開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

あの過去があったからこそありがとう

#筆文字講座 #筆文字
ありがとうの森ブログNo.2372





あの過去があったからこそ
ありがとう
(ありがとう幸運ノートプレゼント982冊目)


人生、誰にもいろんなことがあります。

時に、嫌なこと、つらいこと、苦しいこと、悲しいこと
なぜわたしにこんなことが起きるんだ

そんな体験がやってきます。


しかし、そのどん底みたいな体験にこそ

ギフトが隠されているものです。

体験から魂が成長した時、
あの嫌だと思っていた過去に
ありがとうと言える日がやってきます。

先日も、ある方が

離婚して自分を捨てた母親をずっと、ずっと恨んでいたけど、
ありがとうをたくさん積み重ねて、心が浄化されたおかげで、
捨てられた母親にありがとうを言うことができました。

本当は一番、ありがとうを言いたかった人かもしれません。
ありがとうを言ったら、何年かぶりの涙が流れて、わたしの心から重い石がとれました。

ありがとうってまたまた、不思議な絶大な効果があることを身をもって体験しました。


と、そんな体験を教えていただきました。

あの過去があったからこそ、
普通の人生では味わえない感謝に至るんです。

ありがとうが過去を浄化してくれる。
あなたのすべての過去にありがとう。


今日もありがとうを増やそう
ありがとう




・・・・・・・・・

【訓練中、修行中】

小林正観さんを紹介します。

人間関係の問題を解決する方法は2つあります。
ひとつは、自分の周りの500人をすべて人格者に変えてしまうことです。
ただ、この方法だと1人を変えるのに、説得に次ぐ説得を重ねて2年くらいはかかるでしょう。
500人を変えるためには1000年かかる勘定になり、事実上これは不可能といえます。

もうひとつの方法は、自分自身が人格者になってしまうことです。
どちらの方法も、結果的には穏やかで、にこやかな温かい日々を得られるとは思いますが、人を変えるということは大変なことです。

なかなか人は変わってくれません。
しかも自分の思いどおりになるとなると、なおさら難しいでしょう。
それをまず理解する必要があります。

周りの人を変えるよりも、「私」が変わるほうがずっと簡単なのです。
なぜなら、変えるべき相手が自分1人だけだからです。
さらに、変えるべき相手が自分ですから、自分が変わりたいように変わればいいからです。

イライラしたくない、腹を立てたくない、人と争いごとをしたくない、何かを言われてもいちいち気にするような自分ではありたくない、と思うのであれば、自分が希望するように、自分をつくり上げればいいわけです。

「私」が人格者になるということは、誰に何を言われても、目の前にどんな現象や出来事が起きても、それについて怒らない、怒鳴らない、イライラしない、声を荒げない、ということにほかなりません。

その結果、周りの人も穏やかな日々を過ごすことができて、得をするでしょう。
でもそれはあくまでも二次的な効果です。

自分が人格者になることによっていちばん得をするのは、ほかならぬ自分なのです。

ある方から2つの解決法について質問がありました。
「小林さんのお話は97%は理解ができました。しかし、あと3%だけ、どうしても理解ができません」
その3%とは、こういうものでした。

「たしかに、自分が人格者になることで、問題は解決するということはわかりました。
でも、小林さんの周りには、穏やかで温かく、素敵な人がたくさんいるのに対し、私は行く先々で、性格も言葉も荒い人たちばかりに会います。これは明らかに神によって差別をされているとしか思えません。

自分を取り巻いている人間と、正観さんを取り巻いている人間関係が明らかに違うことに納得ができません。
それが3%の納得できないことです」

私はそれに対してこう答えました。
私の場合は、もう「訓練終わり、修行終わり」とシナリオに書いたのです。
あなたの場合は、「訓練中、修行中」とまだシナリオで書き続けているので、訓練や修行をさせてくださる先生が、あなたの周りを取り囲んでいるのでしょう。

周りにいる人は、あなたの先生をやってくださっているのです。

ですから、自分で人間関係が大変だと思うのなら、「訓練終わり、修行終わり」と看板に書いてしまえばいいのです。
先生は「訓練終わり、修行終わり」と書いてしまった人を教える必要がないので、もうあなたのところへは集まってこないでしょう。

『ただしい人から、たのしい人へ』廣済堂出版

拍手[3回]

千回繰り返すと見えてくるもの感じてくるもの

#筆文字講座 #筆文字
ありがとうの森ブログNo.2371



千回繰り返すと見えてくるもの
感じてくるものがある
(ありがとう幸運ノートプレゼント980冊目)

なんでも繰り返すこと
それも、千回繰り返すと
今まで見えていなかったものを
感じるようになります

「千」という数字に
不思議を感じますemoji

あなたは何か「千回」
やったことがありますか?

「千回」続けたことがありますか?

じゃあ
今日も千回ありがとうを言おう(╹◡╹♡

今日もありがとう




愛の中にいる ありがとう
(ありがとう幸運ノートプレゼント981冊目)

わたし達は愛の中にいる

愛の中にいる

感じますか?emoji

愛を外れた時にマイナスな感情をもちやすくなる。
愛の中にいると、あたたかい気持ちにつつまれ、
あたたかい言葉が出てきますemoji

感謝もできる自分になりますemoji

昨日は、光市でなおちゃんご夫婦と食事。

なおちゃんご夫婦が光に来られたのは、
なおちゃんご夫婦が繋いだご縁で、愛がはぐくまれ、
両家の顔合わせに同席するため。おめでとう

ご縁を繋ぐその行動が素晴らしいねemoji

そのなおちゃんには、「名前のことだま」を渡すことができました。

喜んでもらえてよかった

今日もありがとう



そして、にしぽんがいただいたなおちゃんの作品がまた素晴らしい


なおちゃんのこの水彩画が素晴らしい!

拍手[3回]

ありがとうの森メルマガ3,200回発行

#筆文字講座 #筆文字
ありがとうの森ブログNo.2370





福神招く
ありがとう

(ありがとう幸運ノートプレゼント978冊目)

ありがとうを

自分の潜在意識まで届くほどに


ありがとうをたくさん

自分のまわりや

宇宙に発すると


福神さんが

ニコニコしてあなたに

福招きしてくれる

今日もありがとうで福招き(^O^)/

ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうemoji

・・・・・・・・・・

メルマガは昨日、3200回を迎えました
ありがとう 内容紹介します(^^)/


ありがとうの森No.3,200
読んで実践するといいこがどんどんと増える
24時間ありがとう 心のユートピア ありがとうの森ランド♪ 

「ありがとうの森 幸せ毎日新聞」
2019年12月12日 木曜日

おはようございます。

メルマガ発行3,200回の発行を迎えました。
8年と9カ月一日も休まずにメルマガを発行できているって自分にとってものすごい奇跡!!

それでね、先日土曜日の北九州北九州You Me マルシェ終了後の懇親会で
主催のますやんこと増田康夫さんが、みんなで夢の予祝をしよう!ということになり
みんなが夢を語り、「叶いました!カンパ~イ!!」と予祝が続きました。そんな中で、

にしぽん、夢はないけど何がおもしろいかな~と感じたら出てきたのが
ありがとうの森メルマガを10年一日も休まず発行出来たらおもしろいだろうな~っていうのが出てきてそれを語りました。

そう、3650回発行できたらおもしろいよね~、うれしいよね~、楽しいよね~♪(^o^)丿
そんなイメージでまた淡々と続けてみますね。

それって読んでくださるあなたがいるからできること、今日も読んでもらってありがとう。

今日は斎藤一人さんのお話です(^^)/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

●一笑百福●
斎藤一人
『斎藤一人俺の人生』マキノ出版より

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


いつも笑顔でいる。
人のいいところがあったら、褒めてあげる。
みんな、なかなかそういうことしないから自分もしないって言うけど、みんながやらないから価値があるんだよ。

本当のことを言うとね、私は一笑百福どころか、千福か万福だと思っています。

それくらい、みんな笑顔が足りないし、人のことも褒めないんです。

日本人って笑顔が足りないよね。
愛のある顔をしてないの。
愛のある言葉を使ってない。
だから、そういう中で自分が笑顔で愛のある表情や言葉を出していると、人のぶんまで自分にいいことが起きるんです。

満員電車なんかに乗ってごらん。
みんな無表情で、本当にいづらいよね。

だけど、その中で自分だけは機嫌よくしてるんです。
そうすると、そこの座席にいる人たちの幸せが、全部自分に来ちゃうよ。
笑顔って、それくらいすごいことです。

1回笑うと、ごほうびがたくさんくるよ。
だから笑いな。
本当だよ。

だって、私の人生はね、私が笑ってるだけで周りの人も幸せなんです。
で、たくさんいいことが起きる。
私の人生は、一笑いするだけで百くらい福が来る。
だから、私は「一笑百福」が正しいと思っているんです。


この日本っていう国はね、いいことは昔から山ほど言葉に残っているけど、それをやる人が少ない国なの。
なぜかって言うとね、みんな、苦労しなきゃいけないと思ってるの。

幸せっていうのは、苦労して苦労して手に入れるものだと思っているんです。
で、苦労するとどうなるかって言うと、苦労が寄ってくるんだよ。

だから、不幸になっちゃうの。
苦労って、いらないものなんだよ。

・・・・・・・・・・・・

斎藤一人さんは本書の中でこう語る。

『みんなはね、人生のごほうびが少なすぎるんです。
何が言いたいかっていうと、普通の人は「笑う門には福来る」って言うんだよね。
だけど、笑って福が来るって、一回の当たりじゃないんだよ。

私の場合はね、1回笑うと100くらい福が来る「一笑百福(いっしょう ひゃくふく)」なんです。
ものすごい大当たりだから、俄然やる気になる(笑)。

私はね、ちょっといいことすると、うんとごほうびがもらえるって信じてるんです。
なぜかって言うとね、それくらい、世の中にはいいことをしている人が少ないからです。
人のいいところを見たら褒めるとか。

たったそれだけのことですかっていえば、たったそれだけをやっている人が少ないんだよ。
だから、みんなハズレなの。
ちょっといいことをすると、みんなの当たりの運が全部私のところにくる(笑)。
だって、ほかのみんなはハズレなんだもの』

「一笑一若 一怒一老」という言葉がある。
ひとつ笑えば一つ若くなり、ひとつ怒れば一つ年をとる。

『「商」は「笑」なり「勝」なり』とも言う。
笑顔は最大の集客能力であり、人の魅力もまた笑顔で決まる。

いつも笑顔でいる人でありたい。

■「人の心に灯をともす」より

 
・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・

♪3秒で幸せ♪

一笑百福 一笑千福 一笑万福

ありがとうありがとうありがとう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「一笑百福 一笑千福 一笑万福」 って今夜筆文字で書いてみよう

そして、壁に貼って意識する。

誰もやらないことだから、やると本当にあなたに福の神さまが集まってくる。

そう、集めようと思わなくても集まってくる。

一人さんはいつも機嫌よくしている。
だから、人が集まってきた。

先週の土曜日のたまちゃんこと小玉宏さんの講演でもうまくいっている人、運のいい人には共通点があると話していた。

それはいつも上機嫌でいること。

笑顔で上機嫌、これ読んだ人はやってみよう。
それだけで、これからの人生がどんどん面白く、いいことに出逢える。

そう、ありがとうの森の住民はみんな「笑顔で上機嫌」
今日から実践じゃ~(^o^)丿

今日もどんどんいいことが起きる人生を心のキャンパスに描こう(^^)/
今日も読んでくださったあなたに出逢えてよかった「感謝 ありがとう 幸せの連鎖」


☆・゜★,。・:*:・゜☆♪ありがとう♪・゜★,。・:*:・゜☆

☆今日も、おかげさま ありがとう☆

゜・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・゜

うれしい、楽しい、大好き、しあわせ♪
ありがとう、ついてる、愛してる♪
ランラララ 信じてる、感謝してます♪
ランラララ許します、ありがとう♪

今日もありがとうの森行きのバスに乗って
「幸せ一万尺」「ありがとう一万尺」♪出発進幸!(^^)!♪

拍手[2回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア