開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

 「あなたの運命をデザインしなさい」 日野原重明

昨日に続いてメルマガを転載します。

月刊致知から



※人間力を高める2012年に──

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      致知出版社の「人間力メルマガ」

                【2012/1/23】 致知出版社編集部 発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    本日は現在発行中の『致知』2月号より、
   100歳になったいまも現役医師として
   活動を続ける聖路加国際病院理事長・日野原重明氏の
   お話をご紹介いたします。

────────────────────────────────────


        「あなたの運命をデザインしなさい」
       
       
       
            日野原重明(聖路加国際病院理事長、名誉院長)
        
              『致知』2012年2月号
               特集「一途一心」より
           http://www.chichi.co.jp/monthly/201202_pickup.html

────────────────────────────────────


自分の人生に起こることを「運命だ」と
受け身的に捉える人が多いようですが、私はいつも


「あなたの運命をデザインしなさい」


と言うのです。

人生はよいことばかりではありませんが、
誰かとの出会いを契機によい方向に変えていくこともできる。

運命は与えられるものではなく、
自分から動いてデザインしていくものだというのが私の考え方です。
そうやってあなたの生きる道を選び取り、
つくり上げていきなさいというのが、
いまの私から伝えたいことですね。


        * *


人間という存在や命には必ず終わりがある。
その終わりまでの与えられた時間を、
どうすればギリギリまで有効に使えるかということを
私はいつも考えています。

例えば私はいま2011年から2020年まで使える
十年手帳を使ってそこにスケジュールを書き込んでいるんですが、
2020年を迎える時には私は数えの110歳ですよ。

統計によると、私の人生はあと1年足らずしかないそうなんですよ。
だから自分には死の足音が確かに聞こえてくるように思うんです。
にもかかわらず、私は常に
「上を向いて歩こう」という気持ちを持っている。


とにかく私の命は神様から与えられたものです。
その与えられたものに対して自分自身がどこまでも充実して、
感謝して生きていきたいと願い、全力疾走を続けているところです。


人生、これからが本番ですよ。
これから本当の人生が始まる。
私は100歳を機に、
新たに人生のスタートラインに立つ覚悟を持っています。

先日、サッカーのなでしこジャパンが
アメリカにリードされていたものの、
後半戦の終盤で追いつき、延長戦でも食らいついた末、
PK戦で勝利して遂に世界一になりました。

人生もまた同様に、
延長戦の中に本当の学びと実りを持つような、
一途一心に歩まんとする姿勢が大切なのだと思いますね。






今日も、ありがたし命。
日野原先生の気概を学んで私も150歳まで命の炎を燃やしたい! 
「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/




 

拍手[5回]

「感謝することで・・・・」作家 中井俊已

作家  中井俊已さん発行のメルマガ「心の糧・きっとよくなる!いい言葉」
                                          http://www.t-nakai.com

とてもいい話なので、転載します。
ぜひ、読んでください。




                                       
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 感謝することで・・・

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


▼感謝することの大切さについて、ある人に聞いたお話です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あるおばあさんのお話です。

そのおばあさんは、家族も親戚もおらず孤独でした。

自分の悩みをある人に、こう打ち明けました。

「自分はもう年老いていて病気で、
 入院しているので、人にお世話になりぱなし。

 若い頃と違って、もう人の役に立つことはできない。

 もう早く死んだ方がいい」

 

それは聞いた人はこう言いました。

「いいえ、おばあさん。おばあさんにも、
 人の役に立つこと、できることがありますよ」

おばあさんは驚いて、その人の話に耳を傾けました。

「たとえば、おばあさんに親切にしてくれる人、
 世話をしてくれる人に心から感謝するんです。

 そして「ありがとうございます」と言うんです。

 それだけでも、
 おばあさんは人から喜ばれる人なんですよ」

それを聞いておばあさんは、なんだそんなことかと
がっかりしました。

 

しかし、おばあさんは、これまでのことを振り返ってみて、
ふと気づきました。

病院に入って、自分は不満ばかりを言ってきた。

あれがない、これがない、
あそこが痛い、ここが痛いと・・・。

看護師たちは、それに対応するのが
仕事だから当たり前だと思ってきた。

少しでも対応が遅いとイライラして、
皮肉や嫌味の一つも言わねば気がすまなかった。

ああ自分はなんと感謝のない日々を送ってきたことか。

 

それで、おばあさんは、それから自分と関わる人に、
感謝の気持ちを表すことにしたのです。

自分の病室にやってきて世話をしてくれる
看護師さんや掃除担当の方に

「ありがとうございます」

と、その人の顔をちゃんと見て
頭を下げるようになりました。

すると、その人は笑顔になり、
おばあさんも嬉しくなるのでした。

次第に、おばあさんの心から不平不満が消えていきました。

 

何週間か後、ある見知らぬ婦人が菓子包みをもって
おばあさんの元にやってきました。

「わたしは、この病院にボランティアに来たことのある
 中学生の母親です。

 うちの息子は、ずっと不登校だったんです。
 
 けれど、この病院で患者さんたちと接するうちに
 おかげさまで元気になりました。

 特に303号室のおばあさんのことをよく口にして・・・」


303号室のおばあさんとは自分のこと。

おばあさんは、その男子中学生のことを覚えていました。

その子は、食事のお盆や食器を朝昼晩、
体が思うように動かないおばあさん代わりに片付けくれたのです。

「ああ、あの子のお母さんですか・・・」

「はい、うちの子がお世話になりました」

「いえいえ、本当にいい子で、
 お世話になったのはわたしの方ですよ」
 
「はい、おばあさんがそう言って、
 感謝してくれるのをうちの子、とっても喜んでいました。

 自分も人の役に立てるのが分かったって。

 それから、あの子、学校に行くようになったんです。

 今まで、私がどんなに説得しても行かなかったのに・・・」

そこでお母さんは泣き出した。

「あの子、ちゃんと勉強して、将来は病院に勤めたいって・・・。

 目を輝かせながら言うんです。

 あの子のあんないい顔を見たのは、もう何年ぶりです。
 
 おばあさんのおかげです。本当にありがとうございます」

 

おばあさんも、涙がこみ上げてきた。

自分はただ少年に「ありがとう」と感謝をしただけなのに・・・。

それをこんなに喜んでくれる人がいる。


「おばあさんにも、人の役に立つこと、できることがありますよ」


あの言葉をおばあさんは今一度噛み締め、

目の前の婦人に深く頭を下げながら、

手を合わせて感謝するのでした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


▼おばあさんは、ただ感謝しただけです。

 でも、まわりの人に喜びをもたらしました。

 おばあさん自身も幸せになりました。

 

▼感謝することで人の存在を大切に思えます。


 感謝することで自分の存在意義に気づきます。


 感謝することで私たちは人に役立つことができます。


 感謝することで私たちは喜び合えます。

 

★幸運になれるヒント★
                              
          「ありがとう」は喜びの源です。  (^.^)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:作家 中井俊已(なかいとしみ)
───────────────────────────────────

「ありがとうの森
a4a65376.jpeg















どれだけ「ありがとう」と感謝できるか。
今日も、それが問われる一日だよ。
「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/

 
中井俊己さんにメール送ったらメッセージをいただいた!(^^)!
うれしい!!楽しい!!幸せ!!ありがとうございます!!



西本敏昭様
 
いつもお読みいただいているとのこと、
感謝いたします。
 
「ありがとう」って、いい言葉ですね。
 
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 
--
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   中井俊已(作家・教育コンサルタント)  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HPはこちらです。 http://www.t-nakai.com/
メルマガ【心の糧・・・】毎週月・金曜日発行
http://www.mag2.com/m/0000141254.htm
メルマガ【教育プラスアップ1】毎週火曜日発行
http://www.mag2.com/m/0000181659.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
拍手コメントありがとう:Rちゃん

心が、ほわつとしました♡ しあわせ♡ありがとうの輪が、広がって!みんなしあわせに!絶望と悲観に打ちひしがれて、背中を丸めている姿から‥生きる喜びが伝わってきました。私は,おばあちゃん子だったから、なおさら♡ありがとう!

 

拍手[6回]

ウェルカムボード ありがとうの森

今日もいっぱい「ありがとう」を感じた一日でした。

今日学んだ言葉の一節。

「自分の人生を素晴らしいものにするには、感謝の言葉を多くすることだ」

周りにいた人がいっぱい口にする「ありがとう」に包まれたさわやかな一日に感謝満開



友人のお嬢さんに依頼されたウェルカムボードほぼ完成

6a4ebaee.jpg
幸せを彩ることに喜びを感じた一枚
「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/






 

拍手[5回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/22 NONAME]
[04/21 NONAME]
[04/21 NONAME]
[03/02 岩﨑雅子]
[10/09 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア