開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

なぜ、筆文字を描くと幸せが増えるのか

ありがとうの森ブログ No.1,522
 
 

昨夜は明日の筆文字アートセミナーに向けて、

単独無酸素作業(^^)




なぜ、筆文字をアートを描くと

面白いことが、幸せが増えるのか

自分の可能性にフタをしているのは
他人ではありません、あなたです。

これから遊んでいるヒマはあるが
休んでいるひまはなくなります。

楽しすぎて狂っちまいそう!

お先ありがとうだらけになります(^O^)


明日、熊毛ではそんなことも伝えてきます(^O^)/

今日の日めくりカレンダーは
「幸せになるんじゃなくて、しあわせに気づくんだよ」



気づけば気づくほどに
あ~、

今日もいい日だ、ありがとう


 

新展開!筆文字セミナー
今回は会場でカイロプラクティックも受けられるよ
 
facebookイベントページ

https://www.facebook.com/events/187091788441096/?active_tab=about


 

拍手[6回]

羊毛フェルトのぽんぽん

ありがとうの森ブログ No.1,521
 
 
昨年末からありがとうの森に住む愛犬「みく」ちゃんの
(ありがとうサンキュウ39ミク

ポンポンを美香さんに頼んでいたものが届きました。

よくできてる!そっくり!
羊毛フェルトの技ってすごいね!
 

みくちゃん
自体もそっくりすぎて興味深々emoji

ペットを飼っている人へのプレゼントにもイイネ

 




プレゼントにもう2点を頼んで送ってもらいました。
 




メルマガでシェアーした中井先生のお話しをシェアー


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆「上機嫌になる言葉の花束」◆
 作家  中井俊已
心の糧・きっとよくなる!いい言葉より

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

言葉にはパワーがあります。

マイナスの言葉にはマイナスのパワーが、
プラスの言葉にはプラスのパワーがあります。


誰かに否定的なことを言われれば、暗い気持ちになります。

優しい言葉をかけられれば、明るく、穏やかな気持ちになります。

励まされれば、前向きに頑張ろうと思うものです。



しかし、自分が一番影響を受けるのは、誰かから言われた言葉ではなく、

自分自身が発した言葉なのです。自分の言葉を一番よく聞いているのは、
自分だからです。

例えばわが子に、「早く勉強しなさい」と言うことがあります。
いま?できていない?から「しなさい」と言うのですから、
「○○しなさい」は否定的な言葉ですね。


わが子に向けて発した言葉は、
わが子と自分に「できない」「ダメ」といった
マイナスイメージを残します。


そして、そのような否定的な言葉を使い続けると、
自分はダメな人間だと思い込んでしまうのです。

逆に

「いつもお手伝いしてくれて、ありがとう」

と感謝を伝えれば、

わが子にも自分にも?感謝される存在?というイメージが響き、
プラスの感情が蓄積されます。

人にかけた言葉は自分の心に残り、
自分にもプラスやマイナスの影響を与えます。



前向き、肯定的、感謝の人生を送りたいと思うのなら、
まず自分がプラスの言葉をたくさん使うといいのです。

心のなかで思うだけでもいいのですが、
言葉に出すとはっきりと意識できます。

自分に自分で暗示をかけるようなものです。

毎日使う言葉が前向き、肯定的、感謝に変われば、
心も前向き、肯定的、感謝になり、自然と行動も変わってきます。



いいことがあったから感謝するのではなく、
感謝するから、
いい出来事がやってくるのです。

前向き、肯定的、感謝の言葉をくり返し使うことによって、
自分も周りの人たちも明るく、元気に、幸せになっていくのです。



・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・

♪3秒で幸せ♪

幸せの言葉の花束

ありがとう ありがとう ありがとう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

●ありがとう

「ありがとう」というだけで変わります。

 自分が。

 相手が。

 人間関係が。

 ほんの少しだけれど、変わります。

 毎日いうと、意識できるくらい変わっていきます。


「。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜」


あなたの今日が健康と幸せとありがとうであふれていますように

今日も、読んでいただいてありがとう、ありがとう、ありがとう・・・・
読んで実践したあなたにいいことがいっぱい起きます。

幸せメガネをかけて幸せ一万尺、ありがとう一万尺を歌いながら
ありがとうの森行きのハッピー虹色バスに乗って
ワクワク、スキップスキップ楽しんで♪
笑顔と感謝と幸せの種まきに出発進幸~(^o^)/~♪


●ありがとうの森筆文字アートを描こう+カイロプラクティックin山口県熊毛
【日 時】平成29年3月18日(土)10:00~15:00
https://www.facebook.com/events/187091788441096/?active_tab=about

◎ありがとうの森 
 <人生にいいことがどんどんやってくる筆文字セミナーin岩国>
【日 時】平成29年4月22日(土)10:00~15:30
https://www.facebook.com/events/329044597492488/?notif_t=plan_user_joined&notif_id=1488939227706358

●京都筆文字セミナー5月21日(日)

●東京筆文字セミナー6月18日(日)
 

 

拍手[4回]

ありがとうが流行語

ありがとうの森ブログ No.1,521



2月に豊北中学校で、「ありがとうから生まれる幸せ」
という演題で講演させていただきましたが、

中学校PTA研修部の方からお礼の手紙、広報
当日の画像CD等が昨日届きました。



お手紙の中で、

帰宅した息子が
「お母さん、いつもありがとう」と言ってくれた。

体育の授業で受け身の練習をする時「ありがとう」と言ってからバタンとすることになった

とか、うれしい話をいくつか耳にすることができました。
伝わっています。ありがとうございます。

こんな(^O^)

ありがとうが学校で流行語になっているようです。
おもしろい!さすが、子供たちは素直です!

これから、
ありがとうでどんな魔法がかかるか、生まれるか


そういう自分自身もありがとうの魔法使いとして
楽しんでいきます(^O^)/

読んでいただいてありがとうございます。

ありがとうやっぱり最幸です♪

そして、やっぱり大事にしたいご縁の力です。


追加で今日のメルマガもいいこと書いてますよ(^.^)
自我自賛(^_^)/


ありがとうの森ランドへようこそ
春がきた 3秒で幸せに 「ありがとうの森」2017年3月15日 水曜日

日めくりカレンダーをめくっていると思います。
生きているという毎日の奇跡がうれしい。

ありがとうの森の日めくりカレンダー、ありがたいことに売れ続けています。
きっと、みんな、頑張るよりも、やさしい言葉や笑顔に包まれたい・・・
そんな人が多いのではないでしょうか。


あなたは、生きる目的
生きているということ

どんなふうに思っていますか?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ただ生きていく、それだけで素晴らしい
 五木寛之
『ただ生きていく、それだけで素晴らしい』PHP研究所

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「生きる目的がわからないんです」


私の講演会では、まれにですが、最後に質疑応答のコーナーを設けることがあります。

そのとき、こんなふうにおっしゃる方が少なくありません。


私はその方に、「生きるうえで目的は、果たして必要なんでしょうか?」と問い返します。

なぜならこれまで生きたきた中で、そういったものはないんじゃないか、とひそかに感じているからです。

そして目的がなくても、生きているだけでもう十分に素晴らしいと心の中で思うのです。

「生きる」とは、それだけで奇蹟と言ってもいい。


「一本のライ麦」の話をしましょう。

アメリカの生物学者、アイオワ大学のディットマー氏が行った、実に面白い実験の話です。


小さな四角い箱に土を入れ、一粒のライ麦のタネを育てます。

水をやりながら四ヵ月ほどしますと、ライ麦の苗がヒョロヒョロと育ちます。

小さな箱で栄養も足りないんでしょう、ひ弱で頼りない様子で、もちろん穂も大きく育ちません。


その頼りない苗を箱から出して、土を払い落し、根がどれくらい育っているかを物理的に計測します。

見えないほど小さな産毛(うぶげ)のような根毛(こんもう)も顕微鏡(けんびきょう)で計測しますと、
なんと全部で約一万千二百キロメートル以上の根を土の中に張りめぐらしていた…。

そこから必死の思いで栄養分を吸い上げながら、その小さないのちを保っていたのです。

生きているということは、実はそれだけの目に見えない根によって支えられているということです。


小さなライ麦でさえそうなのです。

私たちはライ麦よりも複雑で大きいうえに、何十年と生きていきます。

もっともっと長い根がこの宇宙に張りめぐらされて、私たちを生かしてくれているのではないでしょうか。

その根の広さ、大きさというものを考えると、気が遠くなるような気がします。


人間は、自分で生きているつもりでいても、自分だけで生きているのではない。

一個の人間として生きるために、気がつかないところで大きなエネルギーを消費しながら、今日一日を生きているのです。

そう考えますと「生かされている自分」と言うことすらおこがましい気がしてきます。


「生きている」。

それだけで十分なのではないのか。

もちろん生きる目的や目標を持ち、何かを達成することは素晴らしいことだと思います。

しかし、達成できなくても素晴らしい、そう考えてほしいのです。


私たちは生きているだけで価値のある存在です。

生きるというだけですでに様々なことと闘い、懸命に自己を保ち、同時に自然と融和している。

悩みのたうちながら、毎日を生き抜いている。

そんないのちの健気(けなげ)さを思うと感動を覚えます。

まずあなたのいのちの健気さを、自分自身で認めてあげてほしいと思うのです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ある女性にこんな話を聞いたことがある。

自分の子供が高校生の頃、授業のみならず、試験もサボって遊びに行ってしまったり、
卒業のために学校が好意で追試を用意してくれてもそれまでもサボって行かない等々…

いよいよこれでは卒業できないと、切羽詰って、義父に相談したそうだ。

すると、義父は、その女性を前に座らせ、こう言ったという。

「生きているだけでありがたいじゃないか」

義父は、戦争に行き、酷寒のシベリアで5年間の抑留生活を経て帰ってきた方。


豊かな生活をしていると、ちょっとした嫌なことがあっても耐えられなかったり、我慢できなくなる。

世界には飢えた人、戦争やテロの脅威の真っ只中にいる人も多い。

そんな中、平和な日本に生まれたことだけで、本当は幸せなのに…


だからこそ、

ただ生きていく、それだけで素晴らしい

「人の心に灯をともす」より


・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・

♪3秒で幸せ♪

あなたが生きている それだけで素晴らしい

ありがとう ありがとう ありがとう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

競う、争う、戦うを教えられてきた、それが現代教育。

だから、頑張らなくてはクズだ!
そう思わされてきました。

でも、本当に生まれてきて生かされている。
その奇跡でもう十分に神さまから愛されているんですね。

どうのこうの考えるより、目の前の人を喜ばせて大好きになってあげれば
それであなたがそこにいる大きな意味があるんですね。

あなたがそこで生きている それだけで素晴らしい

ありがとう、ありがとう、ありがとう

これでいいのだ



「。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜」


あなたの今日が健康と幸せとありがとうであふれていますように

今日も、読んでいただいてありがとう、ありがとう、ありがとう・・・・
読んで実践したあなたにいいことがいっぱい起きます。

幸せメガネをかけて幸せ一万尺、ありがとう一万尺を歌いながら
ありがとうの森行きのハッピー虹色バスに乗って
ワクワク、スキップスキップ楽しんで♪
笑顔と感謝と幸せの種まきに出発進幸~(^o^)/~♪

 

拍手[4回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア