ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。
人生は ありがとうに 気づく旅
(ありがとうの森 日めくりカレンダー21日)
人生が味あわせてくれる、いくつもの経験、
いいことも、悪いことも、...
うれしいことも、辛いことも
すべてはありがとうなんだなぁと
気づかせてくれる人生の調味料です。
昨日は自分の体調を気遣ってメッセージ、お電話
そして身内からのうれしい電話がありました。
さあ、今日はどんなことがあるでしょうね。
あなたの今日一日、
味わってありがとうの一日になりますように
ありがとうで幸せます にしぽん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今、限定、書下ろし30作品毎日ちょっとずつ
感謝して書かせていただきています。
届いたよ~とうれしい声が届いています。
↓
長野の和ちゃんから
大好きなにしぽん村長の
「ありがとうの森」が企画してくれた、
『あなたの大切な方へ
ありがとうをお届けします』
に応募したのは、...
1ヶ月ほど前のこと。
事務局のエイミーから、
どんな作品を希望しているかと聞かれたので、
メッセージしました。
「私はにしぽんと出会ってから、
自分の大切なものが鮮明になりました。
91歳の父、82歳にして特養にいる母、
優しくてあったかい主人。
大好きな家族と、
平凡な毎日を過ごせる自分は、
本当に幸せです。
その想いを、
「大好きな家族」というテーマで
描いてもらえたら嬉しいな、
と思って、応募しました。
「にしぽんは
とっても忙しいと思いますので、
私の分は一番最後でお願いします。」
…そうお願いしたのに、
早くも先週、
大きな包みが届きました~(*^-^*)/
きっと、
「父の日」に間に合うようにと
早めに描いて送ってくれたんだな、
ってとってもありがたく思いながら、
包みを開けました
リボンの掛けられた、大きな額。
どんな作品なのかわかるように、
写真もついています!
「わぁ~♡♡」
…あまりにも素敵で、
嬉しさで胸がいっぱいになりました。
大好きな家族の名前が並んでいます。
「今日もそばにいてくれて、ありがとう!」
毎晩、私が主人に言っている言葉が
描かれています。
にしぽんの投稿への
コメントに書いたのを、
使ってくれたんです
大切な、大好きな家族への想いと
感謝の言葉、「ありがとう」。
本当に本当に嬉しかったです(*´▽`*)
たくさんの素敵なポストカードの中に、
エイミーからの
感謝ハガキも入っていました。
お地蔵さんの笑顔が、何とも可愛い♡
お二人の
あったかーい気持ちがいっぱい詰まった
素敵なステキな贈り物。
父と主人と私の3人が揃った時、
額の包みを開けてみました。
父もにこにこ、主人もにこにこ。
早速、居間に飾りました
明日、母にも見せてこようと思います!
にしぽん、ありがとう!!
エイミー、ありがとう!!
これからも、家族を大切に、
家族と一緒に、
幸せ感じていきます♡
送ったありがとうを伝える作品、和ちゃんが写真を送ってくれました。
こちら↓ 実際のサイズはB4サイズ
額の裏にはこんなサインを入れました。
さらに感謝して書きます(^O^)/
感謝を書けて毎日幸せです(^^♪
↓
さらにメッセージが
↓
にしぽん~ 素敵な素敵な贈り物を、 本当にありがとう~(^-^)/ 居間のテレビの上に飾ったから、 家族みんなが毎日見るよ! 私の想いを こんなに素敵に描いてくれて、 感謝と感激でいっぱいです! 心から、ありがとう
(信州上田の和ちゃん(*^.^*))
ありがとうの森ブログ No.1,355
「幸せのくちぐせはね ありがとう」
(ありがとうの森 日めくりカレンダー19日)
時々、いいことがいっぱいありすぎて
「幸せすぎて死にそうです」と書くことがありますが、
昨日、死にそうになりました。
えっ!死にそうになったの?
そうなんです。
昨日、屋外で日頃やらない力仕事をしていたら、
急に体調の異変を感じて、“おかしい”
これはなんかおかしいぞ、
そう思って家に帰ろうとしたら、ふらふらになって
軽トラックに乗ってクーラーの風に当たろうとしたら
気温が高いので温風が・・・・
エンジンをかけて、車をバックで発進したと思ったら
なんと、車が前進してコンクリートに激突!
うわーっ!やっちまった!
もうろうとする中で家にたどり着いてへたり込む
なんとか、頭から水をかぶってポカリを飲んだ。
来ていた服、靴を脱ぐのもできない状態。
這うようにして風呂に行きシャワーを浴びて当分
動けませんでした・・・・
もうちょっとで救急車をという状態。
そこで
「ありがとう、ありがとう、ありがとう・・・」
「ついてる、ついてる、ついてる・・・」
ちょっとずつ、ちょっとずつ意識が回復
そう、これはきっと・・・
「熱中症
」ってやつですね
梅雨というのに、最高気温、湿度も高く
日頃屋外で作業を長時間することがなく
体が暑熱環境に慣れていない。
いろんな条件が重なっていた。
自分では、「熱中症」には注意しようと思っていたのに
こうなってしまったのには自分でもビックリ。
体調の変化はいっぺんにくることがあるんですね
「気温が高くて死にそうです!」
あなたもこうならないようにね~(^○^)
全国でも、最高気温、熱中症で亡くなった人がいるというニュースも。
皆さんも、暑さに体が慣れていないこの時期
「熱中症」にくれぐれもご注意くださいね。
熱中症特集-Yahoo!ヘルスケア↓
http://medical.yahoo.co.jp/feature/necchusyo/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一人さんの言葉を紹介して終わります
↓
『はい ひとりさんです。
よく何か描いてといわれると、
富士山の絵を描くのですが
なんで富士山を描くのかといわれても
今まで言ったことがなかったんですが、
ひとりさんなりの訳があって富士山の絵を描いてました。
人間て悪口を言われることもあるし、
褒められることもあります。
悪口を言われても気にかけない…
褒められてもずにのらない…
いつも見る富士山は堂々とそびえている。
北風がふくこともあれば
南風がふくこともある
そんな富士山をみて
見習いたいと思うひとりさん富士山でした。
『さいとうひとり』
「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア