開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

ずっと幸せがつづく秘訣 

#ありがとうの森ブログNo.2,588




ずっと幸せが続くひけつはね
ありがとうって言いつづけるんだよ✨

にしぽん、6月15日に埼玉に向けて
ご依頼いただいたポストカードを100枚郵送しました。
ところが、1週間過ぎてまだ届きませんの連絡が入った。
どこかで、道草食っているんでしょうかと、2週間待ったが届きませんと連絡がありました。
そこで、発送元の郵便局に連絡。
相手の方にはポストカード100枚を最発送。
追跡を依頼して、数度郵便局から、追跡中の現状連絡をいただき、
先週申し訳ありませんが最終的に見つかりませんでしたの電話連絡とお詫びの手紙をいただきました。


まぁこんなこともあるよね
ただ、ご依頼いただいた方には、お待たせして申し訳ありませんでした。
相手の方も自分も郵便局を責めるでもなく、その姿勢に感謝
結局原因もわからずじまいとのこと。

あのありがとうの森ポストカード100枚は
今、宇宙のどこでさまよっているかわかりませんが、
グチ、文句を言わず、郵便局には、
探していただきありがとうございましたのお礼を伝えました

世の中にグチや不満のタネを見つける生き方を選ぶこともできるし、
楽しいことや感謝のタネを見つけることも
自由なのがこの世界なんですよね

いつも、大切に自分に代わり
郵便を届けてくださる郵便局の皆様
これからもよろしくお願いします

何があってもありがとう。

とにかく今日もありがとう招福

何億回ももまれて、こすられて、
丸くなった三角の石から、人間も学べるね


ありが太陽幸せますの一日過ごします


幸せます

山口県の方言である「幸せます」は、
「幸いです。うれしく思います。助かります。
ありがたいです。便利です。」
の意味を持って使用されています



拍手[1回]

どんな行動も必ず自己完結する  小林正観

#ありがとうの森ブログNo.2,587



たとえば・・・こんな同じような思いをしたことありませんか?


゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚☆★


【どんな行動も必ず自己完結する】
小林正観
『100%幸せな1%の人々』中経出版

゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚☆★

ある女性(40歳くらいの会社員)から聞いた話です。
その人には、23~24歳の後輩のOLが3人ほどいました。
春と秋には、会社の人たちとバーベキューをしにいくのが恒例になっていました。
そんなとき、いつものその3人のOLは、焼いているときは遠くでおしゃべりをし、食べる段になると、最前列まで来て食べる。
そして片づけのころになると「用事があるので失礼します」と言って帰っていく…。
何の手伝いもしたことがない、というのです。
その女性は、「今まで、精神的なことをいろいろ学んできた結果、イライラしたり、腹を立てることも少なくなってきました。
でも、あの3人に対しては、どうしてもイライラと腹が立つのです
どのように解決したらいいでしょう
と言いました。
自分が、バーベキューを手伝いたくないのなら、やらなくていいのです。
やりたければやればいいし、やりたくなければ、やらなければいい。
その結果が自分に返ってきます。
それが「自己完結」です。
要領よく立ち回っているその3人のOLは3人とも、それぞれの人生で「自己完結」するはず。
ですから、自分の持っている価値観と他の人(この場合は、3人のOL)のそれが違っても、論評する必要はありません。
必ずその3人には、その生き方に見合った結果が返ってきます。
必ず自己完結するのです。
逆に、自分が他人に対して腹を立てながらいやいややっていれば、それも「自己完結」するし、笑顔でやっていても「自己完結」します。
「頭にくるからやらない」といいうのでもいいのです。
ただ、それに対しての「自己完結」も必ずやってくる、ということを覚えておいてください
この話をした結果、その40歳の女性は「気持ちがすっきりし、他の人のことが気にならなくなりました」と言いました。
それ以降は、その3人のOLが要領よく立ち回っていても、笑顔で過ごせるようになったそうです。
■【人の心に灯をともす】より抜粋して紹介


 すっきりしてきましたか?

拍手[4回]

中川昌蔵さんと小林正観さん「守護霊との対話」弘園社

#ありがとうの森ブログNo.2,586




ありが太陽幸せます


昨日朝早く、まぁしぃがお魚いっぱい持ってきてくれた*\(^o^)/*
ありが太陽幸せます
お刺身にしてうますぎ
まぁしぃありがとう


そして土用のうなぎ 田布施寿司満さんで母が調達
今まで食べたうなぎの中で一番美味しかった
やっぱり、うなぎは国産
そして秘伝のタレだね
ありが太陽幸せMAX


話は変わって、発行しているメルマガ読者さんから、返信メールで
小林正観さんのお話が今週も沢山出て来て嬉しかったです。
ところで、中川昌蔵さんと小林正観さんの対談のCDが存在するそうですね。
もし聞けるなら、聞いてみたいな・・・って、ずっと思っています。
中川昌蔵さんのことも、是非メルマガで取り上げてください。
楽しみにしています。
と、連絡をいただき、早速紹介記事を書いています。

大阪・日本橋の「中川無線電機」の創業者である中川昌蔵さんは、
60歳で原因不明の病気になり、

退院後、3年で会社を二部上場させて経営から退き、その後は 
「自分の使命とは何か」 「その使命をどう果たすか」
ということに専心し、講演活動を行ってこられました


☘️まぐまぐありがとうの森メルマガ
お楽しみに


写真は、中川昌蔵さんと小林正観さんが対談された内容が掲載された書籍「守護霊との対話」弘園社
興味ある方は、書籍も読んでみられてはいかがでしょう✨


写真は昨日の夕方の空
感じる調和の世界emoji

今日も充実MAX
一日、ありが太陽幸せますで過ごそう

拍手[3回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[11/09 DwayneTut]
[11/08 葦原の迷路]
[11/05 歴史と療法]
[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア