ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。
ありがとう森ブログ No.1,657
台風一過で3連休最終日、素晴らしい天気に恵まれて
ヒュッテ 桂谷 ランプの宿でありがとうの森筆文字教室
サイコーな一日になりました。
20人の募集にジャスト20人の参加でテーブルは満席に、ありがとう
午前中は、ランプの宿の周りを管理人の畑山さんに案内してもらって
パワースポット巡り
マイナスイオンをたっぷり浴びて素敵な時間。
そして、大自然を使って作られたアスレチックな遊び場で遊び
空中をにしぽんも舞いました(^o^)/
お昼は、そうめん流しに
かまどで炊いたご飯で手巻き寿司
美味しいね~!!の連呼
そして、午後からは筆文字教室
今回はいつも作る小冊子無しで、遊書の書き方
そして、円相の筆使いから、ありがとうの文字
そして、お地蔵さんを描いてひとつの作品をみんなで描きました。
最後に、用意したツバキの木でペンダント作り
ありがとう印を押して記念に。
終了後は、コーヒーと梨をいただきながら
参加者のメロディを真ん中にしてありがとうの大合唱!
さらに驚異の88歳、佐伯さんのマジックショー
笑顔いっぱいになりました(^o^)
管理人の佐伯さん
アスレチックで見せてもらったロープ登りの筋力
本当にこの人88歳?って思うような人なんです。
うれしい、楽しい、素敵な笑顔がいっぱい詰まった時間の共有とご縁。
「喜べば 喜びごとが 喜んで 喜び集めて 喜びに来る」
この言葉はランプの宿に書いてあった言葉です。
本当に喜びが喜びを笑顔を連れてやってくる。
喜びがつまった一日にありがとう一万回です。
ちなみに次回、ありがとうの森筆文字セミナーは今週こちら
↓
●岡山県新見市でやたちゃん初主催筆文字セミナー
ありがとうの森筆文字セミナーin岡山県新見
9月24日(日)
https://www.facebook.com/events/450687565314216/?fref=ts
辛い 苦しい 痛い
すべてありがとうで消えていく
(ありがとうノートNo.194)
たとえば、悲しい親との別れ
ありがとう、ありがとう、ありがとう....
つらさが感謝に変わります
たとえば急な階段を登っていく時、
ありがとう、ありがとう、ありがとう....
苦しさが全然違います(^-^)/
たとえば歯を抜かれる時、
ありがとう、ありがとう、ありがとう....
痛みが全然違います(^-^)/
ありがとうは、すべての問題を
解決してくれる五文字なんです✨
今度、いや、今こそ
ぜひためしてくださいね(^-^)/☘
今日は、台風18号おだやかにスルー
ありがとうを台風にも投げかけます
くらべなくていいんだよ
あなたらしくあなたらしく
それでいいんだよ
(ありがとうノートNo.193)
他人と比べるより、自分思考でいいんだよ
昨日は広島カープ、優勝持ち越し
残念じゃったね(^^)
でも、なんかカープ黄金時代が見えてきたね
にしぽんはどこのファン?って聞かれる。
それは、それは・・・
プロ野球全体のファン(^_^)/ということに
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日のメルマガで紹介した小林正観さんのお話です
↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◆究極の損得勘定◆
小林正観 宝来社
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今回のサブタイトルは「1%の仲間たちへ」としました。
日本の教育システムは、
「手に入っていないもの」を挙げ、
「それを手に入れることが幸せ」
と教えてきました。
全ての教育が
「努力しなければダメ」
「頑張らない奴はクズ」
と教えてきたのです。
しかし、
「すでにたくさんのものをいただいている」
「すでに充分恵まれている」
との考え方に至った人たちも、
わずかながら(それを象徴的に「1%」と表現しました)存在します。
病気や事故、災難やトラブルを体験してきた結果、
「何もないおだやかな日々が最高の幸せ」
と気付いてしまった人たちです。
「喜びながら」
「幸せを感じながら」
「感謝しながら」生きる。
「何かを手に入れたから幸せ」という「幸せ論」ではなく、
「すでに充分恵まれている」
「普通に淡々とした日々が幸せ」という「幸せ論」もあるのです。
「頑張らなくても良い」という生き方は、
損得勘定としても楽な生き方。
今回の本は、そこに焦点を絞りました。
そういう楽な生き方をお勧めする「損得勘定」なのです。
♪( ^-^)/★,。・・:,。★\(^-^ )♪ありがとう
♪3秒で幸せ♪
損得勘定でいいんだよ
ありがとう ありがとう ありがとう
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今、ありがとうノートのプレゼント、ようやくですが、200人近くになってきました。
ノートを受け取っていただいた方から、ありがたいメッセージをいただきます。
ノートをついつい書いていない人も中にはいるかもしれませんが
にしぽん村長がこのノートをプレゼントしたいと思ったのは、ご縁のある方に
実践ジャーになってもらうということが一つの大きな想いです。
いくら、努力しても、頑張って、お金を地位を手にしても幸せはやってきません。
人生はがんばることが目的ではないからです。
ありがとうを書けば書くほどに
まわりのこと、人、もの、現象がみんな「幸せに思える」ようになってしまう
書くという実践を通して100%幸せな1%の人になってしまいましょう。
そのきっかけをプレゼントしいるのです。
さあ、今日もまずは1冊筆文字メッセージを書き入れて発送します。
ありがとうに(^^)/
。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜
☆イベント案内☆
●智ちゃん・さっちゃん 10月8日(日曜日)
夢のコラボ愛の『絵手紙教室』&『講演会』in 名古屋
https://www.facebook.com/events/128455021119359/?ti=as
https://www.facebook.com/events/1918490041747333/?ti=icl
●智ちゃん さっちゃん 夢のコラボ!
愛の 「絵手紙教室」&「講演会」in富山
10月15日 (日曜日)9:30 - 17:00
https://www.facebook.com/events/164518474116398/?ti=icl
●ありがとうの森筆文字セミナーin山口ランプの宿
9月18日(月)
https://www.facebook.com/events/474768149576204/?acontext=%7B%22ref%22%3A%2222%22%2C%22feed_story_type%22%3A%2222%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D&pnref=story
●岡山県新見市でやたちゃん初主催筆文字セミナー
ありがとうの森筆文字セミナーin岡山県新見
9月24日(日)
https://www.facebook.com/events/450687565314216/?fref=ts
今日も気づけばあなたの心に幸せの風が吹いてきます。
今を幸せに
☆ありがとう、しあわせます☆
今日も、読んでいただいてありがとう、ありがとう、ありがとう・・・・
読んで実践したあなたにいいことがいっぱい起きます。
幸せメガネをかけて幸せ一万尺、ありがとう一万尺を歌いながら
ありがとうの森行きのハッピー虹色バスに乗って
ワクワク、スキップスキップ楽しんで♪
笑顔と感謝と幸せの種まきに出発進幸~(^o^)/~♪
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア