開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

たまちゃん講演会in広島 人生は心と体でつくられる

ありがとうの森ブログNo.2,708



一期一会
出逢えてよかった ありがとう
昨日は、お孫ちゃん二人の
クリスマスプレゼント
次男夫婦と一緒に買ってランチ
美味しかったね、ありがとう 二番目のお孫ちゃん隼都くん
まるまる、すくすく大きく育っています!
そして実家の母にシクラメンの花を持って行ってきた
痴呆の階段をまた一歩、
歩んでいる母の姿が愛おしい✨
あと、何回逢えるかなぁ
一回一回の出逢い、その姿、言葉を
心のアルバムにとじておこう

そして、動きまわりながら
「たまちゃん」広島講演会を
Youtubeをアップしました
⤴️
「たまちゃん講演会in広島」✨


チャンネル登録もこの際にしておいてね


質問コーナーで悩みも一発解決!


今日も一期一会
視点を上にあげて
いい出逢いを



✨

拍手[3回]

R.Door - アールドアバランス院 笑福開運

ありがとうの森ブログNo.2,707


ありがとう

これは6年前くらいにたまちゃんの筆文字ワンデーで
とややのだるまをTKPして描き、ありがとうの文字をいれた作品です。

お昼休み時間を使い最近、
短時間のウォーキングをしています
歩く途中に見つける
無心に咲いている小さな小さな花
ただ、ただそこで咲いている✨
尊い小さな命に学び、幸せをもらいます


無駄な命は一つもない✨
その花の命にありがとう
そこで咲いてくれてありがとう
幸せって、どこにもあるんです✨
今日も幸せ探しの達人になろう
3秒幸せ詩人 ありがとうの森
にしぽん

今日は先週広島
で学んだR.Door - アールドアバランス院へ寄ってきた。

その目的はこれ!店主の大本達夫(ロード)にこれを渡すため
たまちゃんが
「場を良くすること何かしてるの?」
ロード 「特に、、、」
たま 「それじゃ、場が良くなるわけないじゃん」
たま 「外から中に入って、何も変わらなかったら、ダメなんだよ。無機質というか」
「外と同じ空気ではダメなんだよー」
「分かる人は、分かるよ」
「神棚を飾るとか、そういう意味があるんだよ」
ロード「じゃぁ、神棚を飾ったほうがいいの?」
たま 「そういうことだけではなくて、
戸を開ける時、場にありがとうと気持ちを持って、開けるとか、、、」

そんな話をしていて、この場をよくする一助になればと
B4額にしてニャンキュー笑福開運の作品をもっていってきました。

笑顔とありがとうの花が咲きますように



やっぱ場がよくないとね(^^)/

拍手[1回]

すべてを味方にすることば ありがとう 島小の縄文さんシーサー

ありがとうの森ブログNo.2,706



すべてを味方にすることば ありがとう
五つのものすべてにありがとうを言って
すべてを味方にしたら
天からオマケの支援がやってくるんです✨
五つのもの‍‍‍
にしぽんの講演聞いた人はわかるよね?
今日もありがとうを言いまくろう

これ、思わずにっこり(^^)

写真は、先日借りていた鼻笛を
光市の島小(しまぐわ)、縄文さんに返しに行って
店内にあったシーサーが可愛いので
撮ってきたものです✨


縄文さんは島小オーナーで
三線演奏、ユーチューパー
シーサーも作っている
いろんなことができる達人
出逢えてよかったな〜
出逢いにありがとう
今日も無敵で素敵な一日にしてね


・・・・・・・・・・

無敵といえばこちらを


゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚☆★

【無敵の生き方】
小林正観さん公式HP
SKPのニコニコ日記より

゚・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・゚☆★

正観さんのお話には心に残るものが多いのですが、今日も、感動して聞いたお話を掲載させて頂きますね。
『無敵の生き方』  みんなが味方になる (単行本) 廣済堂出版刊
http://www.skp358.com/topics/goods/detail/book/book048.html

◆はじめにより抜粋

「無敵」と聞いて、みなさんは何を想像するでしょう。

屈強な体で、目の前に現れる敵を次々となぎ倒すことでしょうか。
あるいは、一生懸命に努力をして、人から抜きんでることでしょうか。

そうではありません。私のいう無敵とは、闘わないから無敵。

『西遊記』で有名な玄奘三蔵が、まさに無敵の人でした。
16年という歳月をかけて、657部のお経を持ち帰るという大業は、
屈強な肉体や、努力だけでは成し遂げられない偉業です。

玄奘三蔵が、その途方もなく長く厳しい旅を、無事に成し遂げる事ができたのは、
あらゆることを受け入れた結果です。

すべてを受け入れて生きること、それが無敵な生き方。
そして無敵な生き方とは、楽に生きるということです。

人生に大切なことは、頑張ることではなく、楽しんで生きるということ。


◆「あなたが楽しいと思うことが、私の幸せ」
それが古来から続く日本人の生き方  より抜粋

私たちは我慢をするために生まれてきたのではありません。
修行をするために生まれてきたのでも、努力したり、頑張るために生まれてきたのでもありません。

私たちはなぜ、肉体を持って生を授かったかというと、「楽しむため」です。
そして、一番「楽しい」と思えることは、自分の存在が喜ばれるということ。

喜ばれる存在になることこそ、人生を楽しくする最大最高の方法です。

神渡良平(かみわたりりょうへい)さん著の『天翔ける日本武尊(やまとたけるのみこと)』(致知出版社)に、
「日本人は古来から 「ナガタ」、「ナガサキ」という生き方があった」とあります。

「ナガタ」とは「汝が楽しいと思うことが、私の幸せです」
という考え方で、

「ナガサキ」は、「汝の幸せが先で、お役に立てることがあれば嬉しい」と相手を気遣う考え方です。

その記述を見た時、私はとても驚きました。私も30年も前から同じことを考えていたからです。

「ナガタ」、「ナガサキ」という言葉ではありませんが、私たちの生きるテーマは、

どうやって成功するかとか、人から抜きんでるということではなく、
「どうしたら喜んでもらえるか」ということだと思っていました。

ですから、私たちは喜んでもらうために、この世に肉体をもらったということを言い続けてきたのです。

この記述から、日本人は古来から人を思いやる心に溢れた国民だということが分かります。

この「ナガタ」、「ナガサキ」という言葉は、喜ばれる生きかたこそが

日本人の生き方であると教えてくれているのです。


♪( ^-^)/★,。・・:,。★\(^-^ )♪ありがとう

♪今日の3秒で幸せ♪

喜んでもらうとうれしい これが喜び

ありがとう ありがとう ありがとう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

無敵の生き方、無敵とはという話を日本一のお金持ち斎藤一人さんも依然していらっしゃいました。
これは、小林正観さんの講演や、書籍から一人さんが影響を受けられてきたからでしょう。

このように、小林正観さんの生き方や言葉からたくさんの著名人も影響を受けています。
講演では正観さん、ダジャレ王ですけどね(^^)

無敵な生き方していきたいものです。

★小林正観さん動画~SKPちゃんねる~
https://youtu.be/BaYxmCgYxEA

拍手[2回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア