開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

sweets & cafe miyabiさん12月閉店

ありがとうの森ブログNo.2693



昨日は地元柳井市の
sweets & cafe miyabiさん
https://yanai-miyabi.jp/
12月をもって閉店されるということで
ランチをいただき、ありがとうの森グッズを販売してもらっていたので、
作品、グッズを引き取りに行ってきました。


sweets & cafe miyabiは柳井銘菓を中心とした手作りお菓子の販売と身体に優しいランチとカフェができるお店で店内は明るく、かわいらしい空間✨✨✨
キッズルームや個室もあるので、子連れでもOK!
食材は山口県産や地元産をできる限り使用するこだわりのお店なんです✨✨
19年間にわたり営業してこられ
今も、お客様に大人気のお店なんですが、
いろいろな事情で閉店の決断をされたのです。
長きにわたり、にしぽんもお世話になり
何か、気持ちをとおもい店主の倉光雅子さんの、名前詩をプレゼントしてきました

倉光さんは、山口放送の熱血テレビにもお料理の先生として、レギュラー出演されていたすごい人なんです。
お店の通常営業は12月20日まで
詳しくは、チラシをご覧下さい。
コロナにも負けず営業され
たくさんの人に惜しまれての閉店✨
スイーツ、お弁当、ランチ、喫茶
本当によくがんばってこられましたね✨
今まで本当にありがとうごさいました。
もう一ヶ月だけです、今しかもうあの味、スイーツも味わえません。
昨日も満席でした。
気になった人は、もう一度行ってみてください✨
倉光さん、心からありがとうございます


店内の写真、テイクアウト弁当、スイーツ、ランチ
写真いっぱい載せます

ホームページ

https://yanai-miyabi.jp/

拍手[1回]

良き友 SKPブログより

ありがとうの森ブログNo.2691

  • ありがとうの森No.3,540
    心のユートピア 
    ありがとうの森ランド♪ 

    「ありがとうの森 幸せ毎日新聞」
    2020年11月14日 土曜日

    あなたにはどんなお友達がいるでしょうか?

    その友達の中でも良き友とはどんな人をさすのでしょう。

    たとえば病気になっても病気を忘れさせてくれるような友達とか・・・

    「本当に良き友に恵まれた人生だった」

    そう言ってこの世を去りたいものですね。

    ゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚☆★

    【良き友】
    SKPブログより

    ゚・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・゚☆★

    コロナの緊急事態宣言の時にSKPで私達スタッフは、働いておりましたが~

    その時に、私の気づいたことや、よもやま話を、
    いつもニコニコと笑顔で話を聞いてくれていました。

    緊急事態が解除されて、後になって気付きましたが、
    あの時様々な話を笑顔で聞いてもらっていたから
    私は、健全な精神状態で働くことができたのだと、
    改めて、良き仲間に囲まれていることの素晴らしさを感じました。
    そして、正観さんがおっしゃっていた「良き友」の深い話を思い出しました。

    「良き友」

    足立幸子さんの絵と私の言葉を組んだ「うたしごよみ」という
    日めくりカレンダーがあるのですが、その中に「いつもの3条件」というのを入れました。

    いつも考えていなさい
    いつも良い友を持っていなさい
    いつも実践しなさい

    というものです。
    いつも「考えていること」や「実践すること」は、比較的分かりやすい提案だと思うのですが、
    「いつも良い友を持っていなさい」という提案は、意外かもしれません。

    「人生で、いつも自分に課すべき3条件に『良き友』が入るほど、重要なのだろうか」と。

    お釈迦様が旅の途中、アーナンダはこんな質問をするのです。
    「お師匠さま、良き友を得ることは聖なる道の半ばだと思えるのですが、どうなのでしょうか」

    私の考えですが、「聖なる道」というのは「正しい生き方」というような意味ではなかったかと思います。

    そのとき、お釈迦さまはこう答えました。
    「アーナンダよ、良き友を得ることは聖なる道の半ばではない」

    アーナンダは「やはり自分は未熟で何もわかっていない」と、がっかりしたかもしれません。
    が、お釈迦さまの口から続いて出てきた言葉は、アーナンダの予想を超えるものでした。

    「アーナンダよ、良き友を得ることは聖なる道の半ばではなく、
    聖なる道の全てである」
    お釈迦さまはこう説明しました。

    「私(釈迦)を友とすることによって、人は老いる身でありながら老いを恐れずにすみ、
    病むこともある身でありながら病むことを恐れずにすむ。必ず死すべき身でありながら、
    死の恐れから逃れることができる。良き友を持つことは、幸せに生きることの絶対条件なのだ」と。


    それでは「良き友」というより「師匠になってしまう」との異論が出そうですが、
    それは本来の「友」という意味が正しく伝わっていないせいでしょう。

    本来の「友」とは、遊び相手とか遊び仲間というものではなくて、
    人生の悩み・苦しみ・苦悩・煩悩を少しでも軽減してくれるような
    “気付き”を教えてくれる人、のようです。

    それは同時に、自分もそういう存在になることが「良き友」と言われる条件ということでもあります。
    そのように教え合うこと、学びや気付きを知らせ合うこと、
    交換し合うことが「友」というものなのかもしれません。

    私たちは「友」という概念を非常に狭い意味でとらえてきました。
    「友」というものは、近い年代で、同じような趣味を持ち、
    同じような音楽を聴き、同じような遊びに関心がある人、というように考えてきたように思います。

    本質的な「友」という存在を認識するためには、「幸せ」というものも正しく認識する必要があるかもしれません。
    というのは、「幸せ」とは「何かを得る」とか「欲しいと思っていたものを
    手に入れる」ことではなく、「今の自分が『幸せ』の中にいること『幸せ』の中に存在していること」を知ることだからです。

    欲しいものを得たいとか、今以上の何かを得たいなど、
    自分の外に求めるものがあり、それが求められた、得られた、
    ということで「幸せ」を感じるならば、人生は実に苦悩に満ちたものでしかないでしょう。
    思いどうりに得られるものなど、ほとんどないからです。「得る」ことや、
    「手に入れること」を考えている間は、本当の「幸せ」は手に入ることはないように思います。
    「得る」ための「友」ではなく、「認識する」ための「友」が真の友、
    というのがお釈迦さまの言う「友」であるようです。

    「こんなことを感じた」「こんなふうに思った」ということを
    語り合うことで、重荷を降ろし、楽になり、生きることが楽になる、
    そういう仲間こそが、お釈迦さまが言う本当の「友」ということになるのでしょう。


    正観さんの著書
    「生きる大事・死ぬ大事」~死を通して考える新しい生き方~ 未来の智恵シリーズ6
    「良き友」P126より~
    http://www.skp358.com/topics/goods/detail/book/book016.html


    う・た・しごよみ
    http://www.skp358.com/topics/goods/detail/stationary/utashi.html

    ★正観さんの書籍やグッズが購入できるショップさんはこちらから
    http://www.skp358.com/topics/shop/shop.html

    ★小林正観さん~SKPメルマガ~ 登録はこちら
    https://form.os7.biz/f/75c53f0a/


    ♪( ^-^)/★,。・・:,。★\(^-^ )♪ありがとう

    ♪今日の3秒で幸せ♪

    良き友に心から

    ありがとう ありがとう ありがとう

    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

    小林正観さんの書籍一覧はこちらからご覧になれます。
    https://www.skp358.com/topics/goods/category/book.html

    ■2020/12/8(火)14:00~
    「小林正観さんのエピソード・オンライン鼎談」@オンライン
    (主催:(株)SKP)
    https://www.skp358.com/2020.12.8onrin-teidan.html

    ●お得な福岡県での「ひすいこたろう」さんの講演の内容はこちらを
    http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20201111/1/
    会場参加3,000円 ZOOMオンライン2,000円
    こちらにチラシを掲載しています。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    【2021年ありがとうの森月めくり招福カレンダー】
    限定販売 大人気!ありがとうございます。
    http://arigatounomori.blog-mmo.com/Date/20201001/1/

    たくさんのお申し込みをいただき顔晴っていますが発送にはかなり時間がかかります。
    お急ぎの場合はその旨、お申しつけください。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    今日の言葉があなたの人生を少しでも応援していたら幸せです。
    今日も読んでいただき感謝しています。

    あなたの今日が健康と幸せとありがとうであふれていますように

    にしぽんでした。

    ●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

    メルマガを読んでいただいての感想はこちらへお願いします。
    arigatounomori39@ezweb.ne.jp

    ・・・・・・・・・・
    ☆心が落ち込んだら帰っておいでよ
    3秒幸せ詩人 ありがとうの森
    筆文字アーティスト 西本 敏昭
    心のユートピア ありがとうの森ランドで過ごそう♪

    ●ありがとうの森ブログ最新記事
    http://arigatounomori.blog-mmo.com/

    ●「和道楽」ありがとうの森ポストカード販売
    https://wadouraku.co.jp/SHOP/846741/list.html
    https://www.amazon.co.jp/s?

    【にしぽん今後の予定】
    〇11月22日(日)10時~ 第3回やまぐちフラワーランド鼻笛音遊び


    二良き友にニャンキュー!(^^)!

拍手[0回]

結婚祝い 幸運言葉のご依頼

ありがとうの森ブログNo.2690



幸運言葉✨✨✨
ついてる
うれしい
楽しい
おもしろい
幸せ
大好き
愛してる
ありがとう

先日、結婚相談所をしている方から
お祝いに差し上げたいと
リクエストをいただいた作品
お祝いになるほどね〜
ここから、手を加えて送りますemojiemojiemoji

結婚して幸せになるんじゃなくて
その後の生活が大切なんです

結婚後の生活の中に
幸運言葉がたくさんある夫婦は
幸せ、幸運を呼んできます✨

幸運言葉を使おう
今日も幸運言葉でいこう✨
3秒幸せ詩人 ありがとうの森
西本敏昭 にしぽん

拍手[1回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア