開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

ありがとうの森メルマガ2500回発行達成

ありがとう森ブログNo.1,737



ありがとうの森の住民の皆様

2018年1月13日(土)7時30分
ありがとうの森メルマガ
2500回の発行を無事にできました。

ありがとうございます

あの日、あの時、
まさかこんな日がやってくるとは思ってもいなかった。

作家:ひすいこたろうさん が発行されていた

メルマガ「名言セラピー」と出逢って

そのメルマガの言葉に惹きつけられた。

そして、「1,000回発行したら奇跡が起きた!」
なんていう言葉に

なんか、自分でもやってみたいという好奇心から始めたメルマガの発行。

三日坊主の自分が7年近くも、

一日も休まずこうしたことを続けていること自体

自分自身信じられない気持ちです

この7年間、健康でいたこと、
読者の方のメッセージにはげまされ2,500回を迎えました。

今回も、2,500回発行記念

ありがとうの森読者プレゼントします。

 

ブログをご覧いただいたあなたに
2017年2月に下関市立豊北中学校で
にしぽん村長が講演したCD2枚組を希望の方にプレゼントします。

拍手するボタンを押してコメントに
郵便番号、住所、お名前を書きこみしてください。

 
  感謝しますemoji

☆メルマガ未登録の方は
「まぐまぐ」ありがとうの森メルマガ登録はこちらから☆


http://www.mag2.com/m/0001674942.html






今日のメルマガ2501号では
読者の皆さんからいただいたうれしいメッセージをシェアしました。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【ありがとうの森No.2,500へ
                          読者さんからのメッセージ】


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


●にしぽーん
ありがとうの森2500回おめでとう!
まさしく1日1本のありがとうの木を植え続け…森になったぁね♪
凄いね、ありがとうがこだまする森
こうやって一緒ににしぽんが達成したことをお祝いできることが嬉しいですっ
ありがとう~


●毎日朝に、前向きな言葉を読むと、それだけで脳細胞が良い方向に反応するように思います。
楽しみにしています。ありがとうございます。


●にしぽん、おはよう(*^-^*)

メルマガ発行2500回、本当におめでとう!!
大したもんだね〜

(7年間続けたこと…自分にはあるかな?)
そう考えると、バレーボールくらいしか思い当たらない。

もちろん、人間であること、両親の子どもであること、
主人の奥さんであること…などなど、長く続けてることはあるけど、

毎日毎日、自分の意志で1つのことをやり続けてきたって、
本当に本当にすごいことだね。

7年前に、(メルマガ発行してみようかな?)って思った自分に感謝!だね♪
7年の間、書き続けることのできた健康な体に感謝!だね〜!

そして…7年の間、にしぽんのメルマガを読んでくれた読者の皆さんに感謝!だね(*^-^*)
これからも、毎朝届く「ありがとうの森の幸せ便り」を楽しみにしているね!

「2500回」だから、「にこ!おーおー!!」だね(笑)
記念すべき素敵な1日に、心からのありがとうをヽ(^。^)ノ


●にしぽん(^o^)

ありがとうの森メルマガ発行2,500回達成おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
スゴイです\(◎o◎)/素晴らしいです(^з^)-☆

毎日コツコツ約7年、どれだけの時間をかけて書いて下さっているのかと思うと本当にありがたくて…ありがたくて…
心からありがとうございますm(__)m

毎朝メルマガを読んで
どれだけ「ありがとう」を意識するようになったことか。(気づきと感謝)
どれだけ「ありがとう」を言うようになったことか。
笑顔の時間が増え心身ともにとても元氣になってます。

ありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます、
ありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます、
ありがとうございます、ありがとうございます。

ずっと応援してます。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。(*^ー^)ノ♪


●にしぽんさん☆
いつもいつも「ありがとうの森」ありがとうございます!毎朝楽しみにしています!
ぜひ、講演会のCDをお願いします<(_ _)>
毎朝「ありがとうの森」で様々な方々のお話を取り上げていただいており、気づきが沢山あります!
心にドシンと来る時は、家族のみんなにメールして読ませています(^^)
これからも楽しみにしていますので、よろしくお願いします♪


●2500回、おめでとうございます。
とにかくすごいことですよね。
一言メッセージだとしても、毎日続けることは想像を超える大きな意志が必要だと思います。
それが、これだけの文量(ボリューム)のあるメルマガを続けられることには頭が下がります。
軽く「それじゃ〜次は3000回を目指してください。」なんて、とても言えません。
でも、ある日、西本さんのメルマガが届いていなかったら・・・。
それも寂しいです。ちょっとワガママ過ぎますね(笑)。

どうぞ、これからも宜しくお願いします。
楽しみにしております。
これから何年でも、西本さんがメルマガを続けられる限り、
私も楽しみに読まさせて頂きます。


●メルマガニコ(2500)発行おめでとうございます m(_ _)m

継続は力なりぃ~って言いますが、実際なかなか出来ない偉業な業

メルマガ楽しみにしてるんで、今後も宜しくお願いします(≧∀≦)


●にしぽ〜〜〜ん
ありがとうの森メルマガ2500回達成、おめでとうございます〜!!

7年間1日も休まずに発行するって、凄いことだよね

毎朝メルマガを読むだけで笑顔&ハッピーになり
おかげで朝から心ポカポカ元気にになれるよ

毎朝毎朝、私たち読者のために
いろんな方の名言セラピーを届けてくれて本当にありがとうーーー!!

今回の相田みつをさんのお話でも事実はひとつしかないけれど
あーだこーだと色をつけて解釈するのは自分。
同じ解釈をするならありがたいという感謝の気持ちで受け取りたいもの。

にしぽんには『ありがとうノート』でどれだけ笑顔と幸せをもらったことか
毎朝ご先祖様仏様に手を合わせて私の『ありがとう』が始まり
夜は1日を振り返って枕元にある夫の遺影に手を合わせ
今日もありがとうを言って感謝で寝るのが習慣になりました〜!!
当時の自分からしたら考えられないほど
ありがとうに溢れた毎日を送らせてもらっていますが
これは本当ににしぽんのお陰です。
何度でも言いますがにしぽんには感謝感謝感謝でいっぱいです!!!

本当に本当にありがとう


●にしぽん
2500回発行おめでとうございます
読んで実践するといいことがどんどんと増えてくる と書かれていますが
私も ありがとうノートをプレゼント戴き その日から 実践ジャーとして
今日で172日目になりますが どんどん いいことがやってきて ありがたいと感じています
人生は ありがとうに 気づく旅 という意味を噛みしめています
これからもよろしくお願いします。


●にしぽん村長
メルマガ2500回おめでとうございます。

メルマガ登録してから、1年程になります
ありがとうありがとうと言い、ありがとう一万尺歌って
仕事が変わり、環境が変わりハッピーな毎日です。

ありがとうございます
これらもよろしくお願いします。


♪( ^-^)/★,。・・:,。★\(^-^ )♪ありがとう

♪3秒で幸せ♪

読んでいただいてうれしいメッセージに感謝

ありがとう ありがとう ありがとう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


ありがとうの森No.2,501発行できたのはあなたのおかげです。
ありがとう。


今日もいっぱい幸せ感じて
2018年ありがとうの宝船に乗って
感謝 ありがとう 幸せの連鎖
どんどんいいことがやってくる♪

さあ、今日もありがとうで幸せ!実践ジャーでいこう


 

拍手[5回]

今週のにしぽん、おはようKRYラジオ出演


ありがとう森ブログNo.1,736


今週のにしぽん、おはようKRYラジオ出演
こちらから宅ファイル便を開くと
14日まで聞くことができます(^-^)/


 

https://free.filesend.to/filedn_infoindex?rp=1fbc40ef94a75bc07d844e8c7e8fe86o


  

  

  

ヤッホー今日は帰ってきたら、
素敵な奥さんが二人に増殖*\(^o^)/*
ご縁紡ぎ大学同級生のリノちゃんが
サプライズでありがとうの森にやってきた(^o^)/

お花に、ティラミスのケーキを持ってきてくれて
奥さんとおいしい夕ご飯を作ってくれました。


こういうのめっちゃうれしいね♪

お返しにありがとうノートにカレンダーをプレゼントemoji

素敵な夜になりました。
リノありがとう(^o^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



親に家族に
先生に同級生に
近所の人に職場の方に
すべてのご縁にありがとう
(ありがとうノートハッピープレゼントNo.328)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



そして、今日は1日講習だったので
読めてなかった喜多川泰さん著の
「ソバニイルヨ」を読破。

感動の涙が出る。

そして、名言がいっぱい。

ちょっと
紹介します。

やらなきゃいけないことから逃げる人はかっこ悪い」

「勉強しないで困るのはあなたじゃない
 困るのは将来あなたのまわりにいる人だ」

「必要最低限を超える」

拍手[3回]

三つの幸せ 鍵山秀三郎

ありがとう森ブログNo.1,735



ありふれたような毎日の中に
大切なものがちりばめられている
ありがとう
(ありがとうノートハッピープレゼントNo.326)

あなたのありふれたような毎日
その一日一日に大切なものが
たくさんちりばめられている

感謝して今日を生きてみよう
ありがとうの心で


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今後の活動予定です。

●ありがとうの森ミニ講演&筆文字講座
岩国市中央公民館 川下出張所
2018年1月24日(水)10:00~12:00
TEL:0827-23-0641(担当:久保)

●<第3回ありがとうの森筆文字セミナーin行橋>
【日 時】平成30年1月28日(日)10:00~15:30
【会 場】ウィズ行橋 行橋市大字中津熊501番地の1
【主催者】高橋 梨花 
連絡先・お問い合わせTEL:080-8568-6848
https://www.facebook.com/events/1932293380354034/

 
●萩市 都志見病院主催市民公開講座 
にしぽんがガン経験者として語る講演会
「ガンにありがとう」
2018年2月17日(土)10時~萩千春楽ホテル
聴講無料 全席自由

●第3回
ありがとうの森にしぽん筆文字で幸せ100%in京都
2018年2月25日(日)10:00 - 15:30
〒604-8147 京都市京都府京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262番地
イベントページ↓
https://www.facebook.com/events/1678632388847205/
前日24日(土)は希望者で京都ぶらり旅を予定


昨年京都での写真です(^_^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

メルマガで紹介した鍵山秀三郎さんのお話を紹介。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【三つの幸せ】
 鍵山秀三郎
『あとからくる君たちへ伝えたいこと』致知出版社より

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

今日は皆さんに、これからどうやったら自分自身の人生がよくなるかということについてお話したいと思います。
人間はだれでも自分の人生をよくしたいんです。
自分の人生を悪くしたいと思っている人は1人もいません。
けれども、残念ながら、自分の人生を自分で悪くする人もたくさんおります。
また一方で人生をとてもすばらしくよくする人もいるわけです。

今日は、皆さん方がどういう心がけで人生を送っていかれたら、どんなによくなるかということを、
「三つの幸せ」というお話によってさせていただきたいと思います。

1.「してもらう」幸せ
皆さんが生まれてから、お腹がすいて顔じゅう口みたいにして大きな声で泣くと、お母さんがお乳をくれます。
おしめが濡れて泣くと、おしめを取り替えてくれます。
抱っこしてもらいたと思って泣けば、抱っこしてもらえる。
抱っこしてもらったり、お乳をもらったり、おしめを取り替えてもらうと、
いままで顔を真っ赤にして泣いていた赤ちゃんは泣き止むというふうに、何かをしてもらうとうれしい。
これは「してもらう」幸せです。

2.「できるようになる」幸せ
三つくらいになると、それまで母親から食べさせてもらっていたご飯を、自分で食べたくなります。
母親が食べさせようとすると、お茶碗と箸を取って、自分で食べようとします。
いままでできなかったことができるようになるとうれしいから、
ご飯をポロポロこぼしながらでも自分で食べるようになります。
もう少し大きくなりますと、自転車に乗れる、鉄棒ができるようになる、
学校でいままで飛べなかった跳び箱が飛べるようになるというふうに、
いままでできなかったことができるようになると、うれしくてとても幸せなものです。
そういうふうに、いままでできなかったことが「できるようになる」幸せがあります。

3.「してあげる」幸せ
三番目がいちばん大事ですが、皆さんがお父さんやお母さんから何かを頼まれて、
それをやってあげると、お父さんやお母さんは非常に喜びます。
あるいは、友達に何かしてあげると、友達が喜ぶというふうに、「何かをしてあげる」と、人がとても喜びます。
そして、人が喜んだ姿、喜んだ顔を見たときに、自分が幸せになります。
これがもっとも大事な幸せです。
いつも人に何かをしてもらわないと幸せになれない人、それから、
自分さえできればいいという考え方のような人では駄目で、
人に「何かをしてあげる」幸せが大事だということです。

この三番目の幸せを感じるようになると、どんどん人生はよくなっていきます。
どうしてよくなっていくかというと、この「(して)あげる」幸せのできる人の周りには、
非常に善良な、「人のいい」人たちが集まってきて、そのいい人たちと人生を送ることができるようになるからです。

“香川県善通寺市立東中学校での講演”より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「くれない族」という言葉が一時流行したことがある。
あるテレビドラマから生まれた言葉だが、
「まわりが、○○をしてくれない」とぼやいたり、嘆いたりすることが口ぐせになっている人たちのこと。

誰かが何かをしてくれない、というのは生まれたての赤ちゃんと一緒。
人は、いつかは、独立し、自立していかなければならない。
いつまでも親に養ってもらうわけにはいかないからだ。

人が、自立した証(あかし)が、「人に何かをしてあげる」ことができること。
人の喜ぶ顔を見て、自分も幸せになれる。
人の喜びを我が喜びにできる、自立した人でありたい。
「人の心に灯をともす」より


♪( ^-^)/★,。・・:,。★\(^-^ )♪ありがとう
♪3秒で幸せ♪
「してあげる」幸せできたら
ありがとう ありがとう ありがとう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


鍵山秀三郎さんの話は、積み上げてきた実践から生まれたお話。
にしぽん、実際に東広島市上野和浩さんのご縁で夢拾いにてお逢いして、
対面してお話をさせていただきましたが、やさしいまなざし、言葉、笑顔
どれをとっても深い積み上げてこられた人間力を感じました。
そうですね、「してもらう」幸せ、「できるようになる」幸せから
「してあげる」幸せが増える人生を選んで生きていたいものです。
いい人たちと人生を送ることができる幸せ
たくさん味わうことができる人生
あなたにありますように

さあ、今日もありがとうで幸せ!実践ジャーでいこう
 
 

東広島市夢拾いでイエローハット顧問 鍵山秀三郎様とツーショット

拍手[4回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア