開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

一日一回ありがとう 不登校の子供に必要なのは○○





【一日一回 ありがとう】


今日は、「一日一回ありがとう」
という言葉を書きました。

ちょっと前に小林正観さんの
25,000回のありがとうや
50,000回のありがとうの

話しを書きましたが、
今日は、一日一回ありがとうです


たとえば、不登校の子供さんがいる。
この子に必要なのは何か?
と尋ねられたらあなたは
なんと答えるでしょうか?

「不登校の子供に必要なのは○○」

ちょっと考えてみて下さい。

さあ、なんと、答えましたか?


多くの人は「愛情」
答えたのではないでしょうか?

しかし、親が子供に愛情を
もっと与えようとすると、
かえって不登校は長期化してしまいます。

なぜなら、親のストレスが
子どもに向かってしまうからです。

不登校の子供が、求めているのは、


「愛情ではなく○○です」


ここには、さあ、なんと言葉が入るか?
ひっぱります^_^


答えは

「承認」です。


「学校に行きたくないんだね」
と受け止めること。

そして、「一日一回ありがとう」
を言うこと


子供の「承認欲求」
満たしてあげることで
子供は元気になります。

そして、承認をするための
具体的な行動が
「言葉かけ」ということです。


でも、これは子供だけじゃなく
大人もそうなのかもしれませんね✨
今日のこの話は、山口新聞誌面から
内容をお借りして少し
アレンジして届けました

こちらが、その紙面

紙面が切れてしまうので、分割して表示しています。



今、コロナ禍で不登校の子供も
多いようです。

あなたのまわりにそんな人は
いないでしょうか?

元気を無くしている大人
いないでしょうか?

今日も「言葉かけ」を大事にしたい
「一日一回のありがとう



拍手[2回]

彼岸の中日 お彼岸の由来とは?

【いちばん幸せで
 美しいことば ありがとう


たくさんある言葉の中で

一番幸せ言葉が「ありがとう」

一番美しい言葉が「ありがとう」

なんです✨




【一番近い祖先 それが親 
         ありがとう】
✨✨✨秋分の日✨✨✨

秋分の日は1年の間で
昼夜の長さがほぼ同じになる日
です。

秋分の日は「彼岸の中日」ともいわれる。

秋のお彼岸は、秋分の日と前後3日間を合わせた7日間のことを指す。

秋分の日は、昼と夜の長さが
ほぼ等しくなることから、
この日は彼岸と此岸の距離

(先祖のいる悟りの世界を彼岸、
今私たちが生きている世界を此岸(しがん))
が最も近い日と考えられ、

先祖への感謝を表しやすい日だと
考えられるようになった。

それがお彼岸の由来である✨

こうして、お彼岸である秋分の日前後は、
先祖を敬い、感謝を伝えることができる日として、
お墓参りに行ったり仏壇に手を合わせたりするなど、
先祖の供養をする日となった。


秋分の日をあらためて知り、
今日はおはぎを持って
実家のお墓参りにも行ってきました。

帰りの道すがら彼岸花のステリート、綺麗でした✨
夕陽も綺麗でした✨
ありがとう


昨日もいい日
今日もいい一日になります✨


✈️先日の山形ミステリーツアー
山形筆文字セミナー

りさぴょんとの山形空港対談収録をYouTubeにアップしたので
ご覧ください✨

拍手[0回]

自分の幸せが身近にあることに気がつくこと 小林正観『ありがとうのすごい秘密』中経出版

ありがとうの森No.3,851
心のユートピア
ありがとうの森ランド♪ 
「ありがとうの森 幸せ毎日新聞」
2021年9月22日 水曜日

おはようございます。

今日も大事で素敵なお話です。




゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚☆★


【自分の幸せが身近にあることに気がつくこと】
小林正観
『ありがとうのすごい秘密』中経出版より

゚・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・゚☆★

本当の幸せとは何も起きないことです。

あたりまえのことが淡々とそのまま過ぎていくことがどれほどありがたいか。
朝起きたら目が見えて、耳が聞こえて、歩くことができて、話すこともできる。

本当の幸せというものがわかってしまうと、その本当の幸せを求めるのに長い旅をしなくてもいいことに気がつきます。
本当の幸せは、身近なところにあって、自分の周りを取り囲んでいるという事実に気がつけばいいのです。

実は幸せに満ちているのに、人間というのは生まれ変わりの回数が少ないと、
自分のやりたいことができないから否定的な言葉ばかりが出てくるのです。

今日から口から出る言葉の半数以上を喜びや、幸せ、感謝(ありがとう)という肯定的な言葉に切り替えていきましょう。

そして、3年たって100パーセント肯定的な言葉しか出てこないように自分自身をつくり変えると、
出会う人が、100パーセント味方になってくれます。

逆に否定的な言葉を口にしていると、そのパーセントの分だけ味方になってくれない人に出会うようです。

自分の幸せが身近にあることに気がつくことが、魂の進化です。
魂が進化するために絶対的に必要な条件は肉体です。

200年、300年、400年ぶりになぜ生まれ変わるかというと、肉体をもって、その体験を通してはじめて魂は進化するからです。
病気、事故、災難、トラブルなどを、つらい、悲しい、苦しい、つまらないと言っている間は、
生まれ変わりの回数がまだ少ないのです。

本当の幸せというのは、何かを想定して、それが手に入ったら幸せなのではありません。
幸せとは、すでに幸せに囲まれていることに気がつくということなのです。

その足りないものが手に入らないから不幸だと思い、
どうして手に入らないのかと人の悪口を言い、政治や教育が悪いと文句を言うのです。
こうしたことを言っていると幸せはやってきません。

今自分のおかれている状況に満足しないことは、不平や不満と紙一重なのです。
「ほしいものが手に入らないから不幸なんだ」

朝起きて、目が見えること、耳が聞こえること、歩けること、ご飯が食べられること、
今この瞬間が幸せだと思える人に神様は味方をしてくれます。

・・・・・・・・・・・

先日、早川千晶さんというアフリカのケニアに約30年住んでいる女性の話を聞いた。
ケニア最大のスラム、キベラで「マゴソスクール」を主宰している。
19歳から世界放浪の旅をしつづけ、最後に定住した地だ。

アフリカには2000以上の民族が暮らしてきたが、ヨーロッパの列強に蹂躙(じゅうりん)され、植民地になった。
ケニアにはシングルマザーが多い。
彼女たちは、小さな台(キハンダという)を借り、朝仕入れてきた野菜を売ったり、食品を売ったりして、生計を立てる。

人のせいにせず、自ら仕事をつくり出す。
だから、生活にグチがない。
今日も命があってありがたい、という。

また、病気になっても病院に行くお金がないので、早く死んでしまう親も多い。
残された小さな子供たちは、1日に日本円で、10円とか20円を手にするために、
朝から夜中までゴミをあさり、ペットボトルや金属を売って毎日をしのぐ。

子どもたちの夢は…
「50歳まで生きること」
「勉強をしたい」
「学校へ行きたい」
「お腹いっぱいご飯を食べたい」

そんな子どもたちのために、早川さんは「マゴソスクール」という学校をつくった。
今は全部で500人ほど在籍している。
食事ができない子どものために、朝とお昼に給食を出す。
そして、寝るところがない子どもたちにために、寝る場所もつくった。

マゴソスクールを卒業した子どもたちは、必死の努力で高校や大学へ行く。
そして、学校を卒業したら、夢があるという。
それは…

「貧困をなくしたい」
「困っている子どもたちを助けたい」
「学校をつくりたい」
「お世話になったみんなの役にたちたい」

今、日本の多くの大人や子どもたちは本当に恵まれている。
それは、アフリカのこの現状を知るだけでも、どれだけ恵まれているかわかる。
しかし、多くの大人や子どもたちは、不平や不満、愚痴でいっぱいだ。

「自分の幸せが身近にあることに気がつくこと」こそが、今の我々に最も必要なこと。

「人の心に灯をともす」より


♪( ^-^)/★,。・・:,。★\(^-^ )♪ありがとう

♪今日の3秒で幸せ♪

気づこう 感じよう 幸せだなぁ

ありがとう ありがとう ありがとう

☆・゜★,。・:*:・゜☆♪ありがとう♪・゜★,。・:*:・゜☆



本当に「幸せだなぁ」ってつくづく思います。

食べるものに困らないこと。
住む家があること。
風呂にはいれること。

そんなことさえも、ままならない人が世界にはたくさんいるんです。
満たされていることに気づいて、笑顔をふりまいていたいものです。

今日も笑顔をありがとうを増やそう。
今日も読んでいただきありがとうございます。

●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

メルマガを読んでいただいての感想はこちらへお願いします。
arigatounomori39@ezweb.ne.jp

・・・・・・・・・・
☆心が落ち込んだら帰っておいでよ
心のユートピア ありがとうの森ランドで過ごそう♪

3秒幸せ詩人 ありがとうの森
筆文字メッセンジャー 西本 敏昭
●ありがとうの森Youtube チャンネル登録 応援よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCwXhmtgU3r5rpY_1KHmazYw/featured
●ありがとうの森ホームページ
http://arigatounomori.iinaa.net/
●ありがとうの森ブログ最新記事
http://arigatounomori.blog-mmo.com/
●ユニクロUTマーケットシャツ販売
https://utme.uniqlo.com/jp/front/mkt/commodities/NGcFEQA?locale=ja
●「和道楽」ありがとうの森ポストカード販売
https://wadouraku.co.jp/SHOP/846741/list.html
●「楽天」ありがとうの森ポストカード販売
https://item.rakuten.co.jp/card-shop/c/0000000143/

★ありがとうの森★イベント案内

☆山口県萩わんぱーくワークショップ
パパチャレンジ~筆文字・鼻笛にチャレンジしようは新型コロナ対策期間延長に伴い日程が変更になりました。
10月3日(日)13時~15時 に変更です。新しくイベントページができました。
https://fb.me/e/48y5WOvNW

☆ありがとうの森にしぽんの幸せ筆文字セミナーin岡山
10月30日(土)レンタルハウスイエローグリーン
https://fb.me/e/1FHUC9en2
翌日日曜日は同じ会場でやたちゃんの講演があります
https://fb.me/e/1DzNtsfWq

☆ありがとうの森筆文字ワンデーin福岡県田川市
11月14日(日)開催決定!

拍手[2回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア