開運 筆文字 ありがとうの森

ありがとうは幸せの種 言葉のチカラであなたは幸せになれます。あなたが開運する言葉や考え方、人生の楽しみ方などを紹介しています。

男を伸ばすには、ドスコイ!?で悩んでいるあなたに 小林正観

賢明な女性に贈ります。

うちの旦那はどうしようもない・・・
うちの息子はどうしてこうなんだろう・・・


そんなことを考えているあなたに贈ります。

あなたの生き方が問われています・・・・

ありがとう三昧堂さんのメルマガより転載。





■正観さん 運命好転 八戸2010年 
__________________________________
 
 
人生に勝算あり
 
_________________________________
 
子育て ひと育てのエキス。
男性 女性。
 
男は身近な女性の賞賛で伸びる。
あら捜しは成長の芽を摘みます。
 
この宇宙法則知った 必然
もうひとつの必然。さあどうする。
 
正観さん 突然 高校野球。
甲子園の常連校 ほとんどが共学。
男子校での出場は 非常に少ない。
 
何故でしょうか
 
男は 男は 女性の賞賛があって
初めてやる気になる という生物。
 
だいたい 9歳くらいから始まる。
小3ですから。(賞賛)を強調する。
 
共学で女子生徒の視線を気にして
男子生徒は大会出場に汗を流す。
 
9歳頃の 子どもの場合のお母さん。
その母の優しさが 魂を救済します。
 
男って 馬鹿なんですけれど
正観さん 小声で言いながら
 
男は身近な女性の賞賛があって
始めて 始めて成長するんです。

 
始めて成長するとは
賞賛は絶対条件ということ。
すべての女性に分かって頂きたい。
男の成長はあなたの掌の中にある。
(ありがとう三昧堂の切なる願い)
 
えらそうにしてますが
女性の賞賛で伸びると。正観さん。
 
母親と息子。そうですよね。
恋人同士。 分かりますよね。
妻と夫。  仕方ありません。
娘と父親。 間違いないです。  
 
反対に
身近な女性の あら捜しによって
全く鳴かない 飛ばない鳥になる。

 
ひと言 ふた言 あら捜しをされた瞬間には
ぶちぶちと その伸びる芽を摘まれてしまう。
 
女の子。女性。
賞賛をしても伸びる。賞賛をしなくても伸びる。
あら捜しをしても伸びる。 しなくても伸びる。
 
何にもしなくても伸びる。
しぶとい。強い。負けない。
 
男の子。女の子。男性。女性。
神さまがそういうプログラムで作った。あの世の構造。
そこには 深い 深い意味が込められていそうですね。
それだけ女性の 生命を育む 重大な役割があるみたい。
 
女の子は全部賢い と正観さん。
今この会場にいる女性 全部賢いんです。
まあ 一部「どすこいの人」がいますが
 
賢いと「どすこい」。
 
女性はどんな環境にあってもね
賢く育つように神さまが作った。
 
男性は 賢く育った身近な女性の賞賛
を浴び続けた人が のびのびと育って
 
賢い女性が そこに目覚めることなく
あら捜しばかりしていた その男性は
普通の人に止まっている。そこが真実。
 
今日から
身近な女性の奥さんは 夫を褒めることに。
恋人を賞賛する 男の子を賞賛して育てる。
 
そのように 切り替えたとしますね。
あはははは で終わったとしますね。
 
話を聞くことはシナリオ通りだった。
 
その先は
切り替えるというシナリオだった。
笑って終りというシナリオだった。
 
さあどっち。
 
この宇宙法則を知ること 生まれる前から決まっていた。
どっちを選ぶかも 生まれる前から決まっていたという。
 
さあどっち のシナリオで人生を演じますか?
 
すべての女性に もう一度。

男は馬鹿ですから あなたの賞賛で
男の人生賞賛あり

あなたの人生に
勝算あり です。

 
人生に勝算あり。
 
今回も ありがとうございます。
 
_____________________
 
メールマガジン「58秒!小林正観さん的生き方のエキス」




正しいか、正しくないかで議論をすると男は女に負けますから、
プイ!と怒って黙り込んでしまいます。
いじけてしまうんですね(^.^)

自分が勝ち誇って、男をシュンとさせるか
バカになって大きな愛で男を伸ばすか

あなたはどっちのシナリオを選びますか?

人を変えようとしても変りません。

変えるのは自分自身。

だから、男をほめて、ほめて、褒め殺してください


おもしろがって、うれしい、楽しい、幸せな
「うたしやき」な人生を実践したいですね。

今日も、ドスコイ!やめて「うたしやき」な言葉を発してみませんか?



私が提唱して決定。
「正観さんを語る会」(うたし交流会)
山口県周南市ピピ510にて
SKPうたしショップほわいと主催で2月19日に開催

笑顔の花が咲きますね!

「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/



拍手[5回]

寒中お見舞い 笑福猫より

人生はどれだけ笑えるかだ!(^.^)



1733c7cc.jpeg


寒中お見舞い申し上げます

笑福猫一同より



あなたが微笑んだだけ目の前の人も微笑むから


「ありがとうの森」先頭ページへhttp://arigatounomori.iinaa.net/






 

拍手[7回]

ナースが聞いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5

もし今日が人生最後の日だったら、あなたは後悔を口にしますか。それはどのようなものですか。

人生最後の時を過ごす患者たちの緩和ケアに数年携わった、オーストラリアの Bronnie Ware さん。彼女によると、死の間際に人間はしっかり人生を振り返るのだそうです。また、患者たちが語る後悔には同じものがとても多いということですが、特に
死を間近に控えた人々が
口にした後悔の中で多かったものトップ5

は以下のようになるそうです。

 
1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」
「他人に望まれるように」ではなく、「自分らしく生きれば良かった」という後悔。Ware さんによると、これがもっとも多いそうです。人生の終わりに、達成できなかった夢がたくさんあったことに患者たちは気づくのだそう。ああしておけばよかった、という気持ちを抱えたまま世を去らなければならないことに、人は強く無念を感じるようです。
 
2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」
男性の多くがこの後悔をするとのこと。仕事に時間を費やしすぎず、もっと家族と一緒に過ごせば良かった、と感じるのだそうです。

3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」
世間でうまくやっていくために感情を殺していた結果、可もなく不可もない存在で終わってしまった、という無念が最後に訪れるようです。
 
4. 「友人関係を続けていれば良かった」
人生最後の数週間に、人は友人の本当のありがたさに気がつくのだそうです。そして、連絡が途絶えてしまったかつての友達に想いを馳せるのだとか。もっと友達との関係を大切にしておくべきだった、という後悔を覚えるようです。
 
5. 「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」
「幸福は自分で選ぶもの」だと気づいていない人がとても多い、と Ware さんは指摘します。旧習やパターンに絡めとられた人生を「快適」と思ってしまったこと。変化を無意識に恐れ「選択」を避けていた人生に気づき、悔いを抱えたまま世を去っていく人が多いようです。
 
以上、どれも重く響く内容でした。これを読んで、あなたは明日からどう過ごしますか。
(文=阪井亮太)http://youpouch.com/2012/02/06/53534/

以上転載

c6464288.jpeg



「もっと冒険しておけばよかった」

これもある国での一番多かった答えです。

d7db37ff.jpeg



















後悔はしない!

「人生にありがとう!!私の人生は最幸だった!」 最後にそう言えますか?
「ありがとうの森」先頭ページへ
http://arigatounomori.iinaa.net/
 

拍手[7回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[11/11 DwayneTut]
[11/09 DwayneTut]
[11/08 葦原の迷路]
[11/05 歴史と療法]
[04/22 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misaka にしぽん
性別:
男性
職業:
開運筆文字ユーチューバー
趣味:
筆文字
自己紹介:
3秒筆文字詩人ありがとうの森 筆文字ユーチューバー
ありがとうで幸せに
ありがとうで平和がくる
ありがとうで世界はひとつ
ありがとうの街になる
ありがとうの国になる
ありがとうの星になる

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

カウンター

アクセス解析

フリーエリア