ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。
聴きたいと思ってくれる人がいる幸せ
ありがとう、感謝
いただいたメールに返信ができていませんが
いただいたメッセージちゃんと受けとっています。
お届けまで、もう少しゆるく待っていてね(^-^)/
メルマガは今日も相田みつをさんの言葉を紹介しています。
↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【にんげんだもの】(相田みつを)
幸せのホームページより
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
うばい合えば わけ合えば
うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる
うばい合えば憎しみ わけ合えば安らぎ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相手に悪いことをし合えば、悪い関係になってしまいます。
悪いことを言う、意地悪い行為をする、何かをうばう、無視する・・・
反対に、相手にいいことをし合えば、いい関係になります。
やさしい言葉をかける、親切にする、何かを分ける・与える・・・
いいことをし合う関係が理想ですが、自分だけでは無理で、相手にもよります。
でも、いい関係を自分が望むのなら、「まず自分から」と相手にいいことをしたほうがいいでしょう。
関係を悪くしたくなければ、たとえ相手がイヤなことをしたとしても「自分だけは」と悪いことはしないほうがいいでしょう。
また、悪いことをするような「そんな自分にはなりたくない」と考えるのもいいのではないでしょうか。
何かをするときに、「なりたい自分なら、どうするか?」という考え方を試してみましょう。
どんな自分になりたいかを表現できるのなら、「○○な自分なら?」でいい。
強い自分、やさしい自分、落ち着いた自分、自信のある自分、元気な自分、など。
時と場合によって変えるのもいいことです。
はっきりさせなくても、「なりたい自分なら?」でもいいと思います。
また、目標とする人がいるなら、「その人なら、どうするだろう?」でも構いません。
例えば、「坂本竜馬なら、どうするだろう?」のように。
いつもの自分と少し違った"なりたい自分"に近づける考え方ができることがあります。
できれば、自分から相手にいいことがてきるといいのでしょう。
それが結果として、自分の安らぎや幸せなどにつながれば、自分にとっていいことでもあります。
その前に、自分がやさしい気もちになれるだけでも、自分にとっていいことだと思います。
うばい合わなくてもいいもの・譲ってもいいものはけっこうあると思います(もちろん、譲れないものもあります)。
少なくとも相手のものをうばうようなことはやめたほうがいいでしょう。
独り占めしなくてもいいもの・人に分けてもいいものもあるでしょう。
ときには、自分のものを人に分け与えることを考えられるようになれたらいいのでしょう。
自分のために、人にいいことや親切ができるようになれたらいいのではないでしょうか。
♪( ^-^)/★,。・・:,。★\(^-^ )♪ありがとう
♪3秒で幸せ♪
わけあえば あまる わけあえば やすらぎ
ありがとう ありがとう ありがとう
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
自分から相手に寄っていこう
自分からあいさつしよう
自分から相手に話しかけよう
自分から何かに誘ってみよう
自分からいいことを提案しよう
「まず自分から」と相手に働きかけることができようになれれば、
関係が改善し、今よりも心地よくつきあえるようになるでしょう。
奪うより与えていくことで
「ありがとう」が生まれます。
ありがとう、今日もいっぱい幸せ感じて
2018年ありがとうの宝船に乗って、感謝 ありがとう 幸せの連鎖
どんどんいいことがやってくる♪
さあ、今日もありがとうで幸せ!実践ジャーでいこう
笑顔とありがとうで福がくる
(ありがとうノートハッピープレゼントNo.332)
あなたの笑顔
あなたの言葉 ありがとうが
福を呼んできます。
今日もニッコリ、ありがとう(^o^)/
あなたが微笑むと福の神崎が喜ぶ
最高、最幸の引き寄せになります
今日もいい一日を(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メルマガは相田みつをさんの言葉を続けて紹介しています。
ありがとうの森No.2,503
読んで実践するといいことがどんどんと増えてくる
3秒で幸せ ありがとうの森ランド
「ありがとうの森 幸せ毎日新聞」
2018年1月16日 火曜日
メルマガ2,500回プレゼント用に講演CD7連コピー
印刷も顔晴ってまーす。
楽しみに待っていてね\(^o^)/
素敵な人生を送る。それには・・・
どんな日だっていい一日にしてしまう、
そんな覚悟が必要なんじゃないでしょうか。
今週、もう少し相田みつをさんの言葉とともに学んでみましょう。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【にんげんだもの】(相田みつを)
幸せのホームページより
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
つまづいたおかげで
つまづいたり ころんだり したおかげで
物事を深く考えるようになりました
あやまちや失敗をくり返したおかげで
少しずつだが
人のやることを 暖かい眼で
見られるようになりました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人間うまくいっているときには、物事を深くは考えていないのかもしれません。
つまづいたときには、イヤでも物事を深く考えることになるのではないでしょうか。
つまづいたときにしかわからないこともあると思います。
たとえば、世の中に自分の思い通りにならないこともある。
つまづいて気づく課題や難しさもあるでしょう。
また、今の自分の力がわかったり、自分の足りない点に気づくこともあるでしょう。
自分がつらい思いを経験したことは、人のつらさを思いやって暖かい眼で見られることにつながるのでしょう。
『人は悲しみが 多いほど
人には優しく 出来るのだから』 武田鉄矢
幸せのヒント
「幸せになれる人は、悲しみが多いほど」
(小さな)幸せを感じられるようになる(幸せの価値がわかる)
つらいことに耐えやすくなる(強くなれる)
人にやさしくできるようになる(人の心の痛みがわかる)
幸せになるために努力する(幸せになりたいと強く思う)
反対に、不幸に過敏になったり、つらいことから逃げてばかりいたり、
人につらくあったり、幸せをあきらめたりしてしまう人もいます。
つらいことがあっても、その経験を今後の幸せに活かせるようになれたらいいのではないでしょうか。
自分の現状と抱えている問題と自分自身について深く知ることができれば、
そこから「どうすればいいか?」を考えることで、現実的な方法を考えやすいでしょう。
現実は現実 ○○たらいいな ではどうしたら?
つまづいた経験を活かして生きていけるようになれたらいいのではないでしょうか。
♪( ^-^)/★,。・・:,。★\(^-^ )♪ありがとう
♪3秒で幸せ♪
つまづいたおかげでやさしくなれた
ありがとう ありがとう ありがとう
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
人生には不幸なこともあります。
大きい不幸から(ちょっとイヤな気もちになるような)小さい不幸までいろいろあります。
不幸なことがあった時に、どう対応できるかは、幸せになるためには重要なことです。
その際にできるといいのが、「不幸を幸せに変える」ことです。
(1)不幸中の幸いを探す (2)幸せへのバネにする
(3)いいきっかけにする (4)いい経験にする
受け入れて不幸を幸せに変えるスイッチ
それが「ありがとう」です。
ありがとう、今日もいっぱい幸せ感じて
2018年ありがとうの宝船に乗って、感謝 ありがとう 幸せの連鎖
どんどんいいことがやってくる♪
さあ、今日もありがとうで幸せ!実践ジャーでいこう
。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜
★イベント案内☆
●ありがとうの森ミニ講演&筆文字講座
岩国市中央公民館 川下出張所
2018年1月24日(水)10:00~12:00
●<第3回ありがとうの森筆文字セミナーin行橋>
【日 時】平成30年1月28日(日)10:00~15:30
【会 場】ウィズ行橋 行橋市大字中津熊501番地の1
https://www.facebook.com/events/1932293380354034/
●萩市 都志見病院主催市民公開講座
にしぽんがガン経験者として語る講演会
「ガンにありがとう」
2018年2月17日(土)10時~萩千春楽ホテル
●第3回ありがとうの森筆文字セミナーin京都
ゆかりん主催ありがとうの森にしぽん筆文字で幸せ100%
2018年2月25日(日)10:00 - 15:30
ウィングス京都 京都市男女共同参画センター
〒604-8147 京都市京都府京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262番地
イベントページ↓
https://www.facebook.com/events/1678632388847205/
前日24日(土)は希望者で京都ぶらり旅を予定
今日も、読んでいただいてありがとう、ありがとう、ありがとう・・・・
読んで実践したあなたにいいことがいっぱい起きます。
今日もうれしく、楽しく、幸せに、ありがとう♪
幸せメガネをかけて幸せ一万尺、ありがとう一万尺を歌いながら
ありがとうの森行きのハッピー宝船に乗って
幸せの波紋広げて ありがとう
笑顔と感謝と幸せの種まきに出発進幸~(^o^)/~♪
あなたの心に幸せの風がここちよく吹いてきます。
●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎
☆心が落ち込んだら帰っておいでよ
今日もいい日だ!運がいい!
心をありがとうの森にして
3秒幸せ詩人 ありがとうの森
筆文字アーティスト 西本 敏昭
いつでもたった今 ありがとう
(ありがとうノートハッピープレゼントNo.331)
昨日は、西元ピンク仙人の無限大仙骨体操に
ありがとうの森ミラクルハットをかぶって参加
2時間、ピンク仙人の無限大仙骨体操で
身体を動かし実践、身長がなんと1センチ伸びて
身体がポッカポカになりました*\(^o^)/*
仙骨を意識して、日常を過ごそう✨
元気に若々しく
125歳まで生きてピンピンコロリ✨
✨
✨
人間の身体は125歳まで生きることができる。
これ、ピンク仙人とにしぽん村長が提唱しています。
毎月、第2、第4日曜日に仙骨体操教室
ピンク仙人が
明るく楽しくいやらしく
ピンクの世界でやっています(^o^)
仙骨体操で天とつながり
ありが太陽幸せます\(^o^)/
ピンク仙人、20日からマウンテンマウスまーしぃと
北海道でも仙骨体操を広めてくるよ
そして、メルマガ2500回発行記念
にしぽん講演会CDプレゼントに
応募たくさんありがとうございます。
応募していただいた方
いつものようにゆるく発送していきますので
楽しみに待っていてね(^-^)/
ありがとう
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア