ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。
MerryChristmas メリークリスマス・イブ✨
今年も、ありがとうの森招福カレンダーに
たくさんのご注文を、ありがとうございました。
10月から発送作業
単独無酸素作業を続けることができて
おかげさまで、予定数を完売し、
追加発注もさせていただき
心から感謝しています*\(^o^)/*
今日は、クリスマス・イブ
どうぞ心も身体もあたたかくして
素敵なクリスマスを過ごしてくださいね✨
心がワクワク~ミュージックをどうぞ!
榮倉奈々出演、山下達郎「クリスマス・イブ」特別映画版PV
https://www.youtube.com/watch?v=x8CgehqveLI
The Christmas Shoes
https://www.youtube.com/watch?v=MpkI7GW2V34
merry Christmas
メリークリスマス ありがとう
3秒で幸せに
「ありがとうの森」2016年12月24日 土曜日
今日もメルマガを開いて読んでいただいてありがとうございます
クリスマスイブにお届けするお話はこちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◆“The Christmas Shoes”(天使の靴)◆
心の糧・きっとよくなる!いい言葉より
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
クリスマスに関するアメリカで2000年にリリースされた歌です。
“The Christmas Shoes”
http://www.youtube.com/watch?v=MpkI7GW2V34
多くの人の感動と涙を誘い、
テレビドラマ化もされて、全米で視聴率1位になったそうです。
では、どうぞ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★“The Christmas Shoes”(天使の靴)★
by NewSong(ニューソング)
もうすぐクリスマスがやってくる頃だった
プレゼントを買おうと私は列に並んでいた
本当はクリスマスの気分なんか
じゃなかったけど
ちょうど私の前に小さな子供が
不安そうに立っていた
落ち着かない様子で歩き回りながら
手には一足の靴が握られていた
その男の子は擦り切れた古い服を着て、
頭から足の先まで汚れていた
男の子の会計の順番がきたとき
私はその男の子が口にした言葉に
耳を疑った
「おじさん、この靴を
ママへのプレゼントに買ってあげたいんです
今日はクリスマス・イブで、
この靴がママのサイズにぴったりなの
すみません、急いでお願いできますか
パパがそんなにもう時間がないって
ママはとても長い間病気で
この靴があれば
きっと喜ばせてあげることができると思うの
ママに綺麗でいてほしいんです」
男の子はずいぶん長い時間をかけて小銭を数えていたが、
店員は「ボク、これじゃお金足りないよ」と言う
男の子は必死にポケットの中を探し、
そして振り返り、私を見上げて言った
「ママはいつも僕たちに内緒で
いつもクリスマスを楽しく過ごせるようにしてきてくれたんです
どうしたらいいんでしょうか・・・
どうにかしてこの靴をママに買ってあげたいんです」
私はただその男の子を助けてあげたくて、
かわりにお金を出してあげた
私は男の子がこう言ったときの彼の表情を
決して忘れないだろう
「ママ、きっと、とっても綺麗でいられるよ」
男の子が私にお礼を言って走っていった時
私は天国の愛を垣間見た気がした
神様がその幼い男の子を私に送って下さったのだと、
感じた
クリスマスが本当はどんな日であるのか
私に思い出させてくれるために
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼クリスマスは、どんな日でしょう。
大切な人と楽しく過ごす日?
そうでしょう、そうです。
そして、大切な人を喜ばせるために、
自分のできることをする日でもあります。
▼少年は、
もうすぐ死別しなくてはならない
お母さんを喜ばせるために、
何をしたらいいか、
必死で考えました。
そして、走ってお店に行き、
お母さんの靴を買おうとしました。
靴を履いて家族で散歩するのが、
長い間、病に伏せていたお母さんと少年の
ささやかな夢
だったのかもしれません。
▼少年は、自分の有り金すべてを使って
その靴を買いたいと思いました。
苦しそうなお母さんに笑顔が戻って
前みたいに綺麗に、
もっと綺麗になれるための靴です。
お母さんがまもなく天国に旅立つのなら、
その靴を履いて行ってもらいたいと思いました。
▼そう思って、少年は
自分のできるうるだけのことをしました。
わずかなお金、
でも天国にまで届く愛。
お母さんのために
自分の精一杯の愛を捧げました。
▼クリスマスとは、そういう日なのです。
クリスマスに、私たちは愛を贈られました。
私たちも愛を捧げる日なのです。
★きっとよくなるヒント★
大切な人のために自分の精一杯の愛を捧げる。 (^.^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ あなたへのメッセージ ◆◇◆
───────────────────────────────────
★クリスマスなので・・・★
クリスマスの絵本をご紹介します。
こんなストーリーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昔々のこと、豊かな心をもつ貧しい男がいました。
クリスマスの近づいたある夜、男は夢をみました。
それは、友にあふれるほどの富をあたえる夢でした。
夢からさめても、彼は考えつづけました。
「この世にある どんなものでも 手に入れられるとしたら
いったい何を友に贈るだろう」
友に買う美しいもの、高価なものを心にえがいて男は
うれしくなりました。
男は思いました。
「わたしはこのうちの どれひとつ持っていない。
だけど、こんなに満ちたりている」
そこで男はこう考えました。
「ほんとうの豊かさとは
お金のあるなしによらないのだろう」
「きっとお金で買えないほど
ねうちのある贈り物が あるにちがいない」
夜の静寂のなかで、
男はクリスマスについて思いをめぐらしました。
やがて男は羽ペンを手にすると、
友に贈るものを書きあらわそうと
羊皮紙にむかったのです。
クリスマスの1日目に
君のために喜びを祈ろう。
あふれるばかりの喜びと
心うるおす笑い声を。
笑い声は病をいやし
喜びはたましいを高く舞いあげる。
(中略)
クリスマスの12日目に
君のために愛を祈ろう。
心の底から湧きでる愛を。
暮らしの中で行き交う人に
いつも愛を
与えることができるように。
男は、12の宝を贈るつもりでしたが、
宝はすでに、友の心の中にもあることに気づきました。
ただ、男が祈りのことばを書くたびに
不思議なことが起こりました。
祈りは友のためにささげられましたが、
男の心にもしっかりと刻まれたのです。
すると、祈ったとおりのことが
男の人生に実を結ぶようになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クリスマス、
たくさんの恵みがそそがれる
この聖なる日、
あなたのおこなうことが、
あなたとだれかの心を暖かくしますように・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【出典】『クリスマスの祈り』http://amzn.to/rD1Rxe
ブライアン モーガン (著) セルジオ マルティネス (絵)
・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・
♪3秒で幸せ♪
クリスマス日本はいい国だ
ありがとうありがとうありがとう
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
明日25日の日曜日、クリスマス
今日24日土曜日のイブもいい日になりますように
どうか楽しいクリスマスをお迎えください。
(^.^)
今日も、あなたに良いことがたくさんあります。
「。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜」
同じリンゴはふたつとない。人間もそう!
一期一会おいしさにありがとう✨
と“とやや”は書いてくれているが本当にそうだね。
ひとつひとつの個性を楽しみ味わいます。
ありがとう。
気になった方はこちらへ
サンタりんごプロジェクト
https://www.facebook.com/apple.smile.santa/?fref=ts
りんごの“ふじ”発祥の地青森県藤崎町の
若手農業者の会ワゲモンドとの交流を通じて
全国に笑顔をお届けしているサンタりんごプロジェクト。
おいしそうでしょう↓
今日のメルマガはこちら
↓
手があることにありがとう
3秒で幸せに
「ありがとうの森」2016年12月22日 木曜日
あなたは両手がありますか?
その手で何ができていますか?
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◆「もう終わりだ」と思った瞬間、
「バカタレが!」と声がした◆
風の丘大野勝彦美術館 館長 大野勝彦
みやざき中央新聞より
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
平成元年、当時農業をしていた私は、畑にニンジンを植えようとしていました。
家にあるトラクターを出して肥料を撒き終わり、
庭で機械を洗っていたら、芯棒が汚れていることに気付きました。
一生懸命洗うんですが、芯棒の裏側がどうしても洗えません。
そこで、エンジンのスイッチを入れて芯棒を回しました。
すると小さなごみが見えたので
「これは指でつまんで捨てたほうが早いなぁ」と右手を差し込んだのです。
芯棒にはプロペラのような羽がついていて、私がゴミをつまもうとした瞬間、
その羽根が私の右手を巻き込んでしまいました。
右手を抜こうと左手を突っ込んだら、今度はその左手まで一緒に機械の中に入っていきました。
「助けてくれ!」と大声で叫ぶと、おっかさんが飛んできてくれました。
でも、おっかさんは何もできませんでした。
苦しむ息子を前に、機械をどこで止めるのか、スイッチが分からなかった
おっかさんの気持ちを想像すると、今でも胸が苦しくなります。
後で近所の人に、
「おっかさんが『私も機械の中に入っていこうかと思った』と話していた」と聞きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
手を切断して2回目の手術のとき、麻酔で意識が遠のいていく中、
お医者さんの声が聞こえてきました。
「大野さんは、手を切って救急車が来るまで時間がかかった。
骨が風にさらされていたから空気中のばい菌が骨の髄にまで入っているかもしれない。
あと1週間かな」と。
私の命はその日から1週間の期限付きになりました。
入院生活はあっという間に過ぎて、とうとう手術から1週間後、
自分にとっての最後の日を迎えたのです。
23時59分、病室には自分1人。
私は覚悟を決め、ベッドに座って天井をじっと見つめていました。
まず頭に浮かんできたのは子どもたちでした。
「学校やめんなよ。父ちゃんがいなくても、じいちゃん、ばあちゃん、かあちゃんの言うこと聞けよ」
次は妻でした。
「格好ばっかりつけて、一度も優しくしなかったなぁ。俺は先に逝くけど、子どもたちのことよろしくな」
最後に父と母の顔が浮かんできました。
「親孝行なんてしなかったなぁ。俺が先に逝っても2人は長生きしろよ」
そう思っているうちに、気付いたら時計は0時を回っていました。
「ああ、もう終わりだ」と思った瞬間、「バカタレが!」と声がしたんです。
それは、自分の中の自分の声でした。
「おまえは1週間と言われて、1週間何もしないで今日を迎えた。
でも本当ならみんなにありがとうと言わないといかんのじゃないか?
そっちのほうが男らしいじゃないか!」
自分の声なのに、ごもっともだと思いました。
私は切断した腕の切り口を合わせながら、
「神さま、もう1日だけ時間をください。
みんなに感謝を伝えてから、予定通り明日の晩、死なせていただきます」と祈りました。
私はいつの間にか寝てしまったらしく、目が覚めたら窓の外が明るくなっていました。
「朝だ! お祈りが効いたんだ!」と思った私は、
その日たくさんの人に「ありがとう」を言いました。
でも夜になればまた病室に1人です。
いよいよか、というときに「待てよ。
近所に優しいおばちゃんがおった。
この間来てくれたときも、気を使って団子まで持ってきてくれたなぁ」と思い出しました。
そのおばちゃんに感謝しないと死んでも死にきれません。
「すみません、もう1日ください!」とまた祈りました。
次の日、ちゃんと電話して「ありがとう」を伝えたのですが、
その夜には「あ、あのカラオケのおばちゃんもおった。
すみません、もう1日!」と、また祈っていました。
そんなことを続けて、今日の私があるんです。
いらない世話かもしれませんが、明日も生きている保証ってないんです。
だから「ありがとう」は絶対に早いうちがいいです。
私は「おっかさんに踊りを見せたら喜ぶぞ」と思って
旅役者・玄海竜二の踊りを見ながら勉強しています。
それは、おっかさんへの「ありがとう」でもあります。
【おおの・かつひこ】昭和19年、熊本県菊池郡菊陽町生まれ。
平成元年7月、農作業中に機械に挟まれ両手を切断。
入院3日目より詩を書き始め、2か月後には水墨画を描く。
平成2年に詩集『両手への賛歌』を出版、熊本県立劇場で詩画の個展を開催した。
19年7月、阿蘇長陽村(現南阿蘇村)に「風の丘阿蘇大野勝彦美術館」を開館。
大分と北海道にも美術館を開館し、著作活動や講演活動を行っている。
・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・
♪3秒で幸せ♪
ありがとうを言うなら早いほうがいい
ありがとうありがとうありがとう
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
http://kazenooka-museum.jp/
風の丘大野勝彦美術館 館長 大野勝彦さん
両手を失い、絶望の淵から立ち上がり
講演しながら、水墨画を書き、美術館まで作られた人です。
よかったら、熊本の風の丘大野勝彦美術館に足を運んでみてください。
その作品に感動しますし、
運がよければ大野さんに直接逢えて話も聞けます。
両手が無くても、そこまでできる。
講演を聞いて、その書道パフォーマンスも以前見ましたが
ギプスを使って書かれた文字は味があり、素晴らしかったです。
人間は、あきらめなければどんなことでもできる。
そんなことを教えてもらいました。
絶望があったからこそ、感謝、ありがとうが生まれた・・・
明日も、続編をお届けします。
「。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜」
記事はみやざき中央新聞さんの記事を紹介しています。
http://miya-chu.jp/web/
webみやざき中央新聞
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア