ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。
幸運な人って
ありがとうを見つける達人だよね
ありがとうの森月めくりカレンダー3月より
3月、春です\(^o^)/...
幸せな春をいっぱい見つけて
春を幸せに楽しみましょう
あなたの3月、春が素敵に輝きます✨
✨
3月は
今週土曜日4日に中田公民館文化講演会
5日は岡山県新見市での哲西 7人展の作品撤収
12日は桃ちゃんの結婚式
18日は周南市熊毛で筆文字セミナー
頼まれごとも山積で今月も休む暇無し!
あ~、やりたいことがいっぱい♪
楽しみまくります♪(^_^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メルマガは正観さんのお金の方程式を書いていますよ
↓
「まぐまぐ」ありがとうの森メルマガ登録
↓
http://www.mag2.com/m/0001674942.html
ありがとうの森ランドへようこそ
春がきた 3秒で幸せに
「ありがとうの森」2017年3月1日 水曜日
おはようございます。
にしぽん村長はSKP製(Seikan Kobayashi Presents )
の黄色い財布を数年前から使っています。
http://www.skp358.com/topics/goods/detail/fashion/tomowoyobusaifu.html
その財布にはこう書かれています。
「たくさんの仲間を呼んでくれてありがとう おはよう おかえり」
本当にたくさんの仲間を連れて帰ってくれます。
ありがとう。
今日も、小林正観さんから引き続き学びましょう。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◆お金は、「人の役に立つように使う」と、
4倍以上になって返ってくるらしい◆
小林正観
『ありがとうの神様』ダイヤモンド社より
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お金が入ってきたときに、「じゃあ、クルマを買い換えよう」とか、「海外旅行に行こう」とか、
「自分が物質的に満足するため」だけの観点でお金を使う人のところには、どうもお金は集まりにくいみたいです。
お金がいちばん嫌がる使われ方は、「ギャンブル」だそうです。
2つ目は、「贅沢・華美」。お金が入ったときに、生活が派手になることをお金は嫌います。
3つ目は、「貯め込まれること」です。お金自身は、「役に立ちたい」「喜ばれたい」といつも思っているようです。
水とお金は流さないと腐ります。
だから、お金の流れを留まらせてはいけません。
「では、お金が貯まってから使いましょう」と言う人がいますが、順番が逆です。
「先に、喜ばれることに使う」。
出すことによって、はじめてお金が入ってきて、流れがよくなるようです。
就職する、手に職をつける、独立起業する……など、社会は「お金の儲け方」を教えてくれますが、
「お金の使い方」を教えてくれる人はいません。
「出入口」という言葉は、「出」が先です。たとえば、タクシーも、エレベーターも、電車も、バスも、
お客さまが「降りる」ほうが先、「乗る」のがあとです。
それなのに、社会では、 「どうやって手に入れるか」しか教えてくれません。
宇宙の法則では、「出るほう」が先なので、「出」の勉強をしないかぎり、入るほうも滞るしくみになっているようです。
2500年前に、お釈迦(しゃか)さまが
「托鉢(たくはつ)(修行僧が鉢を持って家々を回り、食べものやお金をもらう)」を思いつきました。
そして、こう言ったそうです。
「明日から托鉢というものをやりたいと思う。
托鉢では、 『貧しい人々』の家を回りなさい」
弟子たちは驚いて、「どうして金持ちではなく、貧しい人々なのか」、その説明を求めると、お釈迦さまは、
「貧しい人々は、自分が貧しいと思い続けて、他人に施しをしてこなかった人たちです。
他人に施(ほどこ)しをすることで救われるのだから、救いに行ってあげなさい。
そのための托鉢です」
と、答えたといいます。
「自分に財力がないから、施しができない」と思っている人は、「施しをしてこなかった」
がゆえに、財が入ってこなかったのでしょう。
先に、施しありきです。
それは、金額の問題ではありません。
気持ちの問題です。
1割でもいい。たとえば、ゆとりのない人が、1万円の1割(1000円)を人のために差し出す。
この1000円は、神様からみると、「すばらしいもの」ではないでしょうか。
「自分が置かれている状況よりも、もっと困っている人がいるかもしれない。
だから、少しでも役立ててほしい」
と思ってお金を使うと、それを見守っている神様は、どうやら「4倍以上」にして返してくれるみたいです。
お金が貯まったから出すのでも、普通の人よりも持っているから出すのでもなく、
「自分の出せる金額を出す」ことから、はじまるようです。
・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・
♪3秒で幸せ♪
出るが先、入るのは後
ありがとう ありがとう ありがとう
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
コンビニに行って募金箱が置いてある。
その募金箱にお金が最近、お金がたくさん入っているな~と感じたことはありませんか?
あ~、これは宇宙法則を知った人が増えてきたのかな~と感じます。
えっ!単純に消費税が8%で一円、5円が邪魔だからでしょうという人もいるかな?
でも、たしかにお金を人の役に立つように使うと、返ってくる
それが何倍とかいうと、そうならなきゃいやだ!というスイッチになりますから
何倍なんて思わなくていいから、喜ばれるように先出しする。
喜びが何倍になって返ってくるか、まったく期待しないで
喜ばれるように使っていると、なんだこりゃー!!っていうようなことが起こるから不思議です。
4倍は単純に4倍のお金ではなく、喜びの総量かもしれません。
自分にばかりじゃなく、ありがとうが増えるお金の使い方してみてはどうでしょう。
「。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜」
あなたの今日が健康と幸せとありがとうであふれていますように
今日も、読んでいただいてありがとう、ありがとう、ありがとう・・・・
読んで実践したあなたにいいことがいっぱい起きます。
幸せメガネをかけて幸せ一万尺、ありがとう一万尺を歌いながら
ありがとうの森行きのハッピー虹色バスに乗って
ワクワク、スキップスキップ楽しんで♪
笑顔と感謝と幸せの種まきに出発進幸~(^o^)/~♪
●「不思議なご縁で紡がれる愉快な仲間7人展」
ありがとうの森グッズ売切れ続出です!
やたちゃんに追加でグッズを送りました。
今週日曜日までです。
日曜日は自分も参ります。
「哲西・きらめきひな祭り」を同時開催中
地元婦人を中心とした実行委員会による飲食のもてなしや特産品の販売もあります
期間:2月25日(土)~3月5日(日)
午前10時~午後4時
(2月26日と3月3日は午後8時まで)
場所:きらめき広場・哲西
岡山県新見市哲西町矢田3604
(道の駅鯉が窪隣接の、青い屋根の建物)
入場料:無料
●ありがとうの森中田文化講演会
平成29年3月4日(土)13時半開始
場所:山口県岩国市周東町中山2 周東中田公民館
連絡先(問い合わせ先) Tel:0827-84- 2622
入場料:無料
どなたでも聴講できます
●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎
☆心が落ち込んだら帰っておいでよ
今日もいい日だ!運がいい!
笑う門には福が来る
うれしいな♡、楽しいな♪
智ちゃんお絵手紙教室で
この日のためにわざわざ名古屋から来た
かおりんが目の前で書いてくれた作品
笑うこと、笑顔でいることで、遺伝子スイッチON!...
今日あなたにもたくさんの福がやってきますように(^.^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日曜日、
智ちゃんの絵手紙教室に参加してきました。
智ちゃん、主催の仁美ちゃんの引力で
今日も素敵な空間に素敵な人が集まって
素敵が大集合✨
✨
✨
自分も智ちゃんの絵をTTPで真似っこ
今回は自力で仕上げたがまだまだ、色の深みが今一つかな
目の前でかおりんが書いた作品
すごい才能を見た!
集合写真です(^_^)/
智ちゃんマジックが作品にかかって...
それぞれの人のそれぞれの作品をほめ合って、
描くことは、人を幸せにするね
お昼は、仁美ちゃんの重ね煮ランチがまたハッピーハッピー✨
最後はみんなが書いたサプライズで
ありがとう、ありがとう、ありがとう、バンザイ*\(^o^)/*
こういう場所に参加して遺伝子をスイッチON!にすること
大事ですね♪
自分も周南市熊毛で筆文字セミナーやることになりました。
自分の作品は、また作品展でお披露目します*\(^o^)/*
ありがとうの森ブログ No.1,509
「あなたと出逢えたいい日」
久しぶりに出逢えた
あの人と出逢えた
そんないい日が人生にはあるものですね
あなたにとってよき出逢いがありますように
今日もしあわせ一万尺を歌いながらスキップスキップ♪
絵手紙はともちゃんのTTP
ともちゃんの絵手紙教室にいってきます。
そして、不思議なご縁でつながる愉快な仲間7人展
昨日、土曜日からスタート
ありがとうの森コーナーでは
ポストカード、カレンダー、小冊子
ここでしか買えないキーホルダー、ストラップの販売もしています。
そして、
やたちゃん作品、ももちゃん、ようこちゃんさおり織、
幸ちゃん折り紙、翔子ちゃん写真、白方さん額の芸術
バラエティーにとんだ作品
さらに「哲西・きらめきひな祭り」を同時開催中✨
地元婦人を中心とした実行委員会による
飲食のもてなしや特産品の販売もあります。
会期中、たくさんのイベントも
行けたあなたはついてる~〜(^O^)/
「不思議なご縁で紡がれる愉快な仲間7人展」
期間:2月25日(土)~3月5日(日)
午前10時~午後4時
(2月26日と3月3日は午後8時まで)
場所:きらめき広場・哲西
岡山県新見市哲西町矢田3604
(道の駅鯉が窪隣接の、青い屋根の建物)
入場料:無料
そして、
○ブログ読者さんからこんなうれしい
メッセージをいただいたので紹介します。
↓
にしぽん♪ こんにちは。 毎日ブログを楽しみに読んでいます。
返信を直接ブログにできるのか分からなかったので、こちらに。
昨日の記事を読んで、早速今朝、100回ありがとうをつぶやきました。
すると、不思議ですね。
目にするものあれもこれもとありがたい気持ちになり、すぐに100個くらいになりそうでした。
毎日実践していきます。
それと、昨日の記事の中でにしぽんが何回ありがとうを書いているか数えてみました。
なんと、あの記事の中だけで50回ありがとうの言葉が記されていました。
ということは、読むだけで50回ありがとうをインプットできたのだと、とっても感動しました。
私も、もっともっと感謝の気持ち、ありがとうの気持ちを持って、周りにもいい影響を与えられる人間になります。
いつもいつも本当にありがとうございます。
いつかまたお会いできることを楽しみにしています\(^o^)/
(Kさん)
↓
ありがとう。
素敵なメッセージをいただいて、にしぽん村長、
最幸、サイコーで~す♪
あなたも、こうしてメルマガをブログを毎日読むだけで、
ありがとうを体に栄養吸収できているんですね(^o^)/
今日も、忘れずにあなたにとってよき人生となる言葉を
『ありがとう』
今日は、ともちゃんの絵手紙教室に行ってきます。
ありがとうの作品を今日も書いてしまいます(^_^)/
2月も終わりますね、
今日もありがとうの一日にしてみませんか♪
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア