開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

なんのために

emojiありがとうの森ブログ No.1072


“ありがとうの森“ 幸せをよぶ百言emoji



人は人を幸せにするために生まれてきて

 ありがとうを言うために生かされている」


☆^ヽ(*^-゚)vありがとう♪v(゚∇^*)/^☆ありがとう+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ありがとう

あなたはなんのために生きていますか?
この質問にすっと答えてくれる人は案外いないもの。

あなたはなんのために生きていますか?

アインシュタインはこう言ってます。
人はなんのために生きているかという答えの一つに
人は人を幸せにするために生きているということです。

人を幸せにした時に「幸せ」が続きます。
人にありがとうを伝えると「幸せ」は続きます。
また、人から「ありがとう」を言われる生き方をすると幸せが続きます。


時に迷うことはあるだろうけど、あなたのきっと人生はよくなります。

今日も、感謝、ありがとう、おかげさまの一日を(^_^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

emoji昨日はKRY山口放送さんから、『さわやかモーニング』
 “ありがとうの森”を特集取材させてもらえないかと電話が!\(^o^)/

 ありがとうございます!と言ったものの
 本当に出演してもいいもんだろうか(*^_^*)
 facebookに載せたら、たくさんの人から応援メッセージがemoji
 ちょっと相談してみますemoji


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメルマガ↓ 引き続き紹介します。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

知覧に行って 命のタスキが自分にも 渡されていることを感じた◆ 
㈱陽なた家ファミリー代表 永松茂久

(宮崎中央新聞より)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


日本人に「好きな言葉は?」と聞いたら、圧倒的に「ありがとう」という言葉が多いそうです。

実は、「フォーユー」を支える大事な物に「感謝の心」があります。そもそも感謝があるからこそ、人のためにがんばろうと思うわけですよね。この感謝を僕に教えてくれたのは、かつての日本人たちでした。

昔、たこ焼きの行商をしていたとき、全然うまくいっていませんでした。仲間とうまくいかず、みんな「フォーミー」でした。喧嘩もよくしていました。「いつまでこんな生活を続けるんだろう。何が『仲間と幸せになりたい』だ!」と自分で自分を責めていた時期が続きました。

そんなあるとき、死んだ祖父の言葉を思い出したんです。「シゲ、道に迷ったら知覧に行け。必ず何かが見えてくる」。この言葉をふと思い出して行ったのが鹿児島の知覧にある特攻平和会館でした。そこには特攻隊員の遺書が展示されていました。それが「感謝」と「フォーユー」という、うちの二つの企業理念に行き着くきっかけになったんです。

明日出撃する、そのギリギリの精神状態で遺書を書くわけです。一番多く書かれていたのはご両親、特にお母さんへの感謝でした。他にも国を想う気持ちだったり、ふるさとへの感謝、天皇陛下万歳というのもありました。「あなたを守るために行くんだ」と彼女に向けて書いた遺書もありました。ほとんどが大切な人に向けて書いてありました。 
  
  
僕はその遺書を見て涙が止まりませんでした。「俺は何をやっているんだろう、本当にすみません」と思いながら、ずっと遺書を読んでいました。しかし、その涙が一つの疑問に変わりました。「ところで英霊さんたちは、何を残したかったんだろう?」、そう思うようになったんです。

特攻作戦は悲惨な作戦です。飛行機に爆弾を積んでそのまま敵艦に体当たりをする。「自分の命と引き替えに絶対に国を守るんだ」という決意と覚悟。その「国」というのは何かというと、自分のふるさとであり、自分の家族であり、自分の愛する人たちだと思うんです。
  

その日から、自分で進む道が分からなくなる度に、1人で知覧に行くようになりました。それがいつしか『陽なた家』の社員旅行になり、現在毎年行われている「さくらまつり」になりました。

最初は『陽なた家』のスタッフが「シゲ兄が落ち込んだ時、知覧に行ったらいつも元気になって帰って来る。みんなでそこへ行ってみたいです」と言い出したのがきっかけでした。

「さくらまつり」はもう第7回になるんですけど、毎年、感謝の誓いを立てて、「ここから俺たちはフォーユーを伝えていくんだ。自分たちも目指していくんだ」と気持ちを新たにする、大事な研修となっています。

ぼくは「戦争に行け!」と言っているのではありません。ただ、こうやって生きた人たちがいた。大切な人たちを守ろうとして尊い命を犠牲にした人がいた。たとえば南極越冬隊の人たちもそうだと思います。戦後、何もない中から頑張ってくれた名もない、たくさんの人たちがいたんです。そのおかげで、今自分たちがここに立っている。

その人たちから、「次の時代を頼むね」「命を大事にしてね」と、「フォーユー」のタスキが、実は誰の手にも渡されているんです。

そのタスキを受け取って、あなたは命をどう使うのか。
自分の大事な人たちを幸せにするために何をするのか。

これを突き詰めていったときに「フォーユー」が生まれたんです。

    
(宮崎市佐土原町にある「頑福屋」が主催した講演会より)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

あなたは知覧という場所をご存じでしょうか。

emoji知覧特攻平和会館HPemoji
http://www.chiran-tokkou.jp/

知覧特攻平和会館は、第二次世界大戦末期の沖縄戦において特攻という人類史上類のない作戦で、爆装した飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を展示。

特攻隊員や各地の戦場で戦死された多くの特攻隊員のご遺徳を静かに回顧しながら、再び戦闘機に爆弾を装着し敵の艦船に体当たりをするという命の尊さ・尊厳を無視した戦法は絶対とってはならない、また、このような悲劇を生み出す戦争も起こしてはならないという情念で、貴重な遺品や資料をご遺族の方々のご理解ご協力と、関係者の方々のご尽力によって展示しています。

特攻隊員達が二度と帰ることのない「必死」の出撃に臨んで念じたことは、再びこの国に平和と繁栄が甦ることであったろうと思います。

この地が出撃基地であったことから、特攻戦死された隊員の当時の真の姿、遺品、記録を後世に残し、恒久の平和を祈念することが基地住民の責務であろうと信じ、ここに知覧特攻平和会館を建設した次第であります。

●人生に迷ったら知覧に行け―流されずに生きる勇気と覚悟 ↓Amazon
http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AB%E8%BF%B7%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E7%9F%A5%E8%A6%A7%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%91%E2%80%95%E6%B5%81%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E5%8B%87%E6%B0%97%E3%81%A8%E8%A6%9A%E6%82%9F-%E6%B0%B8%E6%9D%BE%E8%8C%82%E4%B9%85/dp/4907072198/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1432636246&sr=1-1&keywords=%E7%9F%A5%E8%A6%A7

人生につまづいた時にはこんな本を手にすると、不思議な力が湧いてくるのかもしれません。

「FOR YOU」「フォーユー」
「ありがとう」の投げかけであなたの人生を幸せに

+。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜
*「ありがとう」*
あなたの今日が健康と幸せとありがとうであふれていますように

読んでいただきイイネまで押してもらって
ありがとう、ありがとう、ありがとう゜
ありがとうの住民にありがとうのシャワー☆,。・:*:・☆゜"

●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎


「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/

拍手[13回]

ダメの壁より 明るく跳べ

emojiありがとうの森ブログ No.1071
“ありがとうの森“幸せをよぶ百言


「今日を明るく 明日も明るく ずっと明るく」

☆^ヽ(*^-゚)vありがとう♪v(゚∇^*)/^☆ありがとう+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ありがとう

...

闇は光には勝てないといいますが、
あかるいところにいろんなものが集まってくる。
明るさには、明るさが集まって、笑顔の連鎖。

あ~~、うれしい!(^O^)/
あ~~、楽しい!(^O^)/
あ~~、幸せ!(^O^)/

今日、そうつぶやいてみるだけで心は明るくなりますよ
今日も、感謝、ありがとう、おかげさまの一日を(^_^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本一のお金持ちと言われる斎藤一人さんがシゲと呼ぶ、愛弟子永松茂久さん

シゲ兄の書籍についているDVD、感動の条件
今週もみんなで見て涙してしまいました。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆幸せな人たちの中に 入っていくと、 不幸になることが難しくなる◆ 
㈱陽なた家ファミリー代表 永松茂久

(宮崎中央新聞より)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

こんな実験があるそうです。水槽の真ん中をガラスで左右に仕切り、一方に肉食魚であるカマス、もう一方にカマスの餌となる小魚を入れます。カマスが小魚を食べようとすると、ガラスの仕切りが見えませんから頭をぶつけますよね。カマスは何度か挑戦しますが、やっぱり頭をぶつけます。そのうちにカマスは小魚を食べようとしなくなるんです。「食べようとしたら頭をぶつける」というメンタルブロックがかかるんです。

皆さんの心の中にも意外とそういうブロックってあるんですよ。小さい頃からずっと、「現実を考えろ」「それはダメだ」「そんなの無理」と、親からマイナストークで話されると、小さい頃に「ダメの壁」が出来てしまうんです。

実は成功者やうまくいっている人たちはこの壁がないんです。じゃあマイナスなことを言われていないかというと、チャレンジし続けて目立つ人たちなので、人の百倍くらい「お前には無理だ」と言われていたりします。でも言われた時の解釈の仕方が違うんです。

「これだけみんな無理と言ってる。ということはできたらヒーローになれる!」と考えるんです。要は脳天気というか、おめでたい人が多いですね(笑)

アイディアが浮かんだ時点で、成功したイメージが頭の中で完成しているんです。そして行動に迷いもない。「うまくいって当然」、この「当然意識」で生きていくと人は前向きに変わっていきます。周囲の人から「あの人は絶対失敗する」とか言われるんですけど、なぜかうまくいくんです。

そして、不思議とその人の持つ自信に周囲の人が惹き付けられていきます。「なんか、無茶苦茶なことを言ってるけど、この人ならうまくいきそうな気がする」と周りの反応が変わっていくんです。


「ダメの壁」を取り払ってくれる最高のものが仲間です。良い仲間の中に飛び込んでいくことが一番早いです。ハッピーな人たち、うまくいっている人たちの中に思い切って入っていく。もちろん最初は違和感がありますよ。周りの人がすご過ぎて萎縮したり、「場違いなところに来ちゃった」と思ったりします。でも、何回も何回も行っているうちに段々その中にいることが当たり前になるんです。

『陽なた家』のスタッフもそうです。もともとニート、ひきこもり、ヤンキーだった子たちが今は思いっきり明るく、お客さんを盛り上げたりできるのは、そういう仲間の中に飛び込んだからです。

自分で自分を変えるのは大変です。「人は変えられない、変えられるのは自分だけ」と言いますが、やっぱり1人じゃ厳しいです。誰と出会うのか、どんな人と一緒にいるのかが大事です。

「フォーユー」を目指す人たちの中にいると、自然と「フォーユー」を目指す自分になりますし、「フォーミー」、「自分、自分」と言っている人たちの中にいると自分も当然そうなるんですね。 

目の前の人を大切にしていると、ポンポンとその人たちの心に灯が灯り、周りの人たちが明るくハッピーになります。そうすると、ハッピーの中心にいる自分がもし「俺、もうダメだ」と落ち込んでいたとしても、周りがそうはさせません。「自分だけ不幸になるなんてそうはさせるか」とあなたを助けてくれるんです

これ逆も言えます。「フォーミー」の人たちの中で生きていると「お前だけ幸せになるつもりか。そうはさせるか」と足を引っ張られることになるわけです。

目の前の人を大事にしていくことは、自己犠牲ではなく、自分を幸せにする一番の近道なんです。そして幸せな仲間を増やしていく。その中にいると自然と幸せになります。

    
(宮崎市佐土原町にある「頑福屋」が主催した講演会より)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

小さい頃に「ダメの壁」を作ってしまった人って結構いるようです。

あなたは、どうですか・・・

たとえば、1mの溝がある。
⇒「そんなの飛んだら落ちるわよ!」
と声をお母さんがかけたら、もう飛べるかどうかわからないのに、飛ぶのをやめてしまいます。

⇒「見るまえに跳べ!」という言葉がありますが、飛べるかどうかなんてやってみなかればわかりません。

そして、飛べなくて落ちたら、ネタにしてしまおう!と思えると、もう怖さなんてありません。
飛んで、ヒーローになった自分のイメージのほうが強くなります。

この、どういうイメージを描くか大きいようです。

「あなたなら跳べるよ!」そう言ってくれる仲間に囲まれたいものです。

●感動の条件 ~あなたの一生を1時間で変える本~ [DVD付] ↓
http://www.amazon.co.jp/%E6%84%9F%E5%8B%95%E3%81%AE%E6%9D%A1%E4%BB%B6-~%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%94%9F%E3%82%921%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A7%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E6%9C%AC~-DVD%E4%BB%98-%E6%B0%B8%E6%9D%BE-%E8%8C%82%E4%B9%85/dp/4845422190/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1432635183&sr=8-4&keywords=%E6%B0%B8%E6%9D%BE%E8%8C%82%E4%B9%85

わたしは、「感動の条件」このDVDを会社でも研修で見させたりしています。

「FOR YOU」「フォーユー」
「ありがとう」の投げかけであなたの人生を幸せに

+。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜
*「ありがとう」*
あなたの今日が健康と幸せとありがとうであふれていますように

読んでいただきイイネまで押してもらって
ありがとう、ありがとう、ありがとう゜
ありがとうの住民にありがとうのシャワー☆,。・:*:・☆゜"



「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/


メッセージありがとう

同感〜〜✨ 今日も素敵な発信ありがとう❤️
(智ちゃん)

ダメの壁よりありがとう!駄目のカべは自分が作る。
智ちゃんの明るさ笑顔はそのダメの壁を打ち崩すよ(^O^)/
(ありがとうの森)

拍手[16回]

自分の身体にもフォーユー

 emojiありがとうの森ブログ No.1070

“ありがとうの森“幸せをよぶ百言


「笑ったぶんだけ 医者いらず」

☆^ヽ(*^-゚)vありがとう♪v(゚∇^*)/^☆ありがとう+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ありがとう

...

身体が不調な時、ありがとうは足りていますか?
身体が不調な時、笑っていますか?

「いえ、体調が悪いからありがとうって言えないし、笑えないんです」
「そうですか、そういう時こそ、ありがとうって言って笑うといいですよ」

「いえ、ですから体調が悪いからありがとうって言えないし、笑えないんです」

「そうですか、でも、そういう時こそ、ありがとうって言って笑うといいですよ」

「いえ、ですからね、体調が悪いからありがとうって言えないし、笑えないんです」

「そうですか、でも、でも、そういう時こそ、ありがとうって言って笑うといいですよ」
「・・・・・・」

あなたは、どっちが先だと思いますか?(^○^)

今日、自分の身体にも「FOR YOU」で(^O^)/
感謝、ありがとう、おかげさまの一日を(^_^)/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のありがとうの森 メルマガから↓

◆魅力的になる「三種の神器」 一、笑 顔  一、うなずき  一、プラストーク ◆ 
㈱陽なた家ファミリー代表 永松茂久

(宮崎中央新聞より)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「フォーミー(自分のため)」の夢のために、人はなかなか力を貸してくれません。

たとえば、「俺、ベンツを買って乗りまわすのが夢なんです」と言っても、人は「いい夢だな。俺の100万使えよ」とは言ってくれません(笑)。

でも逆に、「俺、この町に自分の店を出して、この町を明るくしたいんです」とか「この町を元気にするために自分はこの商売やるんだ!」という思いで行動している人には、なぜかたくさんの人が力を貸してくれます。

誰かを応援しよう、誰かを元気にしようとしていると周りが応援してくれるんです。だからこそ「フォーユー」の精神を大切にして欲しいんです。

そして、そのときにもう一つ大切なものがあります。それは仲間の存在です。僕は飲食店をやっています。一番身近なスタッフ、仲間たちが「一緒にがんばります!」「シゲ兄、俺もフォーユー目指します!」と言ってくれるから、今の僕があるんです。

何かやると決めて、すごく熱くなる。そこに仲間がいて「一緒に頑張っていこう」と言ってくれたとき、人は初めて強くなるんです。仲間の協力なしに1人でやっていくのは結構きついです。
  
  
じゃあ、その仲間をどうやって集めるかと言うと、やっぱり自分の魅力しかありません。

この世の中で最強のモチベーションは「好きだから」という感情です。人間には「この人が好きだから」「この仕事が好きだから」という感情があるからこそ「一緒にやろう」「応援しよう」となるんです。嫌いな人に夢を語られても応援したくないですよね。

その魅力はどうやったら身に付くのか。誰でも簡単に魅力的になれる「三種の神器」を師匠の斎藤一人さんに教えてもらいました。

一つ目が「笑顔」。人は笑顔でいる人のことを好きになります。笑顔だと人が安心するんです。

二つ目は「うなずき」です。人は自分の話をうなずいて聞いてくれる人のことを好きになるんです。旦那さん方、ぜひ奥さんの顔を見てうなずきながら、「ああ、そうか。お前大変だったな。それでどうなったの?」って、一回そういう聞き方をしてみてください。絶対に晩ご飯のおかずが一つ増えます(笑)。家族だけではなく、仲間同士でも初対面の人の話でも、うなずいて聞いてあげられる人はすごく魅力的です。

三つ目は、「言葉」です。具体的には話し方と話す内容です。世の中には二種類の言葉があります。一つはプラストークといって、明るい前向きな言葉。もう一つはマイナストークといって、不平、不満、愚痴、泣き言、悪口です。

不思議なんですが、悪口を言う人は悪口を言う人たち同士で集まります。そして、集まって悪口を言い合う。そして人を褒めたり人を元気にしようと前向きに考える人たちは、またそういう人たち同士で集まります。人は絶対似たもの同士で集まるようになるんです。

また、マイナストークは聞く人も言う人も、両者のエネルギーを下げてしまいます。人間はどんな言葉を出すかも大事ですが、どんな言葉を聞くかがもっと大事なんです。よくテレビで暗い空気の番組がありますけど、そういうマイナスのことばっかり聞いているとパワーとかエネルギーを取られてしまいます。逆に、感動的なこととか、人から「ありがとう」をもらったりすると、人はどんどん魅力的になっていきます。

プラストークで一番いいのは人を褒めることです。人を褒めると自分は好かれるし、相手は元気になります。そして前向きな人たちが集まってくる。本当にいいことずくめなんです。

    
(宮崎市佐土原町にある「頑福屋」が主催した講演会より)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「FOR ME」という生き方、わたしのため
「FOR YOU」という生き方、あなたのため
あなたはどちらを選びますか?

「コミック 人生に迷ったら知覧に行け」
この本を福岡講演会で購入しました↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AB%E8%BF%B7%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E7%9F%A5%E8%A6%A7%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%91-%E6%B0%B8%E6%9D%BE-%E8%8C%82%E4%B9%85/dp/4907072317/ref=pd_sim_14_2?ie=UTF8&refRID=0ZGYC07XWQD6QKNTB85X

 号泣した後、行動が変わる―そんな1冊


「FOR YOU」「フォーユー」
「ありがとう」の投げかけであなたの人生を幸せに

+。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜
*「ありがとう」*
あなたの今日が健康と幸せとありがとうであふれていますように


emojiメッセージありがとう

西本さん、お久し振りです。「笑ったぶんだけ医者いらず」… その通りですね。私も「医笑同源!?」だなぁと思っています(笑)。笑っていれば、医者いらず、薬いらずですね。薬に頼らずに、自分の健康を保っていきたいです…。(匿名さん)

薬を飲みだすと、また薬を飲む、薬依存になって、お医者さんは喜んで薬を出してくれて、薬をやめますというと、急に機嫌が悪くなります。本質的に体を治そうという方向に無いのが西洋医学です。薬は副作用があります。
しかし、笑いには副作用がありません。
(^○^)あははは!あははは!あははは(^○^)ありがとう~
笑えば、あなたの身体が大喜びです(^O^)/
(ありがとうの森)

拍手[11回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[11/11 DwayneTut]
[11/09 DwayneTut]
[11/08 葦原の迷路]
[11/05 歴史と療法]
[04/22 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア