開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

本当の親孝行とは・・小林正観

68201_132364183492142_100001556829444_193125_6013757_n.jpg









突然として、身内が亡くなる。
身近なところでそんなことがありました。


そこで親孝行について・・・


小林正観さんの言われる親孝行とは?



「親孝行は親が死んだときから始まる」


親が生きている内の親孝行は本当の親孝行ではない。

突然、親が死んだり、親の死に目に会えなかったとさめざめと泣く人がいる。

悲しんで泣くよりも、親孝行は親が死んだときから始まるということを知っておいたほうがいい。



親が、この世を離れて空から自分の子供を見おろしながらて、周りの人に

「あそこで人を喜ばせているあの子は私たちの子なんですよ」

そう、自慢ができる。

親が亡くなって親にそう言わせる人生を送ること。

それが本当の親孝行。



そして、そう言った親の方をトントンとたたく人がいる。

「あんたたち二人は親だと言ってえらそうに言っているが、
私たちは4人いるんだ。」
それがおじいちゃん、おばあちゃん4人。

「あの、人を喜ばせているあの子は私たちの孫なんだよ。
あの子がいるのは私たちのおかげ、私たちのほうがえらいんだよ」



そう言っているおじいちゃん、おばあちゃんの背中をまた、ポンポンとたたく人がいる。
「あんたち四人はそんなえらそうにいっているが、
こっちは8人いるんだ。」
そう言っているのがひいじいちゃん、ひいばあちゃんの8人。

「あの人を喜ばせているあの子は私たちのひ孫なんだよ。
私たちの方がえらいんだよ」



そうするとさらにその人たちの方をポンポンとたたく人がいる(^。^)
「あんたたち8人はえらそうにいっているが、
こっちは16人いるんだ。
そう言うのがひいひいじいちゃん?ひいひいばあちゃん?っていうんでしょうか?(^。^)
あの人を喜ばせているあのいい子は私たちの玄孫(やしゃご)なんだよ」・・・・

どこまで続くんだ・・・


泣いて、悔やんで・・・


もうちょっと親孝行しておけよかった・・・
死に目に会えなかった自分を責めるより・・・



そんな時間があったら
自分の親が空の上から周りの人に

「あの人を喜ばせている子は

私の・・私たちの子なんですよ・・・」


亡くなった親にそう自慢を言わせること。

それが本当の親孝行なんです。



そうかー、そうわかったら今日から

どれだけ周りの人を喜ばせることができるか。

本当の親孝行が始まります。


4565fe6c.jpg

ご先祖さま
親孝行させていただいてありがとう
「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/

拍手[7回]

桜島 そして地球は生きている

鹿児島へ九州新幹線「さくら」でGO!

の予定が、電気系統の故障で博多で臨時「さくら」に乗ってGO!!
(ちょっと予定より遅れて発車してくれた!ツイテル!)

「さくら」はこちら


桜島に渡る船でロケに来ているピーターさんと遭遇。
スターはやっぱりオーラがありますな。

夜は乙武さんとも遭遇。
乙武さんは夜の街をすいすいと我々を追い越して
なんと宿泊いたホテルが一緒でした。

この旅、
桜島の火山灰にはちょっと驚きました。
これが私が見た桜島。
4b3bd54e.jpeg









桜島は今も、生きている。
火山灰は鹿児島の街を舞っています。
雨が、ふればブラックの車が火山灰で白に変身します。

すごいもの見つけました。
これはゴミ置き場ではありません。
火山灰の宅地内指定置場!
ちょっと、他の街ではお目にかかれませんね。(^.^)
00ae224f.jpeg



いやー、地球って生きている。
私たちも生きている。
地球はその核の中で熱を自生している。
私たち、人間も命の証として熱を自生して生きている。

すごいです!
そのメカニズム。
命令しなくても、「生きようとする」、その血脈。
あなたにも、微生物のような時代からの命の「血脈」が
血となって、魂となって流れているんです。

その「魂」が喜ぶ生き方をした時に、
言い知れぬ本当の幸せが心に生まれるんじゃないでしょうか?

忘れていたら、本来の「生きる」って意味、思い出してください。
熱い、マグマがあなたの奥深~いところに流れているんです。



地球にも、人間にもその昔からある血脈。
私たちはその地球の命を、そのまま
未来の子供たちのために残していかなきゃいけない。


そして、あらためて思います。
生きているってすばらしい


命の奇跡にありがとう。 
ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/

 

拍手[5回]

今日のついてる!

今日は、朝から「ついてましたー!」

通勤の途中で、事故渋滞にはまり、同じ場所で車の中に缶詰。

5分、10分、20分、30分、1時間、・・・

車のエンジンも切って、おかげで、朝からいろんな人と電話やメールで交信できました。

(停車中の車の中なら、携帯電話使用はOKなのかな?
警察関係の方がいたら、教えてください・・・・(^。^))

すれ違う逆方向の渋滞車に乗っているしかめっ面の人には

「ありがとう」のシャワーを投げ掛けて

「あなたのすべてにいいことがありますように!



昔の私ならイライラしながら、「ついてね―」なんて文句・泣き言を言っていたでしょうね。


ようやく車が動き出しました。

おかげで今日もついてる~


この人、また「ありがとう」ってつぶやいてるよ!
なんて言われるそんな人生を歩みましょう



どんな時も「ありがとう
ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/



拍手[5回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[11/11 DwayneTut]
[11/09 DwayneTut]
[11/08 葦原の迷路]
[11/05 歴史と療法]
[04/22 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア