開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

24時間テレビ 「動く」

#ありがとうの森ブログNo.2,618



【愛 ありがとう】

たくさんの愛のおかげで今があるんです❤️
ありがとう

24時間テレビ真っ最中ですね(^ ^)
にしぽん、2年連続してKRYのスタジオ
ワークショップを依頼していただいて
松村邦洋さんと共演をしました。

写真はその時、スタジオで
松村邦洋さんと共同作業で作った
【愛 ありがとう】の招福石

昨日も、いろいろな人から
今年は24時間テレビに出演しないんですか?
と連絡をもらいました(^。^)
ハイ、残念ながら出演しません\(//∇//)\
あの日あの時、自分にとって奇跡の時間でした✨
以前出演した時のシーンをいくつか
写真載せます。


ありがとうの森コーナー
3秒幸せ詩人 西本敏昭さんとして紹介してもらいました


あの日、あの時、スタジオにも
いろいろな人、仲間が応援に駆けつけてくれました

本当にたくさんの【愛 ありがとう】❤️
今年も、たくさんの感動があるね
愛は地球を救う 今年のテーマは「動く」
さあ、どう動く?

今日も愛があふれた一日にありがとう
サイコーな一日になります✨

拍手[2回]

後ろ姿を見せて生きる  小林正観

#ありがとうの森ブログNo.2,617



ありがとうを言える幸せ
ありがとうと言われる幸せ

毎日、ありがとうを言える幸せ☘️
嬉しく楽しくなります

毎日、ありがとうと言われる幸せ☘️
これはまた本当に感謝です

ありがとうを言い
ありがとうを言われ
ありがとうに囲まれる幸せ✨

あなたのおかげです☘️
あなたに感謝感謝しています
今日も、ここであなたと
出逢えてよかった、ありがとう
今日も気温は高くなりますが
素敵な一日をお過ごし下さい
ありがとうの魔法を使おうemoji

昨日は暑中見舞いや桃祭りまでいろんなものが届きました。
おかげさま、ありがとうemoji

・・・・・・・・・・・・・・・
ツイてる人は読んでいる
ありがとうの森メルマガをシェア~(^^♪

ありがとうの森No.3,455
心のユートピア ありがとうの森ランド♪ 

「ありがとうの森 幸せ毎日新聞」
2020年8月21日 金曜日

おはようございます。

目の前に起きていることは同じでも

「なんだそれは!なんでそうなるんだ!」と感じてイライラする人がいれば

「うれしいな~とおもしろいな~」と感じてニコニコしている人もいます。

どうして、同じ現象なのに違った態度や感情になるのでしょうか?
運いい人はいつも上機嫌を選んでいるものですね。

゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚☆★

【後ろ姿を見せて生きる】
小林正観
『100%幸せな1%の人々』中経出版より

゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚☆★


子どもが犯罪を起こすと「もっと子どもと向き合った方がいい」と言う人がいますが、私は反対の意見です。

子どもとは向き合わないこと。
子どもは、「親の背中を見て育つ」ものらしい。

親が子どもと向き合い、粗探しをしながら育てると、その結果、子どもがひねくれてきます。
父親だから、母親だからといって、子どもを追い詰めていいわけではありません。

子どもは、親が育てるのではなく、「勝手に育つもの」です。
ただし、勝手に育つといっても、条件があります。

その条件とは、母親が楽しそうに生きていること。
それも、楽しいことがあったから楽しいと口にするよりも、
「ありとあらゆることが楽しい」ということを、「行動」で知らせるようにします。

「目の前のすべてのことを楽しむことができる」という物事のとらえ方を、実例として見せること。
子どもと面と向かわないで、自分が楽しそうに、明るく楽しくやっていると、子どもも楽しさを求めるようになります。

ある母親が、「晴れた日は、紫外線対策をしないといけないのが嫌だ」と口にしていた。
雨が降れば降ったで、今度は「洗濯ものが乾かないから嫌だ」と言っていた。
母親が、愚痴や泣き言ばかり言っていると、それを聞いた子どもも、やはりそればかりやり続けることになります。

そうではなくて、「晴れた日は洗濯ものが乾く。雨の日は紫外線対策をしなくていい」と考えてみてはどうでしょうか。
現象は変わっていないけれども、今まで否定していたことを、肯定的に考えるようにする。

子どもには、「なんでも肯定すること」を教え込んだ方がいいと思います。

父親も、同様です。

父親が愚痴や泣き言ばかり言っていると、子どもは、父親を真似し始めるでしょう。
10年くらい前のことですが、3家族で、ある宿に泊まりに行ったことがあります。

宿から戻ったあと、泊まりにきていた子どもの1人が、こんなことを言っていたそうです。
「僕は、慶子ちゃん(私の娘)のお父さんを尊敬する。すごい人だ」と。
なんでもその理由というのが「慶子ちゃんのお父さんは、僕の前で一度も横にならなかった」からだそうです。

その子にとって、「父親というのは、いつも横になっているもの」だと思っていたのでしょう。
ところが横にならないお父さんがいるんだとわかった。

そのことが尊敬の気持ちにつながったのです。
お父さんが見せている姿というのは、それほど影響があるのです。

自分が楽しそうに、幸せそうにいろいろなことを嬉々としてやっている、そういう親であれば、
「子どもは「どうしてそんなに楽しそうなの」「何をそんなに毎日ニコニコしているの」というふうに、
興味を持って近づいてくることでしょう。

そうなればしめたもの。
自分が「こんなに世の中にはおもしろいものがあるのよ」と言っていれば、
子どもはしだいにそういうものに興味を持つようになります。

親が何も勉強せず、ただ子どもに口うるさいだけの存在であるならば、
おそらく子どもは向上したり、自分の人格を磨いたりする方向にはいかないでしょう。

《子どもは親の「言っていること」ではなく「行動」を見ている。
親が楽しそうにやっていることに、子どもは興味を持っていく》

・・・・・・・・・・・・・・・・

これは、親の子どもに対する接し方だけを言っているのではない。
上司が部下に、教師が生徒に、先輩が後輩に、もっと言うなら、友人に接する方法も同じだ。
つまり、人間関係すべてに言えること。

良寛禅師のこんな話がある。

『良寛和尚と親交のあった解良栄重(けらよししげ)という人が江戸時代に良寛和尚の逸話をまとめた『良寛禅師奇話』を記しています。
良寛和尚が解良栄重の家に宿泊したときのこと。

良寛和尚が家にいるだけで、上の者も下の者も、そこにいるすべての人たちが和やかで温かな雰囲気に満たされたそうです。
そして、良寛和尚が帰ってからも、その雰囲気はしばらく続きました。

良寛和尚は宿泊中に、説教をすることも、道徳を説くことも、悟りを語ることもありませんでした。
ときおり台所で焚き火をしたり、座禅をしたりして、ただゆっくりとしていただけ。

それでも、良寛和尚が身にまとった和やかな雰囲気から、人々は自然に教え導かれたのです。』
(もうひとつの幸せ論・ダイヤモンド社)より

言葉で説得しようと思っても、人は変わらない。
変わらないので、もっと強い口調で怒鳴ったり威嚇したり、あるいは暴力を使ってまで変えようとする。
変わらない相手が悪いのだ、と。

人は、生きざまという「後ろ姿」を見るだけで、感化を受ける。
そこには言葉はいらない。

楽しそうに生きること。
面白がって生きること。
嬉々として勉強すること。
人をゆるすこと。
何事にも感謝して生きること。

そんな、生きざまという「後ろ姿」を見せることができる人でありたい。
■「人の心に灯をともす」より

♪( ^-^)/★,。・・:,。★\(^-^ )♪ありがとう

♪3秒で幸せ♪

あなたの後ろ姿に

ありがとう ありがとう ありがとう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

●今日、どんな後姿をまわりに対して見せることができるか
ちょっと意識してみて過ごしてみてくださいね。

あなたの人生が少しでも豊かで幸せであることを応援していけたら幸せます。
今日も読んでいただき感謝しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*「ありがとうございます」*
あなたの今日が健康と幸せとありがとうであふれていますように

読んでいただきありがとうありがとうのシャワー☆,。・:*:・☆゜"
今日もありがとうの森行きのバスに乗って
「幸せ一万尺」「ありがとう一万尺」♪出発進幸!(^^)!♪

うれしい、楽しい、大好き、しあわせ♪
ありがとう、ついてる、愛してる♪
ランラララ 信じてる、感謝してます♪
ランラララ許します、ありがとう♪

●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎
メルマガを読んでいただいての感想はこちらへお願いします。
arigatounomori39@ezweb.ne.jp

・・・・・・・・・・
☆心が落ち込んだら帰っておいでよ
3秒幸せ詩人 ありがとうの森
筆文字アーティスト 西本 敏昭
心のユートピア ありがとうの森ランドで過ごそう♪

拍手[1回]

人生を変える言葉 ありがとう  野坂礼子

#ありがとうの森ブログNo.2,616




【今日がいちばん いい日だよ】

朝、起きたら
今日もいい日だ*\(^o^)/*ありがとう

感謝をしたら
感謝があなたに返ってきます✨

投げかけたものが
今を未来を作ります✨

まず、今日を今を一番いい日にしよう
感謝をしようありがとう

・・・・・・・・・・・・・
昨日のメルマガを抜粋してシェア

゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚☆★

【人生を変える言葉 ありがとう 】
野坂礼子著 PHP研究所より

゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚☆★

「感謝をしていると天命に出会う」

感謝していると、自分にとって本当に幸せになるために必要なものは、必ず手に入るのです。
本当に自分が望んでいること、すなわち天命がわかるのです。

食べるものも本当においしく感じます。
風や星や木々の緑がより美しく思えて感動が深まります。

必要な人や素敵な人と、どんどん出会えるようにもなるでしょう。
幸運に恵まれ、やりたいことがとんとん拍子に進んだりするのです。

そして結局は、自分自身の究極の目標である天命に生きることになります。



「お任せの心でいる」

「ありがとうございます」を唱えていると、
安心し、とてもリラックスします。

そんな状態のとき、脳波はアルファー波になり、
潜在能力がどんどん出てきます。


だから、感謝に生きると、無理なく自分らしく生きることになります。

また直感にも導かれ、結果として
その人しかできないすばらしいお仕事や役割、

つまり天命にたどり着き、天分を発揮して暮らせるのです。

アルファー波は、どうやら神様の応援が
入ってくる状態のことのようです。

よく直感や天啓がひらめくと言います。
そんな状態です。

ただし、神様の応援を得るためには、
「自分が、自分が」の「が=我」を捨てて、

お任せの心でいることが大切です。

お任せができるようになると、楽で楽しく、
必要なもの・こと・能力がすべて与えられた
人生を生きることができます。


♪( ^-^)/★,。・・:,。★\(^-^ )♪ありがとう

♪3秒で幸せ♪

人生がよくなっていく

ありがとう ありがとう ありがとう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


拍手[1回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[11/09 DwayneTut]
[11/08 葦原の迷路]
[11/05 歴史と療法]
[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア