとても幸せそうでした。
支えているわたしも泣きながら、お風呂につかっていました。

いてくれるだけでうれしい!!!
 生きていてくれるだけでありがたい!!!

夜は私と妻の間になって寝るのですが、30分ごとに訪れる痛みをやわらげるために
私たちは宗一郎の体の位置を変えてさすってやりました。

正直いってとても辛かったです・・・

でも・・・でも・・・・

 いてくれるだけでいい・・・

彼がいなくなることがこわかったんでしょうね。

辛い痛みのなかでもできるだけ、私たちに笑顔をみせようと
 していた子でした。

「おかあさん、ごめんね」
「もっと元気だったらおかさん、おとうさんも疲れないのにね」
「おかあさん、ぼくもっと生きたいよ!!!」

痛みがでるとサイマテイックでその痛みをやわらげてあげました。

もう、これはいけないなと思い、病院へ連れていく車中で・・・
意識があまり定かではない宗一郎がこう言うんです。


「おとうさん、おかあさん」
「信じあって、助けあって、分かり合って生きてゆくんだよ」
「悲しいときや苦しいときほど、笑うんだよ」
「自分をせめることが一番いけないんだよ」


などと強い口調で私たちに言うのです。


病院での最後のとき・・・・
たんが気道を満たして声にならない声で・・・・
最後の一声が・・・



「ありがとう」なんです。



それまで全身の痛みで抱くことができなかったのですが、
最後は母親に抱かれながら静かに息をひきとりました。

.................................................


そこに、あなたがいてくれるだけでしあわせなんです 

 「ありがとうの森emoji」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/ 

拍手[12回]

船井幸雄さんにありがとう


2日間福岡に行っていて帰ってきました。
その間に入ってきたニュース。
経営コンサルタントで船井総合研究所の創業者である船井幸雄氏(81歳)が亡くなったそうです。

わたしは、30歳を過ぎた頃に一度出逢った気がします。
気がするというのは、当時船井総合研究所が主催の電磁波が危ないといった講演を
聴きに行ったのを覚えているが、ご本人が来られていたかどうかもよく覚えていないから。
当時は、船井幸雄さんのことは全く知らない状態で、あやしいおじさんみたいな感覚しか覚えていない。

しかし、その後仕事でも船井総合研究所の開催する講演や研修にも参加することもあった。

その船井幸雄さんをご存じない方に、ウィキペペディアによると

1956年京都大学農学部農林経済学科卒業。株式会社船井総合研究所(創業時は日本マーケティングセンター。13人で日本マネジメント協会から独立)の創業者。株式会社本物研究所、船井メディア、船井財産コンサルタンツ、船井本社の各社代表取締役会長。

” “波動” “宇宙意識との調和” “潜在意識の開発” “あの世”などの宗教的なキーワードをよく使う。出口王仁三郎日月神示プラス思考の影響が強い。

船井が伝えたいポイントは、著作によりまちまちだが、表現を変えながらも繰り返し勧めるキーワードは

素直プラス発想勉強好き、なら成功する」

「全ての物事に感謝しながら生きよ」


「短所を見ず、長所を伸ばせ


「人からもらうことより人に与えることを考えよ」


「思いは実現する」(プラス思考)


「全ては「必要」「必然」「ベスト」」

「過去オール善

など。

著書は400冊を超える。

  • 『「百匹目の猿現象」は右脳から―ここまでわかった成人のための右脳開発法 』(七田眞と共著) ベストセラーズ 1996年8月 他

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E4%BA%95%E5%B9%B8%E9%9B%84

上の言葉を見ただけでもたくさんの人が影響を受けたであろうその船井幸雄さんにありがとう。

船井幸雄.com|船井幸雄のいま知らせたいこと
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/


プラス今日のメルマガをもう一度読んでください。

3秒で幸せに「ありがとうの森」

 

生きているって素晴らしい。

生かされてありがとう。

 

*:..o○☆★★───────★★*:..o○☆

 

 

☆「苦しいときほど、笑うんだよ」

「ルンルンななちゃんの宇宙」より引用。

 

 

*:..o○☆★★───────★★*:..o○☆

 

 

息子である宗一郎が入院していたときのお話を

少しさせてくださいね。

 

彼が入院していた病院はガン専門の病院でした。

 

その小児病棟は、もちろんみんなガンを患っている

子ばかりでした。

 

治る子はほんの一握りです。

 

ほとんどの子供は1年~2年で光の天使になってしまいます。

 

みなさん!!!!

自分のかわいい我が子が苦しい治療をしても死んでしまう

という悲しみがわかりますか?

 

目の前にいる、このかわいい子を抱けなくなるという

悲しみがわかりますか?

 

 

昼間の小児病棟は、とても明るくワイワイと賑やかです。  

 

どうしてだと思いますか?  

 

残された命は短いんだから、せめて一緒にいるときは楽しく素敵な

思い出を作ろうと、それぞれのお母さんやお父さんが自分の深い悲しみを

ぐっとこらえて、明るく楽しくお子さんたちと接しておられるんです。

 

 

そして子供たちが寝静まるころには、あちらこちらの病室から

押し殺したようにみなさんの泣き声、慟哭が聞こえてきました。

 

「こんなに辛い思いをさせてごめんね・・・」

「痛かったよね、苦しかったよね・・・」

「もっと丈夫な体に生んであげられなくて、本当にごめんね・・・」

 

 

みなさんがみなさん、夜は涙を流し、昼は笑顔を絶やさずに毎日過ごされていました。

 

小児ガンの子供たちは、ものすごい優しい子が多いんです。

そして人を思いやる気持ちも大人以上でした。

きっと悲しみ苦しんでいるお母さんたちのことを気遣っているんだと思いました。

 

その子供たちは

 

「ぼく、大人になれるかな~」

「わたし、大人になって看護婦さんになりたいな~」

「ぼく、いつまで生きられるんだろう・・・」

「わたし、死にたくない」

 

 

そうなんです。

 

彼らの夢が大人になることなんです!!!

 

 

ほとんどの子供たちは、わたしたちが当たり前に思っている大人になる

こともなく亡くなってゆくんです。

 

大人でいられるって、すごいことなんですよ。

 

もっともっとしあわせに生きてゆこうじゃないですか

もっともっと明るく生きてゆこうじゃないですか

もっともっと楽しく生きてゆこうじゃないですか

もっともっと笑って生きてゆこうじゃないですか

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

♪3秒で幸せ♪

 

大人になるまで生きているって幸せなんだ

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

たぶん、この文章を読んでいるあなたは2歳とか3歳ではありませんよね。

 

あなたは幸せなんです。

 

☆ ☆ ☆

 

今日もありがとうの言葉で

あなたの心に幸せの風が吹いてきます。

 

☆ありがとう、しあわせます☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://blog.goo.ne.jp/ohchantoranmari
ありがとうの森からのご縁、旺ちゃんも笑顔で今日を生きています。
http://blog.goo.ne.jp/ohchantoranmari/e/b320d10538e5f679ad680fcf1e92cea1

 

 

 「ありがとうの森emoji」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/ 

メッセージありがとう

本当だ〜、私自身も小学校の時、難病にかかり、長くは生きられないかもと医師に告げられて、あれから33年が立ちます。
もう43年も生きられている私は、なんてしあわせなんだろう〜しあわせをさらに気づかせていただきました。 ありがとうございます。

(美由紀さん)

美由紀さん、そうだったんですね。
命って当たり前にあると思っていて、自分の命に毎日感謝をするって忘れていることもあるけど、これほど、素晴らしい宇宙からのプレゼントはありませんね。
命にありがとう。
(ありがとうの森)

拍手[11回]

ありがとう色

昨夜は、小冊子のページを増ページするために思いを綴りました。

「ありがとうで生まれる20の幸せ法則」さらに4ページが追加になります。
でも、この思いを伝えるって、伝え方がいろいろあって
昨夜書いた文章もまた校正をかけることになるでしょうが。

だから、わたしの小冊子は七変化。
もっと、もっと読んでよかったと言われるものにしあげたいと思っています。


それから
「天使のアルバム」届いたという人からうれしいメッセージがまたまたやってきました。

仏壇に供えたという人もいてビックリです(^.^)

今朝は、その作詞をしてくださった阿波ひろみさんからも。

西本さんはどのようにしてCDを皆さんに届けていらっしゃるのか知りたいので
わたしにも送ってくださいとリクエストをいただき先日発送したのですが、
その恩贈りをfacebookにアップしてくださいました。



こうして、贈り、贈られた愛が、小さな波紋となって
やがて、大きな波になっていくとうれしいなあ、
ただ、そんなことを想うだけで幸せなわたしです。

また、追加した文面も紹介したいと思います。

今日も、ありがとう色emojiに染まる心になあれ

ありがとうemoji



メッセージありがとう

いつもありがとうございます。 CDもありがとうございます。
私で止めてはいけないと思い、私もコピーして 広めて行こうと思います。
3月2日に「ようこそ朗読の世界へ」という朗読公演を企画しています。(文化工房かりや というボランティア団体です)
1部は金子みすゞの生涯と題して、プロの方にお願いして金子みすゞの詩の朗読をしてもらいます。
2部は「ありがとう」をあなたへと題して、一般市民から募集した。
 伝えたい感謝の気持ちを綴った作品を、一般市民の人達が朗読で伝えるという公演をします。
今は本番に向けて朗読の練習の真っ最中ですが、練習を見ていてもとても素晴らしい朗読公演になると思っています。
そこで作品を応募してくださった方、朗読してくださる方にこのCDと、ポストカードを付けてプレゼントしようと思っています。
日本中がありがとうで一杯になるといいなぁ(お名前は?)



わたしのメッセージを載せて頂きありがとうございますm(_ _)mびっくりしました(^-^;
金子みすゞの詩も載せて頂き、、、いいですよね!
こだまって、行って帰って来るだけじゃなくいろんな方向へいっぱい広がるんですよね(*^o^*)
ありがとうもいっぱいひろがりますよね!
(てずかさん)

てずかさん、同じ波動を持った人の言葉ってうれしいものです。
ありがとうを伝えることって毎日毎日、いくらしてもあきることのないわたしの楽しみ♪
毎日、何回も、何十回も、何百回も人に、物に、すべてに伝えたいですね。
(ありがとうの森)

この筆文字はbyりょうちゃん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
西本さん、素敵な言葉をありがとうございます(*^^*)
西本さんのお陰で、今日も心に温かい風が吹いています。
感謝します\(^o^)/(あんりさん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありがとうの森さんに光を感じた私の感覚はまちがいではなかったと確信できました。
わたしは、とある教団で仏教を学ばせていただきました。
でも、教団の中でやはり競争意識を感じて… 何かが違うと違和感を感じ… 所属したままですが離れました。
この教団で学ばせていただいたことは大きかった。
教団の皆さんとの出会いが無ければ、ありがとうの森さんとの出会いに光を感じることも無かったと思います。
この世界のすべての出来事は、どれも無駄ではないですね。
先人の皆さんに感謝して、ありがとうの森さんとの出会いに感謝いたします。
(うさぎさん)

ありがたいメッセージありがとう。
すべては必然、そして「善」、感謝につつまれているんだなあ
(ありがとうの森)

拍手[13回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[11/11 DwayneTut]
[11/09 DwayneTut]
[11/08 葦原の迷路]
[11/05 歴史と療法]
[04/22 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア