ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。
写真は幸せのブンチンです。
いい言葉をプレゼントとすると
プレゼントした人も自分も喜びに包まれます。
そこで今日はメルマガでも紹介している
小林正観さんの言葉を紹介します。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
一番多く口にしている言葉は何ですか?
『喜ばれる』講談社 小林正観
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
どれほど恵まれているかに気がついたとき、最終的にいきつくのは感謝。
感謝をたくさんしている人は、神様がたくさん応援したくなるらしいのです。
神様は、その人が多く口にしている言葉を、もっとたくさん言わせてあげたいと思うようです。
その人が、その言葉を大好きらしい、と思ったとき、限りない優しさをもった神様は、その言葉をたくさん言いたくなるように現象を起こしてくれるらしい。
不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句を言うのが好きな人は、そんなにそれが言うのが好きなら、そう言いたくなるようにしてあげよう、という構造になっている
そして、うれしい、楽しい、幸せ、愛している、大好き、ありがとう、ツイてる、という喜びの言葉をたくさん口に出している人には、もっと言わせてあげよう、というので、喜びの言葉が出てくるような現象を次から次へと起こす。
神様は、そういう「喜ばれると嬉しい」というプログラムを持った知性体らしいのです。
ヨハネによる福音書の冒頭に、次のような言葉があります。
太初(はじめ)に言(ことば)あり
言は神と共にあり
言は神なりき
この言葉をじっくりかみしめると、世界創世のときの世界観を語ったものではなく、聖書ができてから二千年以上経った今も、宇宙を支配している大きな法則をひもといたものではないか、と思えてきます。
これは宇宙の大きな仕組みの発見かもしれません。
自分がその言葉をたくさん言ったとき、その口からたくさん出る言葉に神が反応して、その言葉をまた言わせたくなるように現象化してくれる。
それが分かったら、一番良い言葉は「ありがとう」ではないか、と気づくのではないでしょうか。
「ああ、幸せ」でもいいし、一番楽しそうなのは「ありがとう」という言葉です。
「ありがとう」は言えば言うほど、上のほうで数がカウントされるようです。
そのカウントされた数だけ、天上界にいる神様の持っているたらいに宝物が貯まっていきます。
その神様はたいへん華奢(きゃしゃ)な方で、宝物を持ちきれないらしい。
「ありがとう」が貯まっていくと、たらいに載せている宝物を持ちきれなくなって、ドッと手放してしまいます。
その「ありがとう」は天上界から落ちてくるとき、一部は金銀財宝になりますが、一部は温かい人間関係や友人関係になったり、社会で面白いことが起きる、といいう意味でいろいろな楽しい現象になって降ってくるようです。
それを楽しみながら生きる。
そういう宇宙の仕組みを使いこなしたほうが得かもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どんな言葉を使うか
今日、しゃべった言葉とあなたは将来出逢うようになっています。
意識しておきたいですね。
今日もありがとう
ありがとうの森ブログ No.1,146
ありがとうの森カレンダー2015年9月
9月の始まり
『だれにもできることを
だれにもまけないくらいやってごらん』
きっと、いいことあるよd=(^o^)=b
たとえば、挨拶も
「あの人の挨拶、なんかね~、
挨拶されるだけで幸せな気持ちになれるんです」
挨拶なんて、誰でもできる。
でも、挨拶ひとつにしたって、
みがいて、みがいて、だれにもマネできないくらいの
気持ちいい挨拶ができるだけで、
就職試験にパスしたり、営業成績が上がったり、
夫婦の仲がいつもいいとか、
いろんないいことがやってくるものです。
笑顔とか、人をほめるとか
ありがとうを言うとか
誰にでもできることは
誰にでもできるから、
案外おろそかになっていたりするものです。
ありがとうの達人になるっていうのもいいな~(^O^)/
もう一度、
『だれにもできることを
だれにもまけないくらいやってごらん』
これなんか、どうですか!
笑顔でニャンキュー!
運のいい人は、なにか一つのことを一所懸命やっているものです。
メッセージありがとう
↓
村長の言われるように、 挨拶も、 感謝も、 謝罪も、 なんでも心から言うと、 真っ直ぐに伝わる。 上手く言えなくても、ちゃんと伝わる。 人一倍努力して、飽きるほど、小さい事で良い。 極めてみる。 村長の絵文字は、そんな想いが満載。 だから、胸を打つ。 心温まる。 笑顔になれる。 ありがとう。 たった、5文字。されど、5文字。 感謝に感謝を重ねていけば、いつの間にか身に染み付き、もう辞められない。 そこまで成ればしめたもの。 それからの人生バラ色。 感謝も挨拶も謝罪も。 相手を想う気持ちの現れ。 苦しくても、 泣いてても、 ありがとう。 魔法の言葉に、また感謝。 最期の最期にも、誰かに感謝して逝きたい。(どんな事もさん)
↓
はじめに言葉ありき。
言葉が人生を作る。
まさにその通り!なんです。
若いときは、そんなことがあるのか?とわたしも思っていましたが、本当にあるんだな~と最近がますます実感しています。
自分自身の損得から言っても得になる生き方をすると徳のあ生き方になるのかもしれませんね(ありがとうの森)
昨日は、次男の結婚式のため、貸衣裳屋さんに。
10月の結婚式で、花婿の父として席出する日が来るんだと、
やや、ゆる~く、ゆる~く実感した一日(^.^)
ずいぶんと先だと思っていたのですが、
考えると一ヶ月とちょっとになりました。
季節、時間はありがたいことにどんどん流れていきます。
親という立場ですが、これからは子供に学ぶことも
いっぱい増えてくるのかな~と思っています。
まあ、いろんなことがありますが、
いつだって、今日がいちばんいい日。
ありがとうに全部してしまいしょう。
だって、ありがとうと思えば
また、ありがとうと言いたくなることに出逢いますから。
「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア