開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

ありがとうノート1,000人ハッピープレゼント 

ありがとう森ブログ No.1,679



運を悪くするのは当然
良くするのは感謝
(ありがとうノートNo.229)

今日も、普通に目覚めて幸せ、ありがとう。


ありがとうノート1,000人ハッピープレゼント

ぼつぼつと一歩一歩やってます。

最近、一日1人のペースになっていますが
まだまだ受け付けています\(^o^)/

いいこと探し

うれしいこと探し

ありがとう探し

を書いていくノートを

こんな感じに筆文字アートを書きいれて
にしぽんからあなたにプレゼントしています。

まだ書いていないあなた
100パーセント幸せな仲間になりませんかemoji


ま、気長に待ってくれる人は欲しいって
にしぽんにリクエストしてね\(^o^)/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日もメルマガ発行できた、ありがとう


小林正観さんのお話を紹介しています

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆味が薄いこと◆
 小林正観
『神さまに好かれる話─悩みを解消する法則』五月書房より

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


質問をします。
「日本の主食は何でしょう?」

日本の主食は“米”。
西洋の主食は“パン”。
「では、お米とパンに共通していることは何でしょう?」
それは“無味無臭”であるということ。
例えば、ステーキはいろいろなお店で、シェフが独自の味付けをしています。
それは、それでおいしいものです。
スパゲティなら、トマトだったり、バジリコだったり、キノコだったり、クリームソースだったり、
というようにいろいろな味付けをすると、それなりにおいしくなります。
しかし、おいしいものが月に30日出てきて、主食になりうるかと言うと、なりません。
なぜかというと、主食の絶対的な条件は無味無臭であることだからです。
すなわち、主食の条件は“味が薄い”こと。
主食の味が薄いと、まわりのおかずはどんな味でも引き立ちます。
そして、いい味のものがまわりにたくさん集まって、全部が「おいしい」と言われるようになります。

このことから、人が集まるところで、中心にいる人は、どのように生きればよいかが見えてくるのではないでしょうか。
実は、中心にいる人は“いかに味が薄くなるか”ということが重要らしいのです。
これがわかってくると、とても面白くなります。

たくさんの人に囲まれて、グループの中心に存在する人が、すごく個性的で自己主張していることがあります。
このような自己主張の強い人の周りに集まっている人は、味の薄い人が多くなってしまいます。
味の濃い人は、そばにいることが許されません。
あなたは味が濃すぎる、と中心にいる人から蹴られてしまうのです。

ところが、中心にいる人の味が薄ければ薄いほど、味が濃い人でも蹴られずに、
「いい味だよね」「こういう味だよね」「おいしい味だよね」と言ってもらえるので、
一人ひとりが、すごく楽しくて集まってきます。
そして、おいしい味の人同士が、
「あなたもいい味だよね」「いいえ、あなたこそ」とお互い褒めたたえ合う集団になります。
しかも主食は別の人なので、集まってくる人は、自分が主食になろうとはしません。

だから、自分が志したわけではないのに、
たまたまグループの中心になってしまったというような人の周りには、面白い人が集まってくるようです。


自分が淡々と生きるのはいいですが、
「こういう生き方をすべきだ」と大声で言い始めると、周りが息苦しくなります。
情報は伝えても淡々と生きていくこと。
そうすると、周りに人が集まってくるようなのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

趣味や、仕事、あるいは人間関係もそうだが、長く続いているものはたいてい「味が薄い」。
本当に好きで好きで仕方がない、などという関係はあまり長くは続かない。
熱狂は必ず醒(さ)めるし、祭りはいつか終わるからだ。

そんなに好きでもなければ(嫌いでもない)、越えるべきハードルは低い。
ちょっとでもよければ、「それだけで満足、幸せ」、となる。
期待値が高ければ高いほど、がっかりする率は高くなる。
人間関係も、つかず離れずの淡々とした関係は長く続く。
主食の条件は“味が薄い”こと。
 「人の心に灯をともす」より

♪( ^-^)/★,。・・:,。★\(^-^ )♪ありがとう
♪3秒で幸せ♪
ごはんに
ありがとう ありがとう ありがとう
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
毎日、毎日、ご飯を食べています。
そのご飯の有りがたさがどれだけわかっているでしょうか?
おかずばかりが目について、主食に目がいかない。
その感謝が薄れてしまっていないでしょうか。
あなたが、食べるものが無い状態になったと仮定します。
さあ、困りましたね。
今日、食べられるのは、一握りの御飯だけだとしましょう。
そう、仮定して、そのご飯、噛んで噛んで味わって食べてみてください。
それを20分!
20分も噛み続けること、普通の人はまずできません。
どうしても私たちは飲み込んでしまいます。
でも、本当に今日は一握りのご飯、一食しか食べられない人の気持ちがよくわかります。
20分噛むと、普通では味わえない究極の味をあなたが体験できます。
世界にはそんな人が今日います。
バカになってできる人はやってみてください。
ご飯に薄味に
ありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ありがとうの森2018年招福月めくりカレンダー☆
早期予約にたくさんのお申し込みをいただいてこれから発送顔晴ります(^_^)/
印刷屋さんも多忙の中、ありがとうの森の応援団してくれて
作品をプレゼント用にシールにしてくれています。
来年も笑顔とありがとう、感謝の引き寄せで素敵な一年にしていきます。
↓2018招福カレンダーブログ映像です
http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20170922/1/
今日もありがとう(^^)/

拍手[3回]

虹の鳥と子どもたち地球未来の文化芸術展


ありがとう森ブログ No.1,678




すべては当たり前じゃない

生きている奇跡に
ありがとう 感謝

昨日は山口市へ.

「虹の鳥と子どもたち地球未来の文化芸術展」
ありがとうの森ワークショップと販売をさせていただくご縁


ユウヤさんライブ

鼻笛モスリンさんライブ
のりちゃんマリーのライブ
「虹の鳥とこと子どもたち」朗読
講演会「いじめが終わる方程式」
多彩なステージが繰り広げられました。




マリー朗読、モスリンさん鼻笛


ゆうやさんライヴ
冒頭の言葉は、ユウヤさんのライブからイメージして書いて
ユウヤさん本人にありがとうノートをプレゼントしました。
 


講演会は、なぜこんなにまでいじめられるのかという
体験談を通しての深い話でした。
 
気づかないとどこまでもいじめが続く。

人間ありのままの今の自分を好きでいることの重要性。

あなたはあなたが好きですか?
「大好き!」
 
これが大切っていうことを思い出させてもらいました。
 

会場で筆文字アート体験をしていただいた女性からは
アートの出来栄えに感嘆の声が上がり
楽しんでいただきました
写真撮り忘れた(>_<)

最後に集まった心友と記念写真
 

土日とイベントで駈けぬけた二日間にありがとう
楽しい思い出とご縁に感謝します(^o^)/

また、新しい一週間の始まり
さあ、ありがとうリセットボタンハートに押して、
今日も幸せメガネかけて行ってきます(^o^)/

いつか幸せになるんじゃなくて
幸せだな~ ありがとう

拍手[3回]

おはようKRYモーニング+(プラス)ありがとうの持つチカラ2017.10.10

ありがとう森ブログ No.1,677



おはようKRYモーニング+(プラス)
ありがとうの持つチカラ


西本敏昭出演を聞きたい人、
宅ファイル便を開いていただくと期限付き
今日まで聞くことができます(^o^)/ありがとう

https://free.filesend.to/filedn_infoindex…

こちらの作品を紹介しています。


あなたがつまらないと
思っている今日は
だれかがどうしても
生きたかった一日かもしれない

今日はかけがえのない一日だよ

拍手[3回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア