開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

目の前の現象にどんな色をつけるのか◆小林正観

emojiありがとうの森 No.1064
 

「グチやかげグチを
 言うのはやめようよ
 あなたのグチをいちばん
 近くで聞いているのは
 自分の耳だからね...
 
 同じ口にするなら
 「ありがとう」
 「おかげさま」

 なによりいちばん
 そばで聞いている
 自分が幸せになれるんだよ」
 (ありがとうの森)

 今日も「ありがとう」「おかげさま」の増える一日を(^O^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の「ありがとうの森」メルマガから



◆目の前の現象にどんな色をつけるのか◆ 小林正観

【人の心に灯をともす】より

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ある日あなたが、自転車に乗って転んで大怪我をしたとしましょう。

その転んでしまったという現象に対して、落ち込むことも、笑って過ごすこともできますし、

ただ何も感じずに淡々と過ごすこともできます。

その現象をどう受け止めるかは、自分次第ということです。

ほとんどの人は、現象と自分の感情が一体だと思っているかもしれません。

よく、「上司に怒られたので、とても落ち込んでいる」という人がいますが、

上司が怒ったことと、自分が落ち込むことは別です。

「上司が怒った」という現象と、悲しい、辛いという感情が別々に存在しています。


もともと、現象そのもに、色はついていません。

私たちが勝手にその現象に感想をつけて、「嬉しい」「悲しい」という色をつけているにすぎません。

目の前の現象に一喜一憂せず、淡々と、そうなりましたかと捉えていくと、自分が楽になります。


一喜一憂する人には共通点があります。

辛いことがあったからといって、すぐ落ち込んでしまう人がいますが、面白いことに、

そのような人は誉められると、すぐに有頂天になるようです。

すぐ落ち込む人は、すぐに有頂天になる。

それは自分自身を人と比べて、他人の評価に一喜一憂しているということ。

つまり、自分自身の考え方や、思想を持っていないということです。

これは幼児性の表れと言えます。


大事なことは、一喜一憂せずに、ただ受け入れていくということ。

目の前の現象に、「嬉しい」「悲しい」という色をつけるのは自分なのです。

『無敵の生き方』廣済堂出版 小林正観

・・・・・・・・・・・・・・・・

大震災のあと、日本では暴動も商店の焼き討ちも起きなかった。

これは、世界に驚きを持って受け止められているという。

例えば、もし諸外国で、原発事故やそれにともなう計画停電などがあったとしたら、

政府や電気事業者に対して怒りが爆発するだろう。

日本人は、たとえ不満があっても、違う思考方法をとる。

多くの日本人は、これから「どうしたら、電気を使わないで過ごすことができるだろう」、

とか「他に電気の代替はないだろうか」、と考える。


起こった現象には、良いとか悪いとかの、色はないという。

それをどうとらえるのかは、自分次第だ。

日本人は古来より、自国に起きた天変地異や大災難に対して、

人や国や天のせいにせず、「どうやったら解決できるだろうか」だけを考えて生きてきた。

成熟した大人の文化を持った素晴らしい国なのだ。

目の前の現象に、自分はどんな色をつけるのか、が今問われている。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

毎日が幸せ色に満ちた「幸せ物語」の主人公

毎日が幸せ色に満ちた「幸せ物語」の主人公のはずです。

毎日が幸せ色に満ちた「幸せ物語」の主人公でないとしたら

きっと、色の付け方、間違っていませんか?

そんな人がいたら、色の塗り方を変えてみたらいいでしょうね。


だって、気づけば
毎日が幸せ色に満ちた
「幸せ物語」の主人公なんですから


「うたおし!うたおし!ありがとう」の投げかけ
あなたはあなたの人生の色を自由に塗ることができるんです。
+。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜

*「ありがとう」*
あなたの今日が健康と幸せとありがとうであふれていますように


「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/

拍手[8回]

誰と一緒に

emojiありがとうの森 No.1063

「だれの上にも空は青く広がっているよ」

ありがとう、青空の朝です。

ありがとうの空気。

ありがとうの空。
ありがとうの緑。

出逢うものにいっぱいありがとうを感じた一日に。

だれの上にも空は青く広がっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆誰と一緒に◆ 小林正観

【人の心に灯をともす】より

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お釈迦さまの第一の尊者と言われた、アーナンダはあるときお釈迦さまにこう言ったそうです。

 「お師匠さま、今日、私はあることで突然、頭の中に閃(ひらめ)きが生じました。

 私たちは《聖なる道》というのを追い求めているわけですが、

もしかしたら、よき友を得るということは

《聖なる道》の半ばを手に入れたと言っていいのではないでしょうか」

《聖なる道》というのは、自分の中に悩み、苦しみ、煩悩がなくて、

いつも幸せで楽しくて執着がない状態ですね。

すると釈迦は

「アーナンダよ、“良き友”を得られたら、その《聖なる道》の半ばを手に入れたということではない」

と言ったんです。


釈迦は言葉を続けて

「アーナンダよ、良き友を得ることは《聖なる道》の半ばではなく

《聖なる道》のすべてを手に入れることである」。


 同じ価値観をもち、同じ方向に向っている人たちを
自分の友人にすることが、実は人生のすべてなんです。

『で、何が問題なんですか』弘園社 小林正観

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どこへ行くかというより、「誰と一緒に行くか」、何を食べるのかというより、「誰と一緒に食べるのか」

人生の究極の目的や楽しみは、同じ方向、同じ価値観をもった友がいるかどうかだ、

とお釈迦さまは言ったという。

同じ方向性と、価値観を持った人と一緒なら、どこへ行こうと何を食べようと楽しいし、

反対にどんなに苦しいことでも頑張ることができる。

ただし、いうまでもないことだが、悪の価値観を持った人たちが仲間だとしたら、

本人は気づかなくても、生きながらにして、地獄のような悲惨な世界にいるとしかいいようがない。


その人が、誰と付き合っているか、友人や仲間を見るとその人のレベルが分かる。

怒鳴ったり、人を非難し、文句や、悪口をいい続けているのが仲間なら、

マンションで言えば、自分もそのレベルの階の住人となってしまう。

どんなに高邁な理想を掲げ、世のため人のため、などと言っていても、

実際の言動や行動で、人を脅かしたり、がっくりすることを言って、

まわりの人を嫌な気持にする人が友なら、同じレベルの住人といわざるをえない。

いつも笑顔で、うれしい、楽しい、幸せ、ありがとう、と感謝多き人が友なら、

天国のような階の住人と言える。


世の中が混沌としたときや、自分にパワーがなくなっているときは、

とかく、表面的な言動や、目立つパフォーマンスに惑わされやすい。


「誰と一緒に」、
は忘れてはいけないとても大切なこと。



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

素敵な仲間と過ごしたいのに、わたしにはこんな友達がいるんです。

そうですか~

じゃあ・・・・・


バイバイしたらどうですか?

時に「バイバイの法則」を使わないとね(^.^)




「うたおし!うたおし!ありがとう」の投げかけ
あなたは同じような人が集まります。
+。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜

*「ありがとう」*
あなたの今日が健康と幸せとありがとうであふれていますように


拍手[6回]

筆文字セミナーin宇部のチラシができました

emojiありがとうの森 No.1062
 

<ありがとうの森山口県初開催!筆文字セミナーin宇部

主催のメリーさんこと河村孝子さんが
チラシを作ってくださいました。

メリーさんが、なぜありがとうの森の筆文字セミナーを
主催しようと思ったか?

それは、ビリーさん(山下義弘)に潜在的ネームを

「ミリ」と名付けてもらい、その潜在意識、
「ミリ」からにしぽんの筆文字セミナーをあなたが
主催しなさいと指令をもらったというのです。

そんな、ミリさんの想いが届く筆文字セミナー
わたしも、精一杯つとめさせていただきます。

前回、田川の筆文字セミナーでははちべーさんが
作ってくれた、ポーセラアーツ作品も展示して
どうしても欲しいと言う方にはお求めいただきました。

さて、山口初開催では何が飛び出すか
どんなお楽しみをつくるかな~(^O^)/



さあ今日も褒め事して
ありがとうの貯金いっぱいしていこう♪emoji


「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/

拍手[5回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[11/11 DwayneTut]
[11/09 DwayneTut]
[11/08 葦原の迷路]
[11/05 歴史と療法]
[04/22 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア