開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

努力ゼロの幸福論 小林正観


ありがとうの森ブログ No.1,467




12月29日
母さん 生んでくれてありがとう
父さん 見まもってくれてありがとう

今年も残り3日になりました。...
今日は、母と父に感謝する日にします。

あわただしい日々、だからこそ
ありがとうを忘れないようにしたいものです。

あなたの一日もいい日でありますように

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメルマガも正観さんの言葉を紹介しています。
「まぐまぐ」ありがとうの森メルマガ

http://www.mag2.com/m/0001674942.html


 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆「ああ、そうなりましたか」と淡々と受け入れる◆
『努力ゼロの幸福論』大和書房より
小林 正観

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

思い通りにならない、それが「苦」。

「思い」がなければ、
思い通りにならないという現象は起きない。


「苦」は生じない。


「思い」を持たない。

それは、目の前で次々と起きる
一般的に不幸だといわれている現象に対しても、
「ああ、そうなりましたか」と単なる日常の1ページとして、
淡々として受け入れていくということです。


病気や事故、愛する人との別れといった、
思いがけず自分の身に起こる出来事を、
人生の一部として受け入れていく。

「何でこんなことが起こったのだろう」
という「思い」を持たない。

目の前で起こるすべての現象を、
「ああ、そうなりましたか」
と受け入れていく、それだけです。


家が火事になっても、事故に遭ってケガをしたとしても、
「ああ、そうなりましたか」と受け入れる。


「この世に修行にきたわけではなく、
ただこの世で起こるいろんな現象を、
人間の肉体を借りて味わいにきただけ」

そんな観音様のような世界観を、
己の人生観に取り込めばいい。

「私たちは観音様の化身(けしん)なのだ」

そう思えば人生はぐっとラクになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


小林正観さんは、同書の中で「努力」についてこう語っている。

「よく誤解されるのですが、
私は『絶対に努力をしてはいけない』とか『頑張ってはいけない』
と言っているのではありません。

必死に努力して頑張ることで、
達成できることや解決できる問題も確かにあると考えています。

しかし、自分の努力や頑張りだけではどうしても解決できない問題もある。

人生では次から次へと手強い問題が押し寄せる時期もあるでしょう。

そのときは、『自分ひとりでは解決できない』と思い定め、
『謙虚』にならざるを得ない。

それが、
『努力しない』『頑張らない』『必死にならない』の本来の意味です。

最終的に私たちができるのは『おまかせ』をすることだけ、
ということになります。

おまかせをするとは、
目に見えない4者『神、仏、聖霊、守護霊』と、
目に見える4者『友人、知人、家族、自分の身体』
に対していつも笑顔で『ありがとう』と言いながら、

宇宙とまわりのすべてに感謝の心をささげて生きていくことです」


世の中には、自分の努力や頑張りだけではどうにもならないことが多くある。

お釈迦様がおっしゃった「生老病死」という4つの苦だ。

生まれること、老いること、病気にかかること、死ぬことの4つは、
人間として免(まぬが)れない苦悩だ。


それに、「4つの苦しみ」を加えて、「四苦八苦」という。

4つの苦しみとは、
「愛する者との別れ」、
「嫌な奴や憎んでいる者と会わなければならないこと」、
「欲しいモノが手に入らないこと」、
「自分の肉体と精神のコントロールがうまくできないこと」。


免れない「苦」に遭ったときに必要なのが、
「ああ、そうなりましたか」と、淡々と受け入れること。

この世には、
「人間の肉体を借りて味わいにきた」
と思えるなら生きるのはラクになる。



人の心に灯をともす

・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・

♪3秒で幸せ♪

ただ受け入れて

ありがとうありがとうありがとう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

努力なんて必用ありませ~ん。

受け入れ上手は、生き方上手。

そしていつも笑顔で『ありがとう』と言いながら、
宇宙とまわりのすべてに感謝の心をささげて生きていく

今日も、その訓練の日々

「感謝」の日々なんです。

ありがとう。


「。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜」


最後にともちゃんの今日の絵手紙を紹介


「心を込めて」



コニタンのこにたん筆文字楽行1091日目から
「目の前に出てくるものはすべてがテキスト」


さあ、努力はしないで、楽しんで
それが自分の力以上のものを呼んできますemoji



「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/  


拍手[6回]

2016筆文字セミナーを振り返る

ありがとうの森ブログ No.1,466





今年をちょっと振り返ってみよう。

まずは、筆文字セミナーを今年こんなにやりました。


山口市↑
 

 
1月9日 柳井市筆文字セミナー アゲハ(きよちゃん)が主催。
     地元で初開催、マウンテンマウスまぁしぃ登場

       http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20160110/

3月6日 京都筆文字セミナー ゆかりんが主催してくれました。
     http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20160307/

4月19日 山口市徳地筆文字セミナー エイミー(あっちゃん)主催。
      徳地での開催は2回目、マウンテンマウスまぁしぃ登場
      YABさんの取材カメラが入りました。
      http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20160419/

5月22日 田川筆文字セミナー 美恵ちゃん主催。
      田川で3回目の開催
      http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20160523/

6月26日 岩国市筆文字セミナー ラナ(仁美ちゃん)主催
      仁美ちゃんの重ね煮ランチ、ともちゃん炊き込みご飯付き
      ごろちゃん、まみちゃんの飛び入り演奏
      http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20160628/

7月30日31日超工作 ~次元を超えた夏休みの宿題
      http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20160803/
    
8月8日 柳井市文化会館 筆文字連続講座初回開催
     柳井市文化会館主催事業として開催
     http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20160808/

8月27日28日 24時間テレビ会場で筆文字アートを描く
     松村邦洋さんと共演
     http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20160828/

9月1日 柳井市文化会館 筆文字連続講座2回目
     http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20160901/

9月18日 長崎県佐世保市筆文字セミナー
      長崎初開催、ギャラリーやまごやで草ちゃんが主催。
      http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20160920/

10月6日 柳井市文化会館 筆文字連続講座3回目
      http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20161007/

10月30日 第2回岩国市筆文字セミナー 
       ラナ(仁美ちゃん)主催 わたぼうしのランチ付き
       http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20161030/

11月10日 柳井市文化会館 筆文字連続講座4回目
       http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20161111/

11月20日 田川筆文字セミナー 美恵ちゃん主催。
       田川で4回目の開催で美恵ちゃん講師デビュー
       大島みゆきさんライブ
       http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20161120/


11月27日 山口市筆文字セミナー 
       松原さん主催 キッチンcaféさわランチ付きでした
       http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20161127/

数えると15回も筆文字とアートを描くセミナーをやらしていただいたんです!

有難いことです!

みんな、みんなおかげさま。
本当に楽しかった♪
 
こうして、たくさんの人と回り逢い、
たくさんの人の笑顔を見ることができました。
たくさんの幸せな時間をいただきました。
たくさんのありがとうに出逢えました。

全部頼まれごとでした。

そして、
来年は少人数でもやってみたいと思います。

それが笑顔の種まき、楽しいことの種まき、幸せの種まき

描くことで、楽しい、おもしろいを
味わっていただけたらな~って感じます。

ありがとうの森の活動に今年も応援本当にありがとうございました。
来年、あなたと出逢えることを願っています。


集合写真をアップします↓

田川4回目


柳井市文化会館筆文字連続講座


岩国市第2回


長崎県佐世保市 ギャラリーやまごや
 

岩国市初回

 

 
田川市第3回

 
山口市徳地第2回


京都初
 
 

柳井市初


参加していただいた皆さんありがとうございました。
どうぞ、筆文字年賀状でよいお年をお迎えください!(^^♪

ありがとうたくさん書いてください



 
 

拍手[5回]

素敵をさがせばありがとう


ありがとうの森ブログ No.1,465



「ありがとうは宝物」

ありがとうの森

 絵手紙の絵はともちゃんのTTPです(^^)
今日もありがとうの森にありがとうがこだまします♪





素敵をさがせばありがとう

3秒で幸せに
「ありがとうの森」2016年12月26日 月曜日

今日もメルマガを開いて読んでいただいてありがとうございます


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

素敵なこと、素晴らしいことを探す旅
『22世紀への伝言』廣済堂出版より
小林正観

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

あるとき、旅行をして帰ってきた人に、「どうでした?」と旅の様子を訊ねたところ、

10ほど挙げた感想のうち、「紅葉がきれいだった」というほかの9つすべて


「人がいなくて寂しかった」
「怖かった」
「雨で楽しくなかった」
「寒かった」
「入った店がつまらなかった」

などというものでした。

せっかくの休みに、お金と時間をかけて旅してきたのです。

もう少し楽しい印象を自分で探すことができたら、
この人の旅はもっと楽しく素晴らしいものになったに違いありません。


「最近感じたことを書きなさい」

「5分ほど話しなさい」

というテーマを与えられたとき、
悪口や文句、非難、批判、不平不満などは書きやすいし、言いやすいと言われています。


私は旅行関係の原稿を書くのが仕事ですが、もしスランプになって原稿が書けなくなったら、
最後の最後の手段として、旅先であった不快なことについてなら何百枚でも書けそうな気がします(笑)。


社会に対しても人間関係に対しても、粗さがしをするのは簡単です。

けれども旅するときに多くの時間と費用をかけるように、
私たちは人生の中で、時間と労力を使って長い“旅”をしているのです。

粗さがしをするためにこの世に生を受けたわけではありません。


素敵なこと、素晴らしいことを探すために、多くの時間と労力を使いたいものです。

それを見つけることを感動と呼ぶのです。


アメリカは多民族国家で、混血の人も多いのですが、
混血を意味する英語は従来「ハーフ(半分)」でした。

それが一部の教育者を中心に、
「ダブル(両方)」と呼ぶことが広がっているそうです。

「半分ずつか、両方をもっているか」

そういう日常的なことからも視点を変えていくことが、
肯定的な目を培(つちか)うこになるのでしょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イタリアの政治家、パルミロ・トリアッティの、
「われらは遠くからきた。そして、遠くまでいくのだ」という言葉がある。

我々は太古の昔から、何代にもわたって現在まで生きてきた。

そして、これからも長い旅を続ける。

だからこそ、素敵なことや素晴らしいことを探す旅にしなければ、あまりにもったいない。


「終着点は重要じゃない。旅の途中でどれだけ楽しいことをやり遂げているかが大事なんだ」
(スティーブ・ジョブズ)

どれだけ楽しいことをやり遂げているか、
どれだけ楽しいことを見つけているのか、
どれだけ面白がっているか。

人生が、素敵なこと、素晴らしいことを探す旅であったら素敵だ。

人の心に灯をともす

・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・

♪3秒で幸せ♪

人生は素敵さがしの旅

ありがとうありがとうありがとう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

あ~寒い!と起きた瞬間に思ったあなた!

素敵を探していません。

そういうことです。

常に人間の心の持ち方には習慣があるもの。

ありがとう探し、素敵探しの一日で始まる一日

今、これを読んだ瞬間から始めてみましょう(^O^)/


「。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜」

拍手[5回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア