ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。
幸せって今自分が
めぐまれているものに
気づくことなんだよ
ありがとう
(ありがとうノート143/1,000)
たった今生きている喜びを
幸せに感じて、今日を
うれしく、楽しく、おもしろく、心地よく
あなたの1日が輝きますように✨
✨
✨
昨日は帰ったら、大きな箱が
長野のゆっこちゃんから、
川中島白桃がどっさりと\(^o^)/
思わずすぐに電話をゆっこちゃんにしました。
ゆっこちゃん、ありがとう
ありがとうノートを1,000人の人に
プレゼントすると決めて、時間がたちましたが
なかなかはかどりません。
でも、今日からにしぽん連休に入ります。
この機会に、空いている時間を使って
たくさんサインして送ります
ありがとうノートは、毎日の中にある
いいこと、うれしかったこと
ありがとうと思えることを、
ありがとうノートの約束に従って書くノート。
100パーセント幸せな1パーセントの
仲間入りするノート
にしぽんの筆文字アートサインを書いて
送っています\(^o^)/
すでにリクエストしていただいている方、
さらに首を長〜くしてお待ちください(^^)
まだ、欲しいってリクエストしてない方も
まだまだ受付ます
そこで、この自分の想いを
ありがとうノートハッピー1,000人プロジェクト
と名付けてこれからも楽しみます\(^o^)/
昨日の朝のKRYラジオ、モーニングブラスで
紹介させていただいた作品です
この国に生まれてきたこと
太陽があること
雨がふること
家族がいること
友達がいること
目が見えること
耳が聞こえること
ごはんがたべられること
風呂にはいれること
布団でねむれること
生きていること
めぐまれている
ありがとう
当たり前のようにある幸せに
たくさんありがとうを感じたいものです
普通、普段が幸せの本質。
今日、今がありがとうなんです。
ラジオのレギュラーとして月1回ですが
出演させていただけるようになって
昨日が3回目、できるだけ巣のままの自分で
「ありがとう」感謝について話せたらと思っています。
ラジオでは、パーソナリティの青木京子さんが
自分の朗読の後に、もう1回詩を朗読してもらっています。
竹重正則さんのトーク、青木さん
やっぱり、プロの朗読はさすが、同じものを読んでも
感じ方が違います
今朝は、新聞を広げたら岩柳版に
広がれ岩国文化の会「縁の糸」の記事が掲載されていて
写真を見ると知った人ばかりが掲載されている。
「縁の糸」は嘉屋栄子さん、大久保妙子さんを
中心に岩国の和文化を楽しむ輪を広げようと活動しているもの。
縁あってにしぽんも応援しています。
和の文化も楽しむ、愉しむ ことが笑顔の種になりますね。
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア