開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

三つの魔法の言葉

emojiありがとうの森ブログ No.1,130


あげたいな
三つの魔法の言葉
“ありがとう” “だいじょうぶ” “しんじてる”
(ありがとうの森)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

あなたに今日贈ります。
この言葉。
人はたった一言こんなふうな言葉をかけられるだけで
強く生きていけるのではないでしょうか。

あなたに
ありがとう。
大丈夫いだよ。
信じてるからね。

そして、投げかけたものが返ってきます。


今日すべてに感謝、ありがとう
今を幸せに、今日を幸せに
だから今を笑顔で生きてみよう
そうするとやってくるありがとうのシャワー☆,。・:*:・☆゜",。・:*:・☆゜"

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※追伸:今日のメルマガ大変失礼しました。
最近、時間に追われてしまって、ミスをしてしまいました。
メルマガを2本送信してしまいました。
しかも、日付が昨日の日付になったものと、
今日の日付で中途半端な記事と。

ちょっと、自分を見つめ直すいい機会にしなければ。
朝、メルマガを見て冷汗を流し、そう思いました(*^。^*)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

月曜日は、三重県名張から、明美ちゃん、かずちゃんが
岩国市のともちゃんに逢いに来ると言うことで、
錦帯橋のそばで行われた おもてなし会に参加。
そこで、数年ぶりにゴロちゃんに出逢い、
サプライズで太鼓の舞を見せてくれたのは一つ下の後輩。

人と人のご縁がまたつながってつながり、
ゆかたのおもてなしにありがとうの夜でした。
錦帯橋のライトアップも奇麗、素敵、見事ですよ。



「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/ 



メッセージありがとう

にしぽん村長、お疲れMAXです。 少しスローダウンして下さいね〜 確かに、いろいろ事情はあると思います。 一日は24時間ですしね〜。 だからこそ、ムリは禁物と思います。 身体に支障をきたしたら、その方がみんな心配するはず。 Blogやメルマガの読者の皆様も、FBで繋がっている皆様も、 誰も、村長を責めたり、離れたりしないでしょう。 偉そうに言ってごめんなさい。 大病された事もある事ですし、 今日は、朝から父の体調が良くなかったので(今は良くなりました)と言う私事ですが、心ザワザワの朝だったのです。 24時間TVの事もあり、 DVDプレゼントの事もあり〜の、 仕事もされているし、 BlogやメルマガやFBや。 本当に、本当に、ご自身を大事にされて下さい。 持病のある私が、何を言わんとや。 なんですが、どうぞご理解の上、苦言御許し下さい。 お読み下さり、ありがとうございました。 では、失礼いたしました。(サプライズさん)

うーん、そうとう自分のことを理解してくれてます。この文面(^.^)
たしかに、たしかに、わかっちゃいるけどやめられないのは、楽しいから。サプライズさんありがとう、これからも見守ってやってください。
明日から4日間は盆休み、行事もいっぱいだけど、ちょっとリセットします。
(ありがとうの森)

拍手[13回]

HAPPY BIRTHDAY

emojiありがとうの森ブログ No.1,129

今日は、我が家の次男のお嫁ちゃんの誕生日、
ブラスいろんなお祝い事。

若い二人の笑顔に、ありがとうがあふれます。

ちょうど、二か月後に結婚式を挙げる二人。

ありがとうが、歳を重ねるたびに増えていく
そんな予感がする二人に乾杯の夜でした♪(*^▽^)/★*☆♪



まちよ姐さん(後藤 真知世)の8月9日生まれ誕生花&花言葉

うーん、花言葉当たってる気がする(^^)

まちよ姐さん、毎日、誕生花&花言葉をf
acebookでお花の絵と一緒に紹介してくれています。

まちよ姐さんにもありがとう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午前中は、サザンセトとうわ道の駅に納品
この後、写真のご夫婦は展示したばかりの作品を
4点もお買い上げくださいました。


朝から、道の駅店内は大勢のお客様

この季節ならではのものもいっぱいです。
おいでませ、道の駅サザンセトとうわ
http://www.sazan-seto.com/


「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/ 


拍手[11回]

「福島ひまわり里親プロジェクト講演会in山口」山口講演会☆

emojiありがとうの森ブログ No.1,128
 
昨日は、仕事を終えてそのまま
「福島ひまわり里親プロジェクト講演会in山口」
山口講演会☆へ行ってきました。

 

東日本大震災から4年が経ち、西日本に住んでいると特に日常に”震災”を感じることはほとんどありません。

と主催のLalaは言っている。
たしかに、震災のことは自分の日常には何もないというくらい普通の生活をさせてもらっている。

福島ひまわり里親プロジェクト」講演は、理事長の半田真仁さんが、映像をたくさん紹介しながらおもしろく、そして震災から復興、ひまわり里親プロジェクトのことを紹介。

そして、そこに今年から日本で最年少の理事となられた大和田紗希ちゃん(小学校3年生)による講演。

紗希ちゃんは、原発事故によって今なお避難指示の続く富岡町出身。

震災・原発事故で故郷を離れ、家族もバラバラになった時、彼女が気づいたことを小学生低学年とは思えない語りで話してくれました。

あらためて、日常の普通が、どれだけありがたいか確認する日となりました。

講演会が終わって会場を後にしようとしたら、その紗希ちゃんが駆け寄ってきて、「ひまわりの絵を書いてくださってありがとうございました」と頭を下げてお礼を言ってくれました。

さらにそこで彼女が言ってくれた言葉

「これからわたし、人の喜びになることを、与えることをやっていきます」

すごい!そんな一言が今日初対面の大人にいきなり言えるなんて・・・

紗希ちゃんのその一言に感動して、「あー、震災は紗希ちゃんに大変な思いや生活をもたらしたけど、彼女のこれからの人生で、きっとひまわりのように人を元気に、喜びや幸せを与える、そんなことがいっぱいうまれるんだろうな」そう、思わせてもらいました。


ありがとう。半田さん、
紗希ちゃん、そして主催のLala。
 
 
  ☆福島ひまわり里親プロジェクト☆の詳細はこちら

http://www.sunflower-fukushima.com/
https://www.youtube.com/watch?v=jDViDh94EDE
https://www.youtube.com/watch?v=8iV2JaFOLGM
 
 我が家のひまわりは、一度、種植えに失敗、二度目の種まきで現在すくすくと太陽に向かって伸びています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

色々な頼まれごとがあるなかで、模造紙サイズに書くのも、だんだん慣れてきた(^^)
これは、きよちゃんからの依頼♪

な~んとなくふんわりしてる?(^.^)


「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/ 

 
 
 
  
  

拍手[10回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア