開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

2017年 元旦 謹賀新年

ありがとうの森ブログ No.1,469






2017年 元旦 謹賀新年
ありがとうの森

あのね言葉って
あなたの心に
人の心にこだまするんだよ
だから言おうね ありがとう

明けましたありがとうemojiemojiemoji
今年の年賀状は酉年で、フクロウにしました。


今日朝は、奥さんが18種類の手作りおせちを作ってくれて
お雑煮をいただいてスタート。



そして、昨日から地元のお宮に予約を入れて
朝一番お祓いを家族でうけて心スッキリ。

参拝をして、ありがとうを千回以上
たくさんたくさん言えました。



おかげさまで今年もいいスタートが切れました。

親戚一同が集まってワイワイを笑顔の花が咲いて
にぎやかなお正月。

2017年 ありがとうの森はあなたの笑顔と健康を願っています。

今年もありがとうで幸せにemoji
幸せメガネをかけて、ありがとう体質に

  今年もどうぞよろしくお願いします(^O^)/



http://arigatounomori.iinaa.net/



拍手[4回]

2016ありがとうを楽しむ

ありがとうの森ブログ No.1,468



今年は24時間テレビに2年連続で出演させていただき
自分にとっての奇跡でした
ありがとう

YABさんがテレビで特集放送して下さり、
たくさんの筆文字セミナー講座をさせていただき、
講演を高校で、小中学PTA様から頼まれ、
自分自身もたくさんの
セミナー、講座、教室に参加して
たくさんの出逢いをいただきました。
ありがとうございます

日めくりカレンダー、2017招福カレンダー
想像以上のリクエストたくさんいただき
心から感謝します

そして、まだ出逢っていない全国にいる
フェイスブックのお友達からのアップへのおハガキ、贈りイイネ
おハガキ、贈り物、感謝しきれません

振り返るとたくさんの ありがとうを楽しむことで
想像以上のたくさんのありがとうに出逢えた
2016年でした。

小林正観さんに教えていただいた

「ありがとう」をたくさん言うと
自分が思っていなかったような奇跡に出逢うことができます

まさに実感を深めた一年でした。



 今年も、残すところあと今日と明日になりました。

今年、あなたからいただいたありがとうに
ありがとう

ありがとうと言ってくれてありがとう
いえいえ、ありがとうと言ってくれてありがとうと言ってくれてありがとう
いえいえ、ありがとうと言ってくれてありがとうと言ってくれてありがとうと言ってくれてありがとう


来年もありがとうをご一緒に楽しみましょう*\(^o^)/*
ありがとうの森から愛を込めてありがとう
http://arigatounomori.iinaa.net/


拍手[5回]

努力ゼロの幸福論 小林正観


ありがとうの森ブログ No.1,467




12月29日
母さん 生んでくれてありがとう
父さん 見まもってくれてありがとう

今年も残り3日になりました。...
今日は、母と父に感謝する日にします。

あわただしい日々、だからこそ
ありがとうを忘れないようにしたいものです。

あなたの一日もいい日でありますように

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメルマガも正観さんの言葉を紹介しています。
「まぐまぐ」ありがとうの森メルマガ

http://www.mag2.com/m/0001674942.html


 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆「ああ、そうなりましたか」と淡々と受け入れる◆
『努力ゼロの幸福論』大和書房より
小林 正観

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

思い通りにならない、それが「苦」。

「思い」がなければ、
思い通りにならないという現象は起きない。


「苦」は生じない。


「思い」を持たない。

それは、目の前で次々と起きる
一般的に不幸だといわれている現象に対しても、
「ああ、そうなりましたか」と単なる日常の1ページとして、
淡々として受け入れていくということです。


病気や事故、愛する人との別れといった、
思いがけず自分の身に起こる出来事を、
人生の一部として受け入れていく。

「何でこんなことが起こったのだろう」
という「思い」を持たない。

目の前で起こるすべての現象を、
「ああ、そうなりましたか」
と受け入れていく、それだけです。


家が火事になっても、事故に遭ってケガをしたとしても、
「ああ、そうなりましたか」と受け入れる。


「この世に修行にきたわけではなく、
ただこの世で起こるいろんな現象を、
人間の肉体を借りて味わいにきただけ」

そんな観音様のような世界観を、
己の人生観に取り込めばいい。

「私たちは観音様の化身(けしん)なのだ」

そう思えば人生はぐっとラクになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


小林正観さんは、同書の中で「努力」についてこう語っている。

「よく誤解されるのですが、
私は『絶対に努力をしてはいけない』とか『頑張ってはいけない』
と言っているのではありません。

必死に努力して頑張ることで、
達成できることや解決できる問題も確かにあると考えています。

しかし、自分の努力や頑張りだけではどうしても解決できない問題もある。

人生では次から次へと手強い問題が押し寄せる時期もあるでしょう。

そのときは、『自分ひとりでは解決できない』と思い定め、
『謙虚』にならざるを得ない。

それが、
『努力しない』『頑張らない』『必死にならない』の本来の意味です。

最終的に私たちができるのは『おまかせ』をすることだけ、
ということになります。

おまかせをするとは、
目に見えない4者『神、仏、聖霊、守護霊』と、
目に見える4者『友人、知人、家族、自分の身体』
に対していつも笑顔で『ありがとう』と言いながら、

宇宙とまわりのすべてに感謝の心をささげて生きていくことです」


世の中には、自分の努力や頑張りだけではどうにもならないことが多くある。

お釈迦様がおっしゃった「生老病死」という4つの苦だ。

生まれること、老いること、病気にかかること、死ぬことの4つは、
人間として免(まぬが)れない苦悩だ。


それに、「4つの苦しみ」を加えて、「四苦八苦」という。

4つの苦しみとは、
「愛する者との別れ」、
「嫌な奴や憎んでいる者と会わなければならないこと」、
「欲しいモノが手に入らないこと」、
「自分の肉体と精神のコントロールがうまくできないこと」。


免れない「苦」に遭ったときに必要なのが、
「ああ、そうなりましたか」と、淡々と受け入れること。

この世には、
「人間の肉体を借りて味わいにきた」
と思えるなら生きるのはラクになる。



人の心に灯をともす

・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・

♪3秒で幸せ♪

ただ受け入れて

ありがとうありがとうありがとう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

努力なんて必用ありませ~ん。

受け入れ上手は、生き方上手。

そしていつも笑顔で『ありがとう』と言いながら、
宇宙とまわりのすべてに感謝の心をささげて生きていく

今日も、その訓練の日々

「感謝」の日々なんです。

ありがとう。


「。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜」


最後にともちゃんの今日の絵手紙を紹介


「心を込めて」



コニタンのこにたん筆文字楽行1091日目から
「目の前に出てくるものはすべてがテキスト」


さあ、努力はしないで、楽しんで
それが自分の力以上のものを呼んできますemoji



「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/  


拍手[6回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア