ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。
いつか幸せになるんじゃなくて
今ある幸せにありがとう
ありがとうノートの発送に向けて
ありがとうノートにふさわしいと思う
言葉を繰り返し書いています。
ありがとうノートには
その日のいいこと、うれしかったこと、
そして、日常のなにげない
当たり前にある幸せを書いていくんです。
今日も普通に目覚めて幸せ
目が見えて、まわりが見えて幸せ...
息が普通にできて幸せ
耳が聞こえて幸せ
指が思うように動いて幸せ
二本足で行けるところに動けて幸せ
そういう、普通にある幸せが一番の幸せなんですね
幸せの感謝神経を今日も磨こう✨
いつか幸せになるんじゃなくて
今ある幸せにありがとう
今日は朝から草刈りダイエット!
真夏の日差しが強くなる早朝から
たっぷり汗をかいてありがとう。
お楽しみはこれから
今から、岩国に行ってきます(^o^)/
体重計に久しぶりに乗ったら、
体脂肪が13.7パーセントに増えていた
身長177cm
体重62kg
基礎代謝1445kcal/日
体内年齢35歳✨
我が家の体脂肪計は、自分の体内年齢をずっと...
実年齢マイナス25歳で標示する
うん、その気になって今日も35歳で過ごします\(^o^)/
今日もスキップ、スキップ幸せ一万尺して♪
誰かの喜び、幸せをイメージして
ありがとうを描きます。
ありがとう〜
今日は、相田みつをさんの言葉と写真をひとつシェア↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書家として陽の目を見るまでの相田みつをさん
そして、世の中に自分の作品が脚光を
あびるようになっての相田みつをさん
紆余曲折を経て書家として大成された。
あなたがいるから今の自分がいます。
ありがとう。
島小の縄文さんから紹介で
傘寿のお祝いにと書き下ろし作品依頼をいただきました
傘寿(さんじゅは80歳)のお祝い って考えた時に
なかなかいい贈り物が思い当たらない。
そんな時にと思いついたのが筆文字プレゼント
そうピンと思われたようです。
ご希望で二家族全員のお名前を入れています。
一人の命が、二つの家族の命につながってつながる✨
いつまでも笑顔で元気に
あたたかい家族のつながりと幸せを
思い浮かべて書きました
額装して、包装 ここまでが時間がかかります。
昨日は直に依頼主の方にお渡ししてお話も聞かせていただき
感謝があふれます。
ありがとうがあふれるお祝い✨
ありがとうの空間になりますように
こういったありがとうの森 書下ろし作品を
もしご希望の方がいらっしゃれば
ariatounomori39@ezweb.ne.jp 080-2905-7998
までご連絡ください。
ありがとうございます
傘寿の解説
↓
傘寿は、「さんじゅ」と読み、長寿をお祝いする日本の伝統行事の一つです。
傘の略語が縦書きの八十に見えることから、80才を迎えた年にお祝いするのが傘寿となっています。
日本には昔から長寿をお祝いする文化が根付いており、傘寿の前には60才の還暦、70才の古希、77才の喜寿とありますが、平均寿命が長くなっていることや、昔の60代と今の60代では気力体力共に異なる点もあることから、還暦や古希は長寿のお祝いと聞いてもピンと来ないのが現代かも知れません。
そのような点からすると、傘寿は長寿のお祝いという意味でしっくり来る年齢と言えるかも知れませんね。
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア